auプランのレビュー

とりあえず200KBpsレビュー

レビューする サービス

auプラン

タイプ

デュアルタイプ

端末

未登録

コース

マイピタ(3GB)

総合評価

4.0

speed.png

mineoスイッチをオンにして計測。場所、時間は画像を参照。
左がspeedtest.net、右がドコモスピードテスト。
一応、公称速度は出ている。

↓実際に使ってみた内容。
googleplayアプリダウンロード
おっそい。上記スピードテストアプリ2つをダウンロードしたところ、手計測(時計と目視)で19.6kbps、21.8kbps。
200kbpsどころの話ではないが、これってgoogle側の問題な気が。
途切れることはなかった。

androidブラウザ版youtube
実用性はあまりない。
2:56 640x540 データ速度413kbps 総ビットレート510kbps 23フレーム/秒
オーディオビットレート96kbps 総サイズ10.7MB
のLQでも2回途切れた。HQは6秒に1回切れた。

chromeブラウジング
快適。画像の読み込みが若干遅いがなんてことはない。スマホ本体のスペックが悪ければwifiだろうとハングする。

通信系アプリ
ニコ生、ニコ動はじめ重いのは全部ダメ。
詰めパラが快適なので充分用を為している。

radiko
驚いたことに快適。最初の地域判定とバッファに多少時間がかかる。

この感じは往年のw05kを思い出す。あの頃のベラボーな料金を考えると文句はなにもない。

料金・プラン

5.0

安くて柔軟性がある。
携帯キャリアは既存ユーザーをあまりにもないがしろにしすぎた。
お金払うなら成長してリターンが見込める会社がいい。

通信品質・安定性

4.0

住宅環境を考えれば御の字。
なにしろ10年前まで携帯ショップがちんまい雑居ビルの1階にひっそり隠れていたような、電波貧窮新興住宅地だった。
それから基地局も増え、ショップは幹線道路沿いに進出し、堂々と商売ができるほど回線も太くなった。
そして今やLTE通信サービスを受けている。これぞ進歩。

サポート

3.0

使ったことがない。
教訓までにMNPでauを出た際は

・ショップの店員にサポートする意思がなく
・MNP予約番号を発行中に料金プランの変更ができなくなるという説明もなく
・お客様センターへ電話して予約番号取消依頼をした際には開口一番「転出を思い留まってくださったのですか!」と来られ
・その後も処理の待ち時間がどうたら、取扱い部署がどうたら、その度にイチから説明、と5、6人にめんどくさいやり取りをして
・全部の手続きにかかったのは計2日(ショップは完全に無駄足)

関西でいうとこのイラチなら「お前んとこの(ピー)店員が益体無いからこっちは余計な手間こさえとんのじゃあ、とっとと手続きしろ(ピー)(ピー)!」と怒鳴りつけてるよなあ、と逆に心配になったくらいのダメダメサポートを食らいながら脱出。

mineoには、出て行かれてもまた戻ってきてもらえる、それを心掛けたサポートであって欲しい。解約も業務のうち。
書いてて思い出したが、チャット形式はAmazonみたいでいいと思う。
mineoのは使ったことがないが、Amazonで返金処理の時に使った際はレスポンスも早く必要最低限で返金されてこちらが面食らったほどだった。

企業姿勢・ブランド

4.0

企業は小回りが命。
その点mineoは割とすばしっこい。


0 件のコメント
コメントはまだありません。
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。