掲示板

楽天simを未認証のタブレットに使ってみました。

中華製でTECLASTのP80Xというタブレットがあります。技適を取っているので半年ほど前からb−mobileの契約で使っていました。例の100MB 190円というやつです。半年のうち、一度だけ100Mをオーバーしました。android9で、一応楽天の要求仕様を満たしています。普段はwifiで使っています。

この度楽天からUN-LIMIT Ⅵの発表があり、ちょっと使ってみようかという気になりました。無料で10倍使えるんですから。キャンペーンで加入料も月額使用も無料です。目下はUN-LIMIT Ⅴですが自動的に1GB以下0円契約になって行くとのことで。

申し込んでから2日で届けます、と言うメッセージが来ましたが、実際に届いたのは5日後で、いかにも楽天らしいというか・・・設定はガイドに書いてあるところを丸写しという感じでしたが、パスワードの項がありません。大丈夫なのかなあ、と思いつつ作業を続けます。
楽天Linkと言うアプリを入れないと開通しないそうで、これはまあクリアしたのですが、次に入れろと言うmyモバイル楽天と言うのがどうも対応しないようでインストールできませんでした。

一応楽天の回線で開通し、通話もSMSも出来ました。通話品質は昔のLaLacallよりもいいと思いました。遅延も少ないです。電波強度はdocomoよりも少し弱いようで、アンテナバーの数が2つばかり少ないです。開通直後はなぜかbluetoothがつながらない(検出しない)状態でしたが、再起動でつながるようになりました。

楽天Linkを使って通話をすると無料で話が出来るということで、これは今後の話ですね。楽天Linkを使うとポイントがもらえる、とあります。SIMだけもらって、そのまま使うまで放っておけばいつでもサブ回線が確保できるのかな?特に何日以内に開通しないと自動解約、と言うような文言はなかったように思います。

以上、楽天の認証機種以外でも使えたというだけの話ですが。


0 件のコメント
コメントはまだありません。
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。