スタッフブログ
【プレゼントあり】太陽の光で目覚め! IoTデバイス「SwitchBot カーテン」のご紹介

【プレゼントあり】太陽の光で目覚め! IoTデバイス「SwitchBot カーテン」のご紹介

天然パーマ@運営事務局
ライター: 天然パーマ@運営事務局
マイネ王運営→mineoのWebプロモーション・Webサイト改善→mineoの事業戦略・プロモーションと、mineoの中を渡り歩いて2023年7月にマイネ王に統括として戻ってきました!

こんにちは、天然パーマ@運営事務局です。

ここ数カ月、睡眠の質の向上に取り組んでいます。手始めにちょっと良いマクラを買ってみました。日々Apple Watchをつけたまま寝て睡眠状況をトラッキングしているのですが、そのマクラに変えてからむしろ質が悪化したように思ったので、某家具・インテリア大手メーカーの1,000円程のマクラに変えてみました。すると「深い睡眠」の時間が明らかに増加し、睡眠の質が向上しました。まさにお値段以上でした。(私には高さの低いマクラが合っていたようです)

さて、本日はスマートホーム家電をご紹介する「自宅をもっと便利に!」シリーズの第5弾です。前回の第4弾記事が本シリーズの最終回とお伝えしましたが、前回ご紹介したSwitchBotシリーズから新製品「SwitchBot カーテン」が発売され、さっそく使ってみたので今回、シリーズ第5弾としてレビューしてみます。

今回もSwitchBotを製造販売するWonderlabs社さんから皆さんへのプレゼントをご提供いただいております!

SwitchBot カーテンとは

SwitchBot カーテン

SwitchBot カーテンはこのような製品です。カーテンをスマホなどで開閉できるようにしてくれます。これだけ見ても、どのようにカーテンを開閉してくれるのかよくわからないと思うので、まずは実際に動かしている様子を見ていただきましょう。

画像

築40年を超える我が家(賃貸)のカーテンもこのように自動で動かしてくれます。
SwitchBot カーテン本体はカーテンに隠れるため、外観を損なうこともありません。

続いて、どのように取り付けられているか写真で見てみましょう。

カーテンレールへの取り付け

SwitchBot カーテンの本体上部にはタイヤのように回る部分と、その左右に計4個のベアリングがついています。

ベアリングがついているフックパーツは左右ともに外すことができます。今回は右側のみ外します。

本体側のフックをカーテンレールに入れて…

本体を90度回転させて、取り外したフックパーツも同様にしてカチッと取り付けます。

これで取り付け完了です。

カーテンレールへ取り付けできたので、SwitchBot カーテンを隠すようにカーテンの端のフックを取り付ければ完成です。
これで、スマホアプリからカーテンの開閉が可能になりました。

我が家のカーテンレールは一般的なものではあるものの、手で開閉するときにカーテンとレールが引っかかってスムーズに開閉できないため、ちゃんと動いてくれるのか不安でしたが、SwitchBot カーテンだとスムーズに開閉してくれました。
白いタイヤ部分がカーテンレールに強く押し当てられており、しっかりとレール上に固定されて動くようになっているため、安定しているのかと思います。

ちなみに、我が家のようなU型のカーテンレールはもちろん、I型のカーテンレールやポールタイプのカーテンレールなど、どのようなカーテンレールでも取り付けられるようにさまざま形のフックが準備されているそうです。


手動で開閉も可能!

スマホアプリや音声アシスタントからでしかカーテンの開閉ができなくなってしまうと逆に不便になってしまうのでは、と思っていたのですが杞憂でした。

画像

このように、手でカーテンを少しだけ開閉すると、あとはSwitchBotカーテンが最後までカーテンを開けたり閉めたりしてくれます。とても便利。

個人的にはこの機能がすごくよく考えられているなと思いました。加速度センサーが内蔵されているため、このような機能が実現できているわけですね。


太陽の光で目覚め

朝になったらカーテンが自動で開いて、太陽の光でさわやかな目覚めをしたいなぁと思ったことはありませんか?私がSwitchBot カーテンを使って一番やってみたかったのはそれでした!
そこで、SwitchBotアプリでこのように設定してみました。

毎日自動的に、夜になるとカーテンが閉まり、朝7時にカーテンが30%だけ開き、8時になると全開するようになりました。
※ 妻が7時起き、私が8時起きです。

この生活を初めてまだ数日ですが、これまでよりスッキリと起きられるようになりました。
ただ、動作音が少しあるので、音に敏感な人は音のほうで起きてしまうかもしれません。「静音モード」もあるので、音に敏感な方はそちらがオススメです!

SwitchBot カーテンは光センサーも内蔵されているため、外の光量に合わせてカーテンを開閉させる、というようなことも可能です。(ただし、まだベータ版の機能だそうです)

本体はUSB Type-Cケーブルで充電できます。パッテリー残量はスマホアプリから確認可能で、一度満充電すると8カ月間使えるそうです。
オプションパーツとしてソーラーパネルが用意されており、それを使うと充電不要になります。(まだ販売はされておりません)


さまざまなサービスと連携可能!

このスマートホーム家電記事シリーズでご紹介する製品ではもはや当たり前になっていますが、SwitchBot製品はGoogleアシスタントやAmazon Alexaとの連携はもちろん、IFTTTにも対応しています。
今回は、iOS 14で新しい機能「背面タップ」が追加され、その機能がおもしろいのでご紹介します。
「設定」アプリから「アクセシビリティ > タッチ > 背面タップ」の画面で、iPhoneの背面をダブルタップ、トリプルタップで起動する機能を設定することができます。
この「背面タップ」では、システム操作、アクセシビリティ操作、ショートカットの起動が設定できるので、Siriショートカットに登録しておいた「カーテンオープン」などを指定しておくことで、iPhoneの背面をタップするだけでカーテンの開閉が可能になります!
もちろん、カーテンの開閉だけでなく、Siriショートカットで設定できることであればなんでもできるようになるので、いろんな使い方ができる機能ですね!


SwitchBot カーテン、ソーラーパネル、リモコンのセットを合計6名さまにプレゼント!

今回は、SwitchBotを製造販売するWonderlabsさんから皆さんへのプレゼントをご提供いただきました!

参加方法1 (マイネ王)
この記事のコメント欄にて「応募する」にチェックを入れて、この記事の感想やWonderlabs社さんへのご意見をご記入ください!

参加方法2 (Twitter)
mineoとSwitchBot JapanのTwitterアカウントをフォローした上で、下記のツイートをリツイートしてください。

賞品
SwitchBot カーテンとソーラーパネル、リモコンの3点セット 6名さま(マイネ王3名、Twitter 3名)

募集期間
2020年9月25日(金) 〜 10月1日(木)
※応募は終了しました。

注意事項
・マイネ王とTwitterそれぞれにご応募いただくことが可能です。ただし、同一人物が複数当選した場合は、いずれか一方の当選資格を無効とさせていただきます。
・当選に関するお問い合わせにはお答えいたしかねますので、あらかじめご了承ください。
・やむを得ない事情により、賞品は予告なく変更となることがあります。
・当選者の権利を他者へ譲渡、換金はできません。
・当選者の住所が不明確な場合、また転居による住所変更などの理由により、賞品をお届けできない場合は、当選資格を無効とさせていただく場合があります。
・賞品の発送は2020年10月中旬以降を予定しておりますが、諸事情により前後する場合があります。あらかじめご了承ください。

<マイネ王にて応募の場合>
・コメント投稿時に連携中のeoIDにご登録の連絡先に賞品をお届けします。
※eoID連携者以外の方は当選対象外となりますので、あらかじめご了承ください。

<Twitterにて応募の場合>
・Twitterアカウントを非公開にしている場合、ツイート・リツイートを確認することができないため、応募対象外となります。
・ダイレクトメールを受信拒否設定している場合、当選連絡をすることができないため、応募対象外となります。

気になるSwitchBot カーテンの価格は…!

以下のようになっています!

製品名 価格(税込)
SwitchBot カーテン8,980円
SwitchBot カーテン用ソーラーパネル未発売
SwitchBot リモートボタン1,980円

定価は8,980円ですが現在Amazonで20%オフクーポンが出ているので、いまなら実質7,000円程度で購入できるようです。(2020年9月23日現在)

さいごに

私はMakuakeでのクラウドファンディングでSwitchBot カーテンを支援していたので、先日SwitchBot カーテン2台が届き、早速リビングと寝室で活躍してくれています。

SwitchBotの製品は小さくてコロンとしたかわいいものが多いのですが、SwitchBot カーテンも例にもれず、ひたむきにカーテンの開閉を頑張ってくれる様子に愛着がわきます。
これからも私の快適な睡眠に一役買ってくれると思っております!



おすすめ記事


1146 件のコメント
アンケート

応募する場合は応募条件を確認し、「応募する」にチェックを入れた上、この記事の感想やWonderlabs社さんへのご意見を投稿してください。

このアンケートは終了しました。
197 - 246 / 1146

アンケート回答 応募する

手動の時の動きがいいですね!感動しました。
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー

アンケート回答 応募する

雨戸(シャッター)にもタイマーがついているので、これと併用いいかも。朝の日差しで目覚めたいですね。

アンケート回答 応募する

とても良い商品ですね
欲しくなりました^ ^
朝が弱い娘にあげたいです。

アンケート回答 応募する

是非欲しい!!

アンケート回答 応募する

使ってみたい!

アンケート回答 応募する

タイマーで動作してくれるのは良いですね。めざまし時計とセットで使えば寝過ごすことは無くなりそう。😅

アンケート回答 応募する

これを使ってスッキリ目覚めてみたいです!

アンケート回答 応募する

興味あり ありです。是非使ってみたいです。
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー

アンケート回答 応募する

自動でカーテンが開けば、自然に陽の光で目覚めて健康的になれるかもしれませんね。

アンケート回答 応募する

ありそうで無かったこの発想が凄い!欲しいけどまだまだ高いなぁ。
当たりますよう〜に🎶

アンケート回答 応募する

朝の光で目覚めることができるなんて素敵ですね!少し開けたらあと閉め終わるまでしてくれるのも嬉しい…欲しくなりました。

アンケート回答 応募する

良い睡眠のためには、毎朝同じ時間に起き朝日を浴びるのが良いらしいです。
朝日の目覚まし時計として、毎朝同じ時間に起こしてくれる。こんな素敵な道具が10000円以下で買えるんですね。

アンケート回答 応募する

面白そう
ヤロシクお願い致します。

アンケート回答 応募する

わが家にも付けて見たい。
華やかな部屋に変わりそうです。
寝転んだまま、カーテンの開閉をやってみたい。

アンケート回答 応募する

リモートでの照明オンオフと組み合わせると、留守でもまるで在宅しているようにできて防犯にも効果がありそうです。その目的の場合、外からもこのデバイスが見えにくいように工夫は必要かも知れませんが。

アンケート回答 応募する

何でも便利になって、いいですね。iPhoneの背面タップ利用して、使ってみたいです。

アンケート回答 応募する

便利ですね^_^

アンケート回答 応募する

朝が楽しくなりそうですね♪
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー

アンケート回答 応募する

ブラインド版は作れないでしょうか。

アンケート回答 応募する

アナログ人間の私としては、日々ITの進化について行けないのが現状ですが…便利になったねぇ~と、感心しきりです!

アンケート回答 応募する

この記事、とっってもわかりやすいですね!!
丁度この商品が気になっていました。どのカーテンレールでも付けられるのか、手動の際も影響はないのか、音はどうなのか…などなど、自分が気になっていたことが全て網羅されていて驚きました。
動画や画像の挿入も丁度良い。
商品の魅力が最大限に伝わりました!これは欲しいです!
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー

アンケート回答 応募する

膝が悪いので なかなか立つ気になれず 暗くなってきても家の中が丸見えなんだろうなあ~ と思いながら立つ用事ができるまでレースのカーテンのままです
座ったままカーテンが閉めれるなんて最高ですね

アンケート回答 応募する

同じ家で寝起きしても、特別な気持ちで朝を迎えられそうな素敵なアイテムだと感じました。すごい。ご紹介ありがとうございます😊
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー

アンケート回答 応募する

手動でも簡単操作で動くのは良いですね。
遮光性の高い長めのカーテン使っているのですが重さどれくらいまで使えるのかも知りたい。

アンケート回答 応募する

当選することを想定(期待)して、
カーテンレールの溝に溜まった埃を掃除しておきますね!😁ヨロピク~

アンケート回答 応募する

スマホ操作はもちろん、手動でも開閉可能なところがとても良いですね。
是非、欲しいです。
祖母へのプレゼントを考えようと思います。!(^^)!

アンケート回答 応募する

物理的に動くのは目からウロコ。

アンケート回答 応募する

世の中どんどん便利になりますね。もし手に入ったら面白そうなので遊んでしまいそうです。

アンケート回答 応募する

カーテン開閉装置をなんとか自作しようと考えているのだが、こんなものがあるなら、早々購入しなければならない。
当たってくれれば良いのだが...

アンケート回答 応募する

素晴らしい製品の紹介ありがとうございます。
他社のカーテン開閉IoTデバイスを使っていて、朝の自動オープンは本当に便利でした。でもちょっとした時に手動開閉できないのが不便で外してしまいました。
Wonderlabs社さんの製品は手動開閉もできるというユーザー目線のとても魅力的な製品だと思います❗️

アンケート回答 応募する

すごいです!

アンケート回答 応募する

太陽の光を浴びて目覚めるなんて最高ですね!!
ぜひ、目覚めの悪い我が家に!!

アンケート回答 応募する

レールの滑りが良くないとダメでしょうか?

アンケート回答 応募する

アナログの生活なので、これで一歩前進したいです!!

アンケート回答 応募する

朝起きるのが苦手です。起きなければという感覚はあるのに頭も体も動いてくれません。朝日をたっぷり浴びて気持ちよく目覚めたいです。タイマーでカーテンを開けてくれたら気持ちよく目覚められそうです。

アンケート回答 応募する

朝日を浴びて目覚めるのはいいですね😊

アンケート回答 応募する

これはイイ‼️
朝日での目覚めはすごく自然で心地良いです。
特にこれから寒くなりますが、布団から出ずとも目覚めることができるのは大きいですね。
一回の充電あたりの稼働期間も長いし、すごく実用的だと思います。

アンケート回答 応募する

これめちゃくちゃ欲しかったヤツ~
応募します!

アンケート回答 応募する

ハイテク!びっくり〜!

アンケート回答 応募する

こんなの欲しいね。

アンケート回答 応募する

充電不要のソーラパネルいいですね。手動でも作動。Siriショートカット利用で何か他の使い方もありそうですね。

アンケート回答 応募する

便利なものが できましたね 自分で開けるものが 自動で定時間に あくなんて 結構開けるのは 邪魔くさいものです いいねを たくさん送りたいです
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー

アンケート回答 応募する

ちょうど1ヶ月前くらいに Amazon echo と switchbot hub mini を買ったので気になってたんですよこれ。

アンケート回答 応募する

便利な世の中になりましたねー

アンケート回答 応募する

目覚まし時計の設定を、毎日5回分!時間差で鳴らしている私…お日様の光ですっきりと起きられるようになるかしら?

アンケート回答 応募する

これは面白いですね!
我が家では一部LED電球をIoT化してスマホから操作できるようにはしていますが、結局いつもオンオフのみでまだまだ有効活用できていない現状です。カーテンは必ず開け閉めするものですし、開け閉め以上の操作は基本要らないものなので、毎朝晩のひと手間が自動化されるのは良いですね。

アンケート回答 応募する

とても便利ですよね。太陽の日差しで目覚めるのは体内時計の正常化にも良いと言われてるのでとても気になります!

アンケート回答 応募する

なんと!こんな物があるのですね。ぜひ欲しいです。

アンケート回答 応募する

面白そう!朝の光で目覚めるってのがNice!

アンケート回答 応募する

これは便利ですね
夜も設定時間に閉まってくれるのも、締め忘れ防止として防犯的にもgoodだと思います!
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。