パスケットのレビュー

家族で1契約しました、なかなか良いですね

レビューする mineoオプション

パスケット
自分専用の「パスケット」にパケットを入れて貯めていけるサービスです。「パスケット」内のパケットは、ずっと繰り越されます!アプリで簡単操作できます。

オススメ度

5.0

月110円でこれは良いです。
今まで家族6回線でパケット繰越しをするために相互ギフトしてましたが、送り合う回数が半端なく時間がかかってました。
代表1回線だけにパスケット契約して、家族分の余ったパスケットを溜め込んでまとめて、10GB切ったら補充します。
これは超便利です。
さすが、庶民の味方mineoですね!


13 件のコメント
1 - 13 / 13
こんにちは。
代表1回線にギフトして、パスケットするイメージですか?
回線数増えてきたので、どうやってパケット繰り越ししようか考えていたところです。
Daidai.
Daidai.さん・投稿者
ベテラン

>> をかし さん

そうです。
1回線だけ契約して貯め込むので、送り合いの必要が無くなって快適ですね。
数日前にマイネオに乗り換えたばかりの初心者です。家族も巻き込もうと思っているのですが、パスケットを家族で共有して使えるようにするまでの詳細を教えて頂けないでしょうか?
現在、私の代表回線に家族分の回線を追加する計画です。マイネオアプリを各々のスマホにインストールした場合、ログインID(eoID?)も各々に発行されるのでしょうか?またその場合、代表回線と追加回線のアプリ間の連携はどのように行うのでしょうか?連携してしまえば、パスケットは自由に貯めたり引き出したりできるイメージでいます。
もしくは、ログインIDは代表回線を家族で共有することになるのでしょうか?
Daidai.
Daidai.さん・投稿者
ベテラン

>> oz. さん

返信が遅くなってしまい申し訳ありません。
私の家族ではログインIDは1つで家族の回線を全て一つの移動IDで管理しています。家族それぞれの端末にはアプリは入れていないです。
その方がパケット移動操作が楽です。
別のIDでも問題は無いですが、その場合はアプリとブラウザでコピーペーストが行ったり来たりします。

>> Daidai. さん

お返事ありがとうございます。
IDとアプリは代表端末だけの方が管理しやすいのてすね!
丁寧に教えて頂きましてありがとうございます。大変助かりました!
最近mineoに切り替えたばかりです。
今、私と妻で別々のログインID(eoID?)を持っているのですが、1契約で共有して使用する場合はどの様にやればいいのでしょうか?
初心者で何もわからず、教えてください。

>> yu-t さん

(1)共有する親回線の方でパスケットオプションを申し込みます。
(2)もう一方の子回線から余った延命したいパケットをパケットギフトで親回線にギフトします。
(3)親回線でパスケットに投入します。

親回線の容量が足りなくなった場合にはパスケットから出すだけです。
子回線の容量が足りなくなった場合には、親回線でパスケットから出して子回線にパケットギフトします。

>> 流しのモバイル人@増設温泉旅館まいねお さん

思い出しました。親回線と子回線の間でパケットシェアを組んでおけばもっと簡単です。親回線でパスケットに出し入れするだけになります。
Daidai.
Daidai.さん・投稿者
ベテラン

>> yu-t さん

遅くなりましたが、ご質問ありがとうございます😊時すでに遅し、回答済みでしたね
月110円 えっお金取られるの🤯
この使い方は素晴らしいですね。

パスケットには利息も尽くし、月0.5%利息だから割と高い。

利息上限が300GB以上保有時の1.5GB/月だけど、年18GB利息になるから、これだけで年間経費1210円(110×12)のもとは取れちゃう。

家族で預金口座ひとつ作って、足りない所へ渡し、余ったら回収。

なんて素敵なんでしょう。mineoさんはこういう他社にない仕組みを提供してくれるから家族を巻き込めるし、家族で1つのシステムを構築できる。そして何より無駄がない。

知れば、お客さん増えるだろうしお客さんも喜ぶ仕組み。win,winになりますね。使い方を書いてくれたYarisGoさんもこの方法を認めているmineoにも感謝です。

これから親を引きこみまーす!
Daidai.
Daidai.さん・投稿者
ベテラン

>> coca1978 さん

コメントありがとうございます。
我が家は両親を巻き込んで合計6回線に、mineo信者を増やしました(笑)
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。