スタッフブログ

PC用のWindows 7をまるごと入れた伝説のガラケー「F-07C」は強引すぎて清々しい一品だった

f07c-0-1.jpg

〜 本文は省略されました 〜

eoyagさんのコメント
この機種はemmc(HDDに相当)の速度が絶望的にショボいだけす。その証拠に、ubuntu mate を外付けHDDに入れて起動すれば実用的な速度で動きました。Windows7でもCPUは設定でクロック数を1.2GHzにする事はできましたし、SDカードは64GBまで常時使う事ができましたし、それにWEBブラウザのOPERA12.18やoffice2003を入れれば普通に作業できました。

恐らく、現代のSDカードをHDD替わりにできる様なさらなる変態仕様であれば、windows10でも通用していたと思います。
私のf-07cはemmcの書き込み限界を超えたようで、書き込んだファイルが壊れ、windows10の再インストールが失敗する様になり、眠っています。

あと、この機種はsimを挿せばwindows10でもインターネットに繋がりますし、大型バッテリーに交換すれば2時間はwindows7が動くし、3cm四方のアダプターを付ければノーマルサイズのUSB2.0が刺さりますし、その状態でも充電できます。
ガラケーモードではワンタッチでledライトがつきますし、カメラはISO12800ですし、qwertyキーが有るので辞書やメモ帳やプリインストールのRPGゲームも結構役立ちます。

変態を通り越してオーパーツ級の、まさに空前絶後のモバイルでした。