![本当にいいの.jpg](https://img.king.mineo.jp/system/magazine_images/images/000/000/000/360/M_image.jpg?1420958037)
- mineoニュース
- アンケート
- 51
- 7
- 342
mineoに変えたらスマホの料金は本当に安くなるの?実際にmineoをお使いの方はどのくらい料金が下がったのか、12月のユーザーアンケートの結果をご紹介しちゃいます!
調査期間:2014年12月9日~14日(6日間)
回答数 :890
その結果、大部分の78%のお客様が安くなり、そのうちの約半数となる38%が、月額3,000円以上安くなったとのこと。
ちなみに高くなった方が7%いらっしゃるのですが、ガラケーや他社の格安スマホからmineoに変えていただいた方が多かったようです。
と言っても、みなさんがどう思っているか、もっと詳しく知りたいですよね?ということで・・・
みなさんがmineoに変えてから、毎月の携帯料金がどれぐらい安くなったのかを使い方と合わせて(コメントに書いて)具体的に教えてください!
もしも高くなっていたり、あまり変わらなかったりする場合も、使い方と合わせて教えてください!サービス改善に活用します!
たとえば、アンケートでいただいたお客様のお声はこんな感じです。
●au契約時と同じ使用方法で月額が約4,000円下がった。(30代 男性)
●auの時と何の違いも無く、料金が3分の1になったので満足です。(60代 男性)
●スマートフォンを持とうとすると月額6,000円以上の出費になるが、mineoだとその半値以下の利用料金で済んでいる。(30代 男性)
●今までのキャリアとの違いがわからない。それでいて今までの半分の費用でスマホが使えている。(40代 男性)
● ガラケーの通信料金よりも、端末代込みのmineo料金の方が安く、料金面でも満足度が高い。(40代 男性)
● 交換前のガラケーとほぼ同一金額でスマホが使える。(60代 男性)
●ガラケーの最低プランとスマホはmineoの2台持ちですが、月2,000円くらいです! 実質0円とかで知らずに高いお金払ってる人が沢山いるなか、自分だけ得してる感じです!(40代 女性)
●音声はガラケーのかけ放題が2,200円、データはmineoの定額データ通信で980円。auスマホがこの方法で利用できるのはmineoだけだと思うし、最安の組み合わせだと思う。(40代 男性)
お客様のお声をちょっとだけご紹介しましたが、いかがでしたでしょうか?
みなさんもmineoにしてみてどんな風に通信費が変わったのか、どしどしコメントを書き込んじゃってくださいね!
mineoのサービスについては、下記リンク先をご覧ください。
「mineoサービスサイト」
執筆者 : マイネ王 運営事務局
一年縛りと 使える端末が少ない点は不利ですが、自宅では FTTH+Wi-Fi環境が使えるので 980円で 2GBあれば外出先でテザリングを利用しても十分でスピードも申し分ありません
昨年、10日ほど入院した時にはまだ 1GBだったので足りませんでしたがw
現在は、通話専用のガラケーとの併用ですが今年の5月が2年の区切りなのでこちらに MNPしようか思案中です。
私は契約日のせいで繰り越しの3Gが余ったまま毎月合計6G使える事になってます。
まぁ3日間500M制限あるので実質は月4Gが限界だと思いますが^^;
そんな事もあり来月は2Gプランに変更してみました。
妻のパケットシェアで残りを貰えるので2Gプランで足りそうかな〜
通信費圧縮頑張りましょ〜(o'д')从('д'o)
2000円ほど安くなりましたー(・ω・)ノ
mineoとガラケーの2台持ちに変更したら月3,000円になった!
自分の場合運良く中古のXperia Z1を貰えた為機種代金がかからなかったのでかなり安く出来ました。
それ以外ならマイネオ一台で充分!価格、利便性、申し分なし。
月額20000円→6000円になりました。
解約代など初期手数料は痛いですが、4ヶ月で元が取れます。
データ通信速度、通話品質、電波状態も全く問題なし。今までの月\32,000は何だったんだろーって感じです。
ビバ!!!mineo !! ビバ!!!MVNO!!!
でもmineoに変えて、半額以下に…!
乗り換え時に残った端末代とか違約金とかかかったけど
それもすぐに元取れるくらいだし
満足満足!
スマホは1GBでも十分。電話は050のがお得だし、メールはガラケーのプランでし放題だし。
今のところは、mineoにして良かったと思ってます。
データ使用量は長期休みがあると2GBを超えることもあるのですが、データ繰り越しがあるので2GBプランで十分間に合ってしまいます。
2月からは安くなるので4GBプランでもいいかなと思ってます。
ただ今後は、mvnoとの比較になるので、mineoさんには頑張ってほしいところです。
実際、今月IIJmioから乗り換えましたが前月比は微増。
今後のサービス拡充に期待します。
ソフトバンクの契約も割引とかで5000円くらいだったのですが、かなり安くなりました。契約更新月まで待とうかと思いましたが、計算してみたら違約金もすぐに元が取れそう。大満足です。
料金は前の3分の1位になりました。
1GBでも十分そうです。
2月から料金も改定のようでよりGOODです。
嫌なので、電話はガラケー、ネットはスマホと
嫁と2人で2台持ちにしました。
(mineo/1GB契約/端末はヤフオクで未使用品を購入)
ガラケーでネットや写真のやり取りがなくなった分、
プランも見直して、ガラケーの通信費が私1,000円、
嫁2,000円程、下がりました。
使用量を気にせずスマホで漫画見たり、LINEしたりしてますが、
今のところ、繰り越しできるほど残ってるので、
mineoは 「ええ仕事してます!」 ぞ。
かなり節約できて助かってます。
ほとんど通話しないし、モバイルデータ量も平均1G前後。
もったいない縛りの2年間を過ごしました。
mineoにチェンジして、単純に5000円下がったわけです。
通信量も2GB前後で、2GBで足りない時は追加しているので十分に感じています。
さらにLaLa Callではauで出来ない“通話しながらネットする”が出来てしまうオマケ付き。
それさえなければ、マイネオ一台だけで充分なんだけどな、。
iphone5からfjl22の白ロムに変えてマイネオで使用しています、プラチナバンドを使用しているため電波がつながりやすくなりました。
昼休み時間帯は通信速度は遅くなりますがあまり気にはなりません。
今のところ満足しています。
家や通勤時の駅ナカでは、freeWi-Fiが使えるし、実際にパケット量も1GB有ればこと足りる感じです。
2月からは2GB契約でも千円以下になるので更に使い勝手が、よくなりそうです。
マイネオは、1GB、ガラケーは、一番安いプランで、使用しています。
月平均、5000円以上安くなりました。私のマイネオの使用は、主に、インターネット検索です。通信量が、余りそうであれば、動画をみる感じです。
マジで、満足してます。
マイネオ以外は、今のところは、考え
られません。
通話は恋人としかしないので、au スマホをガラケーに機種変し、指定無料通話プランを組んで、月1,200円程。
Mineoでデータ通信専用simを契約して、2GB で約1,700円。
Mineo とauガラケーの2台持ちにしてから、多少誤差はありますが、月々約3,600円料金が下がりました。
元々、au のtorque g01に機種変更しようと考えて居たのですが、色々と調べる内にmineo が対応していることが分かり、機種だけ通販で購入し、現在に至ります。
機種本体料金を37,000円で購入しましたが、au で機種変更すると毎月割適用で本体料金27,000円。
購入時には損をした気持ちになりますが、mineo で運用すると3ヵ月で元がとれてしまう計算になります。
3月からの料金改訂で更に料金が安くなるので、今まで払っていた料金はなんだったのかと思います。
今の生活環境で繋がらなかったり、通信速度が遅くなるといった場所もないので、希望のau白ロムを持っている方、または狙っている方には是非オススメしたいと思います。
mineo でパケットとテザリングでつかって、大体、月当たり2,000円コストカットできてます。
携帯の時はかけほーだいのオプションでしたが、マイネオはLalaコールを使い無料で通話しています。単身赴任なので大変助かっています。
夫婦で一万二千円程の節約になりました♪♪
スマホLiteユーザーなので、とても助かっております♪(*´ー`*)
手元にたまたまauの端末があったためIIJから変更しました。
なので通信費は3000円程度で変わりません。
ネットワークの違いを楽しみたいですね。
通話なんてvoipでほぼ無料にできるし、何Gも使うヘビーユーザーでもないから大満足。
ただ昼はちょっと繋がらない。
電話は受けられるのでよし。
9月がauの2年契約の切り替え月だったので
妻と乗り換えました。
今まで2台で1万円が3500円になりました。
機種は白ロムを購入しました。
家がeo光なのでララコールで基本料金、家族間通話0円
もう、3大キャリアには戻れませんね。
嫁と一緒に変えたら、auの時の一人分の料金内に収まりました。
サービスも分かりやすくて満足しています。
長くd社を利用してきましたが、通話の少ない私には新プランは合わなく、最低でも6500円と、確実に負担額が増えることがわかりました。
スマホ本体も購入から2年たち、もっさり動作とバッテリーの持ちの悪さに嫌になっていたのですが、新プラン必須の機種変更は許容できません。
そこで、その契約はパケホを解約してモバイルネットワークoffで通話専用、データ通信は白ロムのXperiaZultraを買ってmineoで賄うことにしました。
これで基本料合計2千円ほど。
通話料は従量料金ですが、もともと利用が少ない上、LaLaCallで安く済ませます。
2台持たなければならない点は一見スマートじゃない感じがしますが、ガラケー+タブレットだと思えば同じ事ですし、副次的効果として、通話専用機のバッテリー持ちが倍以上に伸びましたので、この体制にしてからモバイルバッテリーを持ち歩かなくなりました。
いざという時のライフラインである携帯電話のバッテリーを、データ通信で食い潰す事もないですし、MNOを別の会社にした事で通信インフラの障害に対するリスクヘッジにもなりました。
更に、d社系のMVNOでモバイルルーターを追加して合計で3千円ほど。データ量は2GB+2GBで4GB/月で十分。
なお、自宅では光回線にパケットを逃しています。
私は常々固定回線でのネットにしろ携帯にしろ月額3000円を超えるランニングコストに疑問を感じていたので、mineoで電話込みで2000円以下に抑えられている現状には非常に満足しています。欲を言えば数百円程度の無料通話がついてそれが繰り越せるプランなら文句ありません。