AQUOS sense5Gのレビュー

【アンバサダーレビュー】5G普及でベストチョイスになる予感

レビューする 端末

AQUOS sense5G
SHARP
AQUOS sense5G

通信キャリア

mineo(au)

サブ通信キャリア

楽天モバイル

総合評価

4.0

HORIZON_0001_BURST20210507154350975_COVER.JPG

mineoさんから端末をお借りしてのレビュー。私物メインスマホはGalaxy S9+、AQUOS シリーズはsense2とsense3 liteを所有。

カメラ: 私物メインスマホのGalaxy S9+に比べると一見綺麗に見えるが、実物よりも色彩が強調され過ぎ。ただし、細部の再現性は良い(上の画像参照)。

画面: 有機ELではなくIGZO液晶ではあるが、黒も綺麗に表現されている。有機ELではなくてもこれで十分と思う。

サイズ: 上下部ベゼルが手持ちのAQUOS sense3 liteより狭くなっているので、液晶サイズが大きくなった割に本体の高さはほぼ変わっていない。横幅は普通の男性なら苦にならないだろうが、手の小さい方には厳しいかも。

バッテリー: 待ち受け状態なら2週間持つと表示される。驚異的なロングライフ。ヘビーな使い方でなければ3日は持つ。
充電はUSB PDの急速充電対応なので、50%から100%までなら1時間も掛からない。

指紋センサ: 前面下にあるのは意見が分かれるところだが、机に置いたまま使えるのは良い。レスポンスも良い。このあたりはAQUOS senseシリーズ共通か。ただし、年々センサ部の縦方向が狭くなっているので、指を置く位置に気を遣う。
顔認証もあるが、本体の持ち方によっては機能しないので、指紋センサの方が便利。

ナビゲーション: 他の端末のように3ボタンナビゲーションにも設定できるが、敢えてジェスチャーナビゲーションで使ってみた。しばらくは戸惑ったが、慣れると3ボタンよりも使いやすいし、画面を占有しないので良い。

5G: 基本性能はAQUOS sense4とほとんど変わらないと思うので、5Gでの評価を。SIMがmineo Aプランであったのでauの5Gエリアに行ってみた。エリア内では下り300Mbpsの速度が出た。YouTubeで1080pの動画再生も難なくこなした。現状では5Gの出番は少ないのでAQUOS sense4で十分だと思うが、5Gエリアが拡がればAQUOS sense4同様にベストチョイスになる予感。

おまけ: この端末はDSDVなので空SIMスロットに楽天モバイルのSIMを入れてみた。4Gエリアでは普通に使えるが、5Gエリアに入ってもなぜか5Gにならない。
5GのSIM2枚入れて5Gエリアで使うときはもう片方のSIMを無効にしておく必要があると判明。

価格

4.0

デザイン・大きさ

4.0

操作性・使いやすさ

5.0

バッテリー

5.0


0 件のコメント
コメントはまだありません。
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。