若者がアナログレコードを買っている? 再注目の理由をレコードプレーヤーメーカーに聞いた
![title.png](https://img.king.mineo.jp/system/magazine_images/images/000/000/425/350/L_image.jpg?1567574749)
近年、アナログレコードが再注目されています。日本レコード協会の調査によると、2018年のアナログレコードの生産枚数は112万枚と、2009年の10倍以上。2018年には、ソニー・ミュージックがアナログレコードの自社一貫生産を29年ぶりに再開するという発表もありました。
レコード人気が復活している背景には、何かあるのでしょうか。「ION AUDIO(アイオンオーディオ)」ブランドで人気のレコードプレーヤーを数多く販売しているメーカー「inMusic Japan(インミュージックジャパン)」の、マーケティング担当・岩尾住則さん、鈴木励一さんに詳しく聞きました。
〜 本文は省略されました 〜
Nao61さんのコメント
レコードが再注目されているらしきことは知っていましたが、データなどを見ることができ、良い記事だと思いました。
私はレコード盤は見たことがありますが、プレイヤーで聴いたことはありません。
ですので、私も針の落とし方を知りません。
紹介されていた会社のレコードプレイヤーの値段が控えめで、少し意外でした。
私はレコード盤は見たことがありますが、プレイヤーで聴いたことはありません。
ですので、私も針の落とし方を知りません。
紹介されていた会社のレコードプレイヤーの値段が控えめで、少し意外でした。