auプランのレビュー

機種によって音声品質が違います。

レビューする サービス

auプラン

タイプ

デュアルタイプ

端末

未登録

コース

マイピタ(3GB)

総合評価

3.0

AQUOS phone serie mini shl24からXPERIA Z4に変えました。SIMカードも変えたのですが、音声品質も格段に変わりました。以前は通話中にブチブチ通話が切れたのですが、機種を変えたら全く通話が途切れることがなくなりました。機種によって極端に音声品質が違うように思います。ご参考になれば幸いです。

料金・プラン

5.0

通信品質・安定性

3.0

サポート

2.0

企業姿勢・ブランド

3.0


2 件のコメント
1 - 2 / 2
自分はHTCのHTL23使っていますが、
ブチブチ切れるようなことは一度もないです。

機種によって音質が違うのは3G回線で大量の音声データ(=高音質)で送れるはずもなく(LTEでもVOLTE以外は3G)、
スマホの内部に数百種類の声のデータがあり、
圧縮して音声を送り、
届いた音声をスマホでデコード(暗号解読のようにして)してスマホから出しているからです。
言ってみればしゃべっている声はその人の声ではなく、
スマホが似た声を探して再生している声です。
これが機種によって違いがあるので音質が変わってきます。
VoLTEに変わってから、びっくりするくらい音声がはっきり聞き取れるようになりました。
難聴気味になってしまったのかと思っていたのですが、
同じ相手と電話で話していても、聞き返すことが少なくなり、快適です。
とくに、auの3G通話品質はあまりよくないと感じて今いたので、余計にそう思います。
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。