iPhone8+地下鉄で相性良く無いかも?
レビューする サービス
タイプ
デュアルタイプ
端末
未登録
コース
マイピタ(3GB)
総合評価
iPhone5S+auプランから、iPhone8+docomoプランに変更しました。
auプランは特に問題なく使えていた都内地下鉄(副都心線)の一部が使えなくなる時があります(小竹向原駅の例の区間ではありません)。
アンテナの切り替えがうまくいかないのか?それとも再接続ができないのか…?
切れた時はモバイル通信のONOFFで解決を図りますが、成功確率は20%くらいな感覚です。
あと接続が切れてもアンテナピクトや4G表示が消えないのも困りものですね。(auは1xになったりアンテナピクトが減ったりするので)
あと混雑場所、混雑時間帯で顕著に繋がらなくなりますね。
auは「遅いかな?」程度ですがdocomoはタイムアウト一直線です。
これはdocomoプランの人が不満を持つのもわかります。
自分もテザリング目当てでdocomoにしましたが、繋がらなくなるとauに戻したくなる心情になったりして😅
悩ましいところです。
繋がってる間は安定的でauより総じて速いのでいいのですが両極端ですね
料金・プラン
通信品質・安定性
サポート
SIMの切り替えは早かったです。
企業姿勢・ブランド
安定した通信が叶わなくなるとサブキャリアに行きたくなる気持ちが分かりましたw
でもmineoのせいでは無いので星の評価は無関係です
1 件のコメント
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。
同様に、都内地下鉄(千代田線/日比谷前後)ではaプランは特に問題なく使えていましたが、dプランは朝の通勤時期は全く使い物になりません。場所に限らず、時間帯によっても使えない場面あります。
現在は、プラン変更を検討してます。