auプランのレビュー

mineo、Aプランを選んだ理由

レビューする サービス

auプラン

タイプ

デュアルタイプ

端末

未登録

コース

マイピタ(3GB)

総合評価

4.0

決め手となった理由は以下の通り。
・当時+2GBキャンペーンをやっていた
・メイン回線がauだった
・メインを移行した時に、au回線だけじゃなく、docomo回線も使用したかった
・docomo、auの回線をまたいでパケットシェアが出来る
・フリータンクがある
・最低利用期間が無い
・番号を維持したままA⇔Dプランをふらふら出来る

実はサービス開始当初からmineoは知っていたのですが、当時使用していた端末がiPhone5で、AプランではLTEしか使えないという事から断念。
iOS8問題が出て、「移行しなくて良かった」と思ったこともありました。

auで端末をiPhone6sに変えたので、auなら後日SIMフリー化出来るし、と言うのもあり、MNP。
auロック中なので必然的にAプランに。

メインであるau回線を移行するに当たり、事前にDプランで申し込みの流れや、平日昼の速度参考値を得ていて、速度は問題ないだろうというのを確認してから移行しました。

平日昼は確かにまだまだ改善の余地がありますが、それ以外は使用に際して特にこれといって問題はありません。
トラブル面ではA/Dが両方とも同時に障害が起きたので、予備回線をどのMVNOにするか検討中です。

利用開始してから気づいた良かった点
・マイネ王(存在は知っていたけど此処まで時間イーターだったとは)
・パケットギフト(残容量延命、同一eoIDでは使えないのが最大の欠点)
・運営が比較的迅速に動いてくれる
・200kbpsの節約モードが思っていた以上に「使える」

利用開始してから気づいた悪い点
・パケットシェアが繰り越し分だけだった(良い面、悪い面がありますが、一人で利用する場合は当月シェアが欲しい)
・マイネ王の時間イーター加減が・・・
・マイページのパケット消費量表示はもう少し改善の余地あるよね?
・申し込み時に【申し込み完了】メールから【手続き完了】メールまでの間が超不安。
(1週間くらいかかる癖に間に何の音沙汰も無い)

料金・プラン

4.0

低容量プランの割高感が他のMVNOよりも強い。
質実剛健なプランばかりで面白みに欠ける。
土管屋の姿勢としては質実剛健で正解なんですけどね。

通信品質・安定性

4.0

A/D両プランが同時に通信障害となったので、その部分でマイナスとさせていただきます。

サポート

1.0

公式サポートの方の評価です。王国教室(Q&A)は含みません。

私自身はそこまで酷いサポートのお世話になった事は無いですが、教室や広場で初期対応が拙いのを何件か見かけたので。
申し込み時に審査完了まで何の音沙汰も無く不安にさせた、というのもあるかな?

マイネ王で聞けとか言ってしまうサポートが居るらしいので、サポートの自覚あんの?って問い詰めたい。

初期不良SIMへの対応の拙さ。
何あの上から目線。
公式サポートの評価は地に堕ちました。ゼロです。
☆これ以上減らせない!

企業姿勢・ブランド

5.0

企業姿勢はとても良いと思います。
件の初期対応が拙かったサポートも、運営さんが出動して個別対応していたり、ユーザーの意見を取り入れたいという姿勢は評価出来ます。
希望を込めて☆5です。


0 件のコメント
コメントはまだありません。
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。