スタッフブログ
「災害支援タンク」の利用体験&mineo防災知識企画を開催します!

「災害支援タンク」の利用体験&mineo防災知識企画を開催します!

ちょこパン@運営事務局
ライター: ちょこパン@運営事務局
マイネ王Webイベントやオフ会などのリアルイベント運営、広報業務を担当しています。

みなさん、こんにちは。ちょこパン@運営事務局です。

先週の3月11日で東日本大震災から丸10年が経過しました。
この時期になると津波や災害の恐ろしさ、そして防災対策の大切さを思い出さずにはいられません。
そこで改めて災害支援タンクの存在・利用方法を知っていただくことを目的に、マイネ王では災害支援タンクの利用体験を実施します。
災害時に開放される「災害支援タンク」の利用体験を事前にしておくことで万一の時の為に備え、防災に関する意識の向上に役立てていただきたいと考えています。

また、併せて「mineo防災知識企画」を開催します。
“防災時の役立つ知識”や“いざという時の備え・アイデア”を募集し、応募いただいいた方の中から抽選で防災グッズをプレゼントいたします。

①防災訓練 ―「災害支援タンク」の利用体験―

災害発生時に被災されたmineoユーザーを対象に開放する「災害支援タンク」を、3月19日(金)~3月21日(日)の3日間限定で、mineoユーザー全員に開放いたします。
「災害支援タンク」からのパケット引き出しを実際に体験いただけます。
※フリータンクへのINは通常どおり実施いただけます。
※災害支援シェアスペースは訓練の対象外となります。
※期間中に災害が発生した場合は、訓練を中止させていただきます。


利用期間:2021年3月19日(金) 10:00 ~ 3月21日(日)23:59
利用回数・容量:1人最大1回、10MBまで
利用条件:mineoユーザーで、かつマイネ王で登録したユーザーアカウントとeoIDを連携していること
(データ残容量が1,000MB以上でもご利用いただけます)
※eoID連携の方法は、こちら

利用方法
【STEP1】
Webブラウザでを開きます。下図のような「災害支援タンク」タグが表示されます。
※mineoアプリからもご利用いただけます。

【STEP2】
災害支援フリータンクから引き出すパケットの量を「10MB」と入力してください。

【STEP3】
コメント欄に「災害支援タンクの利用体験をします」等のお好きなコメントを入力してください。

【STEP4】
「パケットを引き出す」ボタンを押してください。
確認のためのポップアップが表示されるので、内容に間違いがなければ「OK」を押してください。

操作詳細は、災害支援タンクの使い方ガイドをご参照ください。

②mineo防災知識企画

防災に関する意識や知識を身に付けていただくことを目的に、「防災時の役立つ知識やいざという時の備え・アイデア」を募集します!
応募いただいた方の中から抽選で20名に防災グッズセットをプレゼントします。ぜひご応募ください!

■応募方法
本記事のコメント欄に「防災時の役立つ知識やいざという時の備え」を投稿してください。
※「応募する」のチェックをお忘れなく!

■応募期間
2021年3月19日(金)~3月29日(月)9時まで

■賞品
応募いただい方の中から抽選で計20名に防災グッズセットをプレゼントいたします。

【防災グッズセット】
リュック、10年保存水×3本、5年保存おにぎり×3個、5年保存ビスコ缶、ダイナモチャージングライト、2in1ランタン、トイレ急便1回分×3個、防寒・暴風アルミシート、冷熱遮断アルミシート、給水バッグ、衣類圧縮袋、防災マニュアル、ホイッスル、軍手、単3乾電池×8本、レインポンチョ、救急セット、ウェットティッシュ、三角布、水に流せるペーパー×3個、個包装マスク

■注意事項
・コメント投稿時に連携中のeoIDにご登録の連絡先に賞品をお届けします。
※eoID連携者以外の方は当選対象外となりますので、あらかじめご了承ください。
・当選に関するお問い合わせにはお答えいたしかねますので、あらかじめご了承ください。
・やむを得ない事情により、賞品は予告なく変更となることがあります。
・当選者の権利を他者へ譲渡、換金はできません。
・当選者の住所が不明確な場合、また転居による住所変更などの理由により、賞品をお届けできない場合は、当選資格を無効とさせていただく場合があります。
・mineoサービスに関して過去に当選したことがあり、今回の当選によって当選商品の合計額が10万円を超過することになる方は当選しませんので、予めご了承ください。
・賞品の発送は2021年4月中旬頃を予定しておりますが、賞品の入手が遅れるなど、諸事情により前後する場合があります。あらかじめご了承ください。

さいごに

災害発生時、情報収集や安否確認連絡などにスマホは欠かせません。パケットを多く消費してしまう状況下でも、「災害支援タンク」の利用方法を知っていれば少しは心の負担を減らせるのではないでしょうか。
災害はいつ起こるか分からないからこそ、事前に万一の事態に備えて「災害支援タンク」の存在を認識いただくとともに、操作方法およびパケットを通じた仲間との助け合いを体験していただきたいと思います。
また、皆さんから寄せられる防災知識についてもお目通しいただき、ぜひご自身の備えに役立ててくださいね!





419 件のコメント
アンケート

応募する場合は応募条件を確認した上、「応募する」にチェックを入れ、「防災時の役立つ知識やいざという時の備え」を投稿してください。

このアンケートは終了しました。
170 - 219 / 419

アンケート回答 応募する

充電器(ソーラーパネル付きならなお良し)とビニール袋と水は常に持ってるといいです!

アンケート回答 応募する

mineoでよかった。
そう思える立派な試みだと思います。

アンケート回答 応募する

水、保存食等を準備することは勿論ですが、カセットコンロやダルマ式ストーブ、お湯を沸かすためのやかん、モジュラ-ジャックを差し込むだけのアナログ式の電話機があると非常に便利です。
東日本大震災の時の実体験です。

アンケート回答 応募する

20リットルのタンクを用意して、シャーワーの温かくなる前の水を貯めています。
災害時には、トイレの水を流したり手を洗うなどに使えると思います。
水は、定期的に植木などの水に使ってあまり古くならないよう交換させてます。

アンケート回答 応募する

東日本大震災の起きた夜は停電で気温も低く、こたつが使えなかった我が家で、当時中学生だった娘が提案してくれたのが、うちに何故かあった金属の湯たんぽ。直火にかけられる特徴のある、あの古めかしい湯たんぽです。プロパンガスだった我が家はガスは幸いにも使えたので、その湯たんぽ1つを水を入れて加熱して、タオルで包み、こたつの中に入れて暖をとりました。
まさか娘がそんなことを思いつくとは…と当時は思いましたが、今後何かの機会に応用できると思うので皆さんにも共有したいなと思いました。

アンケート回答 応募する

収入が少なく、災害の備えになかなかお金を回せない毎日なので、このキャンペーンはとてもありがたいです。当選しますように
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー

アンケート回答 応募する

家族に防災マニアと言われるくらい防災への意識高めです。ポータブル電源やモバイルバッテリーはあります。ただ災害時はWifiは使えないと思うので、フリータンクのようなパケットを特別にもらえる制度があると大変助かります。防災用品をさらにバージョンアップさせたいのでプレゼント希望します。よろしくお願いします。

アンケート回答 応募する

台風20号の時の苦労から防災リュックを購入。乾電池などのストックも始めました。
冷凍庫の食べ物も詰め込みすぎないように、週一くらいでローテーション出来るくらいの品数でストックし、万が一の停電でも耐えられるようにしました。

アンケート回答 応募する

情報がまずは必要だと思うので…防災リュックにモバイルバッテリー2個とそれを充電する為にソーラーパネル充電器を用意してます。当然スマホの回線は3キャリア用意してます。が、使えない時はどこも使えないんでしょうねぇ(汗)

アンケート回答 応募する

①ラジオ、懐中電灯と電池等をリュックに入れて玄関に

②ペットボトルの水やインスタント食品をローリングストック を心掛けています。

アンケート回答 応募する

防災グッズは季節ごとに入れ直しています。持病の薬も忘れずに。ガソリンも半分以下にならないように気をつけています。

アンケート回答 応募する

【必須な品物の中に心弾むものを少し】
ちょっとだけ贅沢なお菓子を非常食の奥に忍ばせています。ほんの数十円プラスのレベルですが日常より少し奮発したお菓子がいることで、本当に辛くなったときの心を助けてくれるはず!と期待しています。

小分けタイプで手も汚れない。かさばらない。そんな食品が向いてますよね。

アンケート回答 応募する

足を怪我したら逃げられません。
ベッドの近くにスリッパ、靴を置いています。

アンケート回答 応募する

現在は新型コロナも流行しているので、我が家の避難リュックにはマスクとアルコールティッシュを多めに入れてあります。体温計も忘れずに❣

アンケート回答 応募する

阪神淡路大震災の被災者の方のコメントだったと記憶していますが「昨夜のお風呂のお湯を流さずに残しておいたお陰で 水を確保できた」というのを聞いたので、浴室の掃除は 入浴直前にして 一日中お湯を残しておくことにしています。
また、カードやアプリのポイントなどが貯まった時に、備蓄用の食品や 水タンク・携帯ラジオなどの賞品と交換して 普段の家計に負担なく コツコツ準備をしています。 (まだまだ不充分なので、それまで被害がないことを祈るばかりですが…💧)

アンケート回答 応募する

非常食と衛生用品を普段使いと上手く確保する。

アンケート回答 応募する

スマホの充電器を普段から持ち歩くと良いと思います。311の時に公衆電話が長蛇の列でしたし、電池を気にしながら連絡のやり取りするのは精神的にまいります。

アンケート回答 応募する

家を建てる時に、太陽光発電をつけて停電時に昼間は冷蔵庫を動かしました。
LEDランタンは、部屋の数だけ準備して電池も10年持つものでストックし、モバイルバッテリーも家族それぞれ持っており、車からは100V給電できるように車用の変圧器を入れ備えています。
また、断水時にはエコキュートのタンクが370リットルあるので、これでお風呂にも利用できます。
それ以外には飲み終わった2リットルのペットボトルに水を入れて20本くらいとカセットコンロとガスは3本以上常備しています。
カップラーメン レトルトカレー パスタ5kg ビタミングミはローリングストックしてます。
パスタを入れるケースは、給水車に水をもらう時にも使えるタイプです。

アンケート回答 応募する

マラソン用のエネルギー補給食を、買い込んでいます。普段からトレーニングで飲んでいて飲みやすく、サイズも小さい物が多いので嵩張らなく保管場所にも困らないです。
宮城県地域の方々皆さん〜大丈夫ですかー。。❓
⚠️津波注意報⚠️出ています。気を付けてぇ〜下さい❗️
夜間の余震にも気を付けられて下さい⚠️

アンケート回答 応募する

枕元に懐中電灯は常に置いてます。
懐中電灯にビニール袋をかぶせると光が広がって周囲を明るく照らせるので、
ビニール袋入り懐中電灯です💡

アンケート回答 応募する

子供が生まれてから気をつけるようになりました。公共交通機関を利用する時、徒歩でもエレベーターを利用する時は、非常用に水とスティック羊羹、ネックレスタイプのLEDライト等の非常用セット、携帯トイレも持ち歩きます。でもふと思いました。携帯トイレがあっても周りに人がいる密室でどう使うのか?と。そこで防寒用のギラギラしたシートを着替えガードもできる大きめポンチョに替えました。周りの目が気になると言う点で羊羹は音や匂いが気になりにくいので、電車やエレベーターでの閉じ込め時などに(非常食を持ち歩いている人ばかりではないだろうから)気まずいけど子供がぐずる時に食べさせやすいかな、と想像しています。実際に被災してみないとわからない部分もありますが、出来るだけ想像力を働かせることが大事ですね。あ、スティック羊羹は箱入りタイプがおすすめです。パウチだけだと持ち歩いたらだんだん潰れてきます…。

アンケート回答 応募する

備えあれば憂いなしと思いますが、今日も宮城県沖で大きな地震が起きてしまいました。不安ですね…。

アンケート回答 応募する

手回し充電ラジオを普段使いに。地域で受信できる周波数にマークをつけ、いざという時に備えてます。

防災リュックには、非常食という名の一口タイプのお菓子をストックしています。

アンケート回答 応募する

普段からローリングストックをやっています。
主にレトルトと500mlのお茶でやっています。
レトルトは元々賞味期限が長い物が多い印象ので、気になった物を買ってあります。10食分をストックすると決め、1つ食べたら1つ買うようにしています。
500mlのお茶も同じで、特売の日に2〜3ケース購入して期限順に並べて普段使いしています。
そのため家には常にお茶は4ケース分置いてあります。
また懐中電灯の備えもしてはいるのですが、使うときに電池が無かったを防ぐために、ライブで使用するようなペンライトを懐中電灯の予備としてライト代わりにしています。

アンケート回答 応募する

災害用トイレを購入 備蓄しました。

アンケート回答 応募する

普段の備えは水と食品のローリングストックです。
あとは災害時の避難場所を家族で共通認識してるぐらいです。

いざという時、結構足元に気をつけてる方が多いですね。参考になります。

アンケート回答 応募する

熊本地震の体験者です。今回も東北地方で大きな地震が起きましたが、いざと言うときは恐怖のあまりすぐにその場から避難行動をとることはできません。家具、電化製品の転倒で周りを囲まれて逃げ道を失いました。まずは命を守ることを優先に避難通路の妨げになる家具をチェックして耐震パット等で固定することを強くおすすめします。インフラが復旧するまでガスコンロ、水、インスタント食品は役に立ちます。日頃から少し買い置きしておくといいと思います。

アンケート回答 応募する

冷凍庫にペットボトルに水を入れて保管すると保冷剤として使用できます。
停電時の備えにも良いでしょう。(^^

アンケート回答 応募する

保存食や飲料水、乾電池などは日頃からストックしていても、いざという時にどこにあるか忘れてしまっては意味がないので
非常持ち出し用のリュックにまとめて、玄関付近で保管しています。
消費期限をチェックしたり、定期的にラジオやライトの動作確認をするるのも、まとめておいた方がやりやすいですね。

アンケート回答 応募する

安全安心を最優先に考えたいです

アンケート回答 応募する

今のところ、ローリングストックだけしかやってないですねえ。
あ、petボトルの非常用飲料水は、10本ぐらいあります。
3日間ぐらいなんとかなるかな?(^^ゞ

アンケート回答 応募する

今は水を2リットル、保存食、お菓子たくさんあっで、あと避難場所を近くの大学にきめてます。
別の所にいてたとしても最終近くの大学へと。話をしてます。
写メのような防災グッズ集めきれてません。

アンケート回答 応募する

災害対策にはアウトドアグッズを一式備えておくのがおすすめです。
例えばシュラフ(寝袋)があるだけでも安心感が変わります。

アンケート回答 応募する

非常食に、喉は渇きますが
カロリーメイトを
用意してます

アンケート回答 応募する

953F2882-8594-4D78-B29B-AD239C4FDAFD.jpeg

避難時に持って行くバッグはバックパック(リュックサック)が良いですが、できれば色柄も派手なものが良かったです。家族がすぐに見つかりました。
あと、そのリュックサックには写真のようなアルミフックを付けてキャップ(帽子)をぶら下げておくと何かと重宝します。

アンケート回答 応募する

防災グッズをしっかり準備することは大事ですが、どこに置いておくかも重要ですよね。
家が歪むと扉が開かなくなって取り出せなくなることもあるそうですから、どこか一ヵ所にまとめるよりは何ヵ所かに分散したほうが良いそうですよ。

アンケート回答 応募する

ローリングストックやろうとしてなかなか実践できてないです(;^ω^)
10年保存できる水や、5年保存できるおにぎりなんて売ってるんですね??((( *゚д゚)φ))情報、ありがとうございます!

昨日の地震と久々の🌊津波警報…
改めて、日頃の準備の必要性を痛感させられました…

いざという時の備えは、簡単な避難袋を玄関のそばの部屋に、寝室には新しい予備のスニーカーを一足置いてあります。
3.11の時、部屋の中がぐちゃぐちゃで移動するのが大変だったって聞いて準備しました。
あっ、マスクとアルコールと簡易手袋追加しとかなきゃ!


あと気になるのが……結構近くの県に古い原発があるんだけど、近くの人はどんな対策してるのかな?
風向き次第でうちの県もかなりヤバイんだけど💀、避難経路以外に何か準備出来ることってあんのかな…

こう地震が多いとホント20、30年以内に必ず来る大地震ってのが現実味を帯びてきますね…
こういう訓練や、災害時にフリータンク開放してくれるmineoさん、いつもありがとね!

アンケート回答 応募する

防災用品は定期的にチェックする
ちょこぱんさん役立つ企画ありがとうございますm(_ _)m 昨日また地震がありましたね。改めて備えが大事と痛感しました。慌てないように、すぐに対応できるように、フリータンクの出し入れの体験しておく必要を感じました🤓
災害おきてしまったので、中止になってないといいのですが、今からやってみたいと思います👍
この前の地震は揺れが東日本大震災並で、お風呂にはいっていた家族にはでてこないで、水抜いて、蓋を閉めてまってるようにつたえました。外へ出ないほうが安全です。これからもよい企画お願いしますね💞

アンケート回答 応募する

ペットボトルに水をくんで、庭に置いて非常時に備えています。

アンケート回答 応募する

最低3日分の自分用飲・食料は確保しよう。

アンケート回答 応募する

応募するにチェックするの忘れました。
大丈夫かな?💦
防災グッズ色々あるんですね。準備必要ですね🤓✨

アンケート回答 応募する

避難時に直ぐに持ち出せるように、リュックサックに必要な物を詰めています。

アンケート回答 応募する

保存がきく食べ物を準備しています。ただ、いつもどれくらいの量を確保しておけばよいか迷います。
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー

アンケート回答 応募する

災害時に使える カセットコンロに 使用期限がある事を知り確認したところ 期限切れで廃棄しました。パッキンとかに 劣化が出るそうです。食品の期限は気を付けますが、それ以外の物もいざという時に使えるか 用意してるから大丈夫ではないようです。

アンケート回答 応募する

災害時に必要なのは何と言っても食料品。水は2リットルペットボトル6本入り段ボール箱を10箱、缶詰、カップ麺、米と簡易コンロを常備してます。ローリングストックです。

アンケート回答 応募する

マイネオに避難の最低限の備えを登録して、家族とのやりとり、ローカルで参照出来るようにしては。
避難場所、家族の連絡先。
避難場所は確認の意味でも、台風、津波とか、地域でも違うと思います。

アンケート回答 応募する

色々と準備はしているつもりでも、いつどこで災害に合うか分からないので不安を感じます。
モバイルバッテリー、小さな日持ちのするお菓子、家族の連絡用メモ、マスク、携帯電話に千円札を入れて何時もバックに入れて、寝る時も側に置いてます。小さな懐中電灯も家族全員枕元に置いてます。
以前はお水やカセットコンロのボンベ等、余分にストックするのに懐疑的な家人ももう何も言わなくなりました。
場所取るかと思っていた簡易トイレも買いましたが、コンパクトで買っておいて良かったと思いました。長期もちますので。
今はコロナで消毒関係の物も要るので、大変だなぁと思います。
災害発生しても人的被害がないようにと、祈るばかりです。
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。