Xperia Z1fからの買い替え
レビューする 端末

通信キャリア
mineo(docomo)
総合評価
Xperia Z1fのバッテリ劣化が限界まできたため、白ロムGalaxy Feelに機種変更しました。
使い始めて1週間で慣れないことも多いですが、全体としては満足しています。
おサイフケータイが譲れない条件なので、SIMフリースマホの選択肢が少なく、メジャーどころでは富士通のarrows M04、発売予定のシャープSH-M05くらいしか候補がありません。
それらとの比較では性能、機能、価格のいずれも本機が勝ります。
Z1fでは不可だったテザリングにも対応し、マイナス点はドコモのプリインストールアプリくらいです。
初白ロムで不安がありましたが、よい選択でした。
実際使ってみると、購入当時そこそこ高級機だったZ1fと比べても操作に対するレスポンスが向上しており、性能上の不満はありません。
ゲームをしないなら、ハイエンド機を購入する必要はなくなったと感じます。
価格
未使用品で25,000円ほどでした。
保証書の日付から私の手元に来るまで2週間という、docomo with契約のためだけに購入、即売却されたと思われる端末です。私としては実質新品を安価に入手出来てうれしいのですが、よそ様のことながら、なんとなく釈然としない割引き制度です(結局、だれが得して、だれが損しているんだろう? とか)。
デザイン・大きさ
Z1fより少し大きいです。
ズボンの前ポケットに入れているので、縦に1cm弱長くなった点が心配でしたが、いまのところ歩く際に気になったり、座ったときにこぼれ落ちたりということはありません。
デザインは無難です。際立った特徴はない一方、安っぽくもありません。
操作性・使いやすさ
操作に対する反応もはやく、悪い印象はありません。
指紋認証は便利です。
有機ELのディスプレイは、Z1fより良くなったとも悪くなったとも感じません。
Z1fより不便になったと思う点も少しあります。
microSDカードを取り出しにくいです。
充電ホルダーが使えないので、毎回USBケーブルを接続する必要があります。
文字入力は、Z1fの方が賢いかな。
バッテリー
バッテリの持ちは、新品のころのZ1fより良いと思います。
私の使い方では隔日の充電で済んでいますので、バッテリ寿命も期待できそうです。
嫁用に購入予定ですが、バッテリーの容量が大きいので、1週間くらい持ちそうな気がしています。(笑)
このスペックで新品同様を25000円くらいなら、本気で購入を検討しますね。
私も嫁に買おうかと、、、
おサイフケータイ必須なんですよね😥
大変参考になりました。
嫁が使ってますが、バッテリーの持ちに驚いてます。
お財布対応でWi-Fiもacまで対応してますので、ホントお買い得品だと思います。
皆さんの言われる通り電池持ちも良くせっかく買ったモバイルバッテリーは全然使っていません。
使用感ももたつく事もなくコスパを考えると大変満足しています。
白ロム派にはdocomo withのシリーズは大量に出回って安くなるので狙い目ですね。