電源ボタンが壊れるので事前の対策要。
レビューする 端末

Xiaomi
Mi 11 Lite 5G
通信キャリア
mineo(全般)
総合評価
3年ほど使うと電源ボタンが効かなくなってきます。なので、今のうちに事前の対策を施しておいたほうが良いです。
対策は、画面のダブルタップで電源が入るように設定しておくことです。待ち上げたら電源が入るようにする設定も良いですね。
価格
デザイン・大きさ
操作性・使いやすさ
バッテリー
2 件のコメント
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。
同じく、軽量サイズ感が気に入って、Mi 11Lite 5Gを使用しています。
バッテリーも寿命(SoH)が設計容量の72%を切っているので買い替えたいところですが、候補となる機種も見つからず。
予防措置のダブルタップでスリープ解除は良い案ですね。
私の場合は既に3年を超えていますが、今のところ壊れる気配はありません。
電源を入れる際はボタンに軽く振れるだけでいいので、ボタンを押すのは電源を切りたい時だけです。
その際に強く押しているかどうかなのでしょう。
バッテリー交換も簡単な機種なので、壊れなければ長く使えそうです。
問題はこれが便利なので、なかなか他の機種に乗り換えられません。
OPPO Reno9AやAQUOS sense9も買ってはみたものの、いまだに乗り換えることが出来ずにいます。