掲示板

キーボード最適化プロジェクト2(右手用版)

右手.jpg

頻繫に使うEnterキーを小指で操作するのは、何故ですか?
頻繫に使うBSキーを小指で操作するのは、何故ですか?
普通のキーボードでは右手の守備範囲は広く10キー以上ですが、それは何故ですか?

自分が使いやすいと思う右手用キーボードを作ってみませんか?


6 件のコメント
1 - 6 / 6
で、使いやすくなりましたか?
テンキーみたいな並びは使いにくそうに思うのですが、問題ないでしょうか?
enterは人差し指ですかね?
試したことがないので何とも言えませんが、極特定環境だけの使い方だと、他の環境との差が大きくて慣れないかもしれませんね。
片手用のキーボードって、既にあるんですね。
ゲーミング用のようですが…
KoichiYamada
KoichiYamadaさん・投稿者
エース

>> ヨッシーセブン@北京 さん

使っていくと、これが普通です。
普通のキーボードの並びは、Type Writerという機械的に力を一つ点を打つという構造に由来しているのだと思います。
Enter,Tab,BS, 全半キーが小指で操作しなければならない理由の一つが、このType Writerがキーボードの原型であったことに由来すると考えています。
KoichiYamada
KoichiYamadaさん・投稿者
エース

>> ふみえもん@還暦ですが… さん

左手用ゲーミングキーボードは、多数市販されています。
でも、右手用ゲーミングキーボードは見たことがありません。
KoichiYamada
KoichiYamadaさん・投稿者
エース

>> ふみえもん@還暦ですが… さん

使い勝手はいいですよ。
慣れのため、一般のキーボードは逆に使いにくくなるため、一般のキーボードは使っていません。
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。