掲示板

モバイルとITのニュースを取り扱うスレッド

調べる気が無い人とか、考える事が嫌いな人、与えられたものだけを享受する人を避けたいので、新規でスレッドを上げずに以前、下書きをしていた未公開のスレッドを再利用させてもらいました。

タイトルの通り「モバイルとITのニュースを取り扱うスレッド」です。時事ネタで雑談してください。

原則質問はQ&Aへ。

「まいぴょんのお気に入り」については、申請しないでください。理由は先に書いた通り。

掲載された場合は、無警告で削除します。

UG2.png


1234 件のコメント
785 - 834 / 1234

>> eq.18 さん

コンセンサスが見えてないからなんともですが、
>無料でバラまいた客から恨まれているのは実は都合が良い
これは慧眼^^ イノベーターは要りません。

契約者数もARPUも個人と法人を混ぜて報告しているので、期待値としてどうなのか、やっぱりコンセンサス欲しいなあ。

組織再編は、楽天カードの下にあったフィンテック子会社を、楽天グループ株式会社を作るときにいったんフラットにして、それをまた再配置させた「おままごと」にしか見えません。三木谷氏の影響力を削ぐ目的でしょうが、傍目にはリアルモノポリー🤔
eq.18
eq.18さん・投稿者
Gマスター

>> gavotte@新型NISAウイルス さん

数字がわからないのは事実ですが、法人契約はあまり無いのではないかなと。また、かつてのソフトバンク無茶な法人割でシェアを下支えした様な歴史は楽天は歩めない気が(シンプルすぎるプランなので特別料金をぶっ込み辛い)。
ただ今後は劣化auとして売り込めるので乗る企業ユーザーもいるかも。

個人的に気になっているのは、三木谷氏関係なくこういうシナリオを期待しているクラスタも存在するのかなと。

赤字縮小の楽天G、三木谷氏に迫る「悪魔シナリオ」
「ポイント経済圏」握る楽天カード上場は危険だ
https://toyokeizai.net/articles/-/693960

この様なハゲタカクラスタからすれば、煽れば踊る節約志向が過剰なクラスタは便利な道具になるだろうなと。
eq.18
eq.18さん・投稿者
Gマスター
ドコモがつながらない「パケ詰まり」は政府の方針転換が原因か。通信品質の低下がドコモだけな理由とは(石野純也)
https://www.techno-edge.net/article/2023/08/11/1737.html

国策の切り替えが原因と言う説。
なあ、一部電波クラスタではdocomoの使っている機材(国産)が悪いのではという言説もある。
eq.18
eq.18さん・投稿者
Gマスター
モバイルホッパーと株屋のどちらが信用置ける?ではあるが。w
少なくとも株屋はポジティブに評価したらしい。

>> eq.18 さん

みずほのがんばりかもしれませんけど、PO割り当てに含み益というのは感慨深いものがあります。ロックアップ180日なのでのんびり構えたいところですが、減損処理した日本郵政分が微妙。祭りの入場券は1枚で十分だし^^
eq.18
eq.18さん・投稿者
Gマスター

>> gavotte@新型NISAウイルス さん

おっしゃる通り「祭りの入場券は1枚で十分」ですね。
そろそろ私も(1年ぶりに)一枚だけ噛もうかと。
eq.18
eq.18さん・投稿者
Gマスター
NTTドコモ、全国で一時通信障害 「5G」つながりにくく
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC152RD0V10C23A8000000/

台風とは無関係です。(察し

なお、関西圏を中心に台風の影響でモバイル通信に問題が出ていますが、これは4キャリア全ての事です。
eq.18
eq.18さん・投稿者
Gマスター
都市部ではLTEを使ったIP無線も悲鳴をあげている状態らしいです。
eq.18
eq.18さん・投稿者
Gマスター
数か月前、Nexco中日本管内を走っていた時、ハイウエイラジオの代替品としてスマホアプリが提供されているとのことで、予備端末に導入して試してみたが、GPSで位置を検出してストリーミングラジオを流す仕組みでした。

ただ、ラジオと違って待機状態であっても電池を食う訳ですし、待機中は(radikoと併用とか)それ以外の事をさせられないので、Android AutoやCar Playとの相性はどうなのか気になったり。

※本当のラジオならボタン一つで切り替えられるからなあ。


音声で交通情報を知らせるアプリ「みちラジ」、NEXCO中日本全域へサービス拡大
https://travel.watch.impress.co.jp/docs/news/1390814.html

別にmineoをよいしょする気はないが、車載wifi機とパケ放題やまいそくなら(休日用とであれば)いいかもしれない。ただ、ソフトウエア的な課題点はあるので、そこまで至らないかも。
eq.18
eq.18さん・投稿者
Gマスター
私もこんな状況は初めて見る。しかし凄いのはこんな珍現象がシステムで成立出来る様にしてある事。エンジニアとして見習いたい。w


私も若干鉄分ありますので、勿論列車番号と呼称名が違うのは知っています。ですが、呼称名1:列車番号Nは仕込まなければ実現できない。
eq.18
eq.18さん・投稿者
Gマスター
【埋め記事】
電測クラスタなら知っている用語集?らしい。

楽天モバイル 電測Wiki
https://mls.js2hgw.com/wiki/?用語集#id_4g_sage

勉強になると思う。
eq.18
eq.18さん・投稿者
Gマスター
mineoの家族割引、3回線目以降の割引額を165円に増額へ
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1525266.html

単純に悪手になるのでは。マイネ王入り浸り民ならすぐに分かるだろうと思うけど。

※通常ではありつけない割引方法ですら、辿り着いた上で実施するだろうし、一般人はそれは出来ないし。そして毎度の名物、制度同士でコンフリクトしているという。
eq.18
eq.18さん・投稿者
Gマスター

>> eq.18 さん

【A・D・S】家族割引を増額!家族みんなでよりおトクに!~デュアルタイプ(音声通話付き)の3回線目以降は165円引き~
https://support.mineo.jp/news/1483/

いや、文章の書き方とか癖で分かっていたけど(先に書いた通り)。

>現在「複数回線割引」として提供している、同一契約者(同一eoID)の複数回線も、家族割引としてお申込みいただくことで、3回線目以上は165円/月割引となります。

まあ、嘘はない。w
(コンフリクトしてるじゃんw)
eq.18
eq.18さん・投稿者
Gマスター
前からお小言いっているし、これで痛い目に遭っているからというのもあるけど。

松尾研、公開したLLMの「オープンソース」記述を削除 X(Twitter)で指摘相次ぐ
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2308/22/news146.html

言葉って他人に伝わらないと意味がないし。マイ定義を作って持ち出すのは先駆者だけで十分です。まあ、クソややこしいのもあるんだけど、ライセンスってのは。
eq.18
eq.18さん・投稿者
Gマスター
KDDI、データ使い放題と金融サービスの特典をセットにした料金プラン「auマネ活プラン」開始
https://weekly.ascii.jp/elem/000/004/151/4151378/

意味があるかはよく分からないが、新しい事を始める姿勢は良いと思います。

※本当にマネ活したいなら、そのスマホ代を考えよという感じですが。

au経済圏が良いとか悪いじゃないですが、こういうものはある程度収斂していくだろうし、利用者側も収斂させておかないと訳がわからないですから。
eq.18
eq.18さん・投稿者
Gマスター
すまほん!! ワイモバイル、異例の「二段階通信制限」導入へ。容量超過のまま使い続けると128kbpsの超低速に絞られる
https://smhn.info/202308-ymobile-speed-limit

要するにお金を払っていても無制限に使うなよ、そこまでじゃぶじゃぶ使うならSB本家に移動してくれという話ですね。
eq.18
eq.18さん・投稿者
Gマスター
一方三木谷氏の発言もこれも真。そしてこういう動きも(これ言ったっけ?)

大手キャリアが孤独・孤立対策Webサイト「あなたはひとりじゃない」を案内 料金未払い者を対象に
https://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/2307/28/news127.html

今年春ごろに、既にmineoは弱者のインフラになりつつあると言ったけど、まさにそういう世界になってきましたね。当然、相容れない世界になりつつあると思います。
eq.18
eq.18さん・投稿者
Gマスター

>> eq.18 さん

個人的にはこれは固定回線の高止まりがあってその上でモバイルの費用が安くなって、結果モバイルの環境悪化という惨劇なので、とっとと固定回線(光)を安くしろ、独身でもペイできる程度の価格にしろと思ったり。

>> eq.18 さん

固定回線高いですよねぇ。

eo光もおよそ5,000円。うちはそれにテレビと電話もセットで8,000円ほどになります…。(今のところテレビも電話も外せない。)

そしてセットを外すと本体の割引が減って,トータルではあまり安くならないと言うドツボ。

>> eq.18 さん

二段階の低速ってどこのOCNだよw って感じですが、本気で使い放題する人が湧いたのでしょうねぇ…。あーあ😅
eq.18
eq.18さん・投稿者
Gマスター

>> Shallow Grave@😴 さん

ネットの場合は「本気の人」がどうしても出てくるので、何処のocnだと言われようがそれなりの金額を取っていないとこうならざる得ないんでしょうね。

5%のユーザーが半分のトラフィック、でしたでしょうか?
(悪意があるというより、目に見えないものなので、消費している感覚がないと解釈した方がより現実なんでしょうね)
eq.18
eq.18さん・投稿者
Gマスター

>> ヒィロ さん

あまり下げたくないんでしょうけどね。(苦笑

とりあえず、物理で殴るがモバイルでは通用し辛い。悪いけど、モバイルは発展途上国向けのインフラであって、固定が本筋だと思っています。問題は日本も最近は貧しくなりつつあるという事で、途上国向けでお似合いという事態になりかねないけど(特に田舎)。
eq.18
eq.18さん・投稿者
Gマスター
TP-LinkのWi-Fiルーターなど20製品に脆弱性、最新ファームウェアへのアップデートを
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/1525072.html

某コムさんの様にごめんなさいと謝るがその先がない事を考えれば、最新ファームをフィックスリリースするだけ誠実なのかもしれないが、矢鱈に毒入りな企業体質だったことを考えるとやはり避けておきたいなあと思うTP-Linkさん…。

正直、難しい所だ。
eq.18
eq.18さん・投稿者
Gマスター
私事。楽天モバイルとXperia 10 IV(楽天版)でsub6スピードチェックしてみました。

先程の測定ですが瞬間的には250Mbps出ています。1GB弱は溶かしますね。で、たまに安定していないのかエリア内でも4G落ちする事がありました。もっともこんなに速くてもあまり意味がないですよね。w

なお、朝の小規模ターミナル駅付近で4G時では(いつも通りの)15~20Mbps。

もう少しハードな混雑場所等で測定を試したら、実際の運用体系に直します。その際は4G運用になるので多分速度チェックはしないと思います(だいたい結果が分かっているので)。
eq.18
eq.18さん・投稿者
Gマスター
速度計測のマイルール。

●断りがない限りooklaを使用。基本下りを評価対象とする。
●サーバーは固定化していない。
●3回測定で平均値。ただし測定に外れ値と思しきものが混ざった場合は、最大2回追加で測定してそのうち外れ値を除外した3回での平均とする。
●文章化する際は細かな数字は(意図的に)ぼかす。100Mbpsと101Mbpsの比較をする気はないので。
●バンドについては余裕があれば見ておく。測定前後で掴んでいる値を目安とする。
●機材も極力記載する。

概ね以上のルールを常時適用しています。
以下、花金19:15~30頃の政令指定都市の代表駅の駅口で測定。敢えて感想は後回し。

iPhoneSE2 + iijmio-d : 70Mbps(4G)
Oppo A5 2020 + uq くりこしプラン +5G : 16Mbps(4G)
Xperia 10 IV + 楽天モバイル5Gエリア : 50Mbps(4G)
eq.18
eq.18さん・投稿者
Gマスター
決してラッシュアワーど真ん中ではないものの、渋谷で言えばハチ公前で測定した様な結果で、100m程離れた駅前広場でイベントもやっていた模様で、決して少ないとは言えない人の数が集中していたと思います。(駅もターミナル駅の為電車が途絶える事はありません)

ですので、MVNOであるiijmioが10Mbps以下の遅い速度、下手すりゃお昼のmineo並みになってもおかしくないかと思いきやまさかの一等賞。手持ちの周波数が多いのでインフラさえあれば帝王docomoの力の結果というところか。首をかしげるその一です。

uqの5Gプランは機材の都合で4G測定になりましたが、一応キャリアのサブブランドなのでもっと速度が出ればという一般常識を覆してまさかの16Mbpsで首をかしげるその二です。この夏になってからたまにuqで無通信が発生する事を検知しており気にしていましたが、心の中の黄色信号が点灯した感じ。今後Xperia 10 IVにuqを導入する予定なので改めて類似環境で測定してみるつもりです。

楽天モバイルは速度自体は4Gとしてはまとも(速いわけではない)ですが、腑に落ちないのは5Gエリアで測定前後は5Gのピクトなのに、測定中に必ず4G落ちします。またこのターミナル駅の隣の駅(5Gエリア)でもこの後測定してみましたが、何故か測定中に必ず4G落ちします(73Mbpsぐらい)。首をかしげるその三です。

本当に実地試験はやってみるものです。
eq.18
eq.18さん・投稿者
Gマスター
楽天銀行で障害 アプリに接続しづらく
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB281P30Y3A820C2000000/

>インターネットのブラウザからは接続できるという。

朝は大丈夫だったんですが。何かアンチの人の言う通り、そろそろ楽天グループも終わりなのかな?w

当方は凄く時間がかかりましたが、ログイン出来ました。多分、環境によってはタイムアウトすると思います。
eq.18
eq.18さん・投稿者
Gマスター
楽天モバイル、契約者数が500万回線に到達
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1526838.html

地獄に追いつかれるか、天国に逃げ切るか。いよいよ面白くなってきました。なお一回線は私の回線です。w


ところで「悪名は無名に勝る」という言葉があります。今の楽天はお世辞にも良いとは思えないですが、これが逆に広告効果になっている皮肉な部分もあります。

逆にレッドオーシャンから抜けるぞと言った某事業者は、オウンドメディア以外のネットでは何らニュースバリューのある情報が流れてこない。まあ手遅れと見ていますが。
eq.18
eq.18さん・投稿者
Gマスター
時代は国際いたずら電話の時代…。

まあ良し悪しはおいておくとして、とりあえず私は電話の相手は国内しかいないし、海外に出る事もないというならこういう申し込みで国際電話を止めてしまう事が出来るそうで。

国際電話不取扱受付センター
https://www.kokusai-teishi.com

正直、怪しいサイトにしか見えませんが。w
一応、KDDIの説明も示しておこう。
https://news.kddi.com/kddi/phone-news/201506171205.html

固定電話のみの対応の様に見えるが、実際どうなのか不明。そもそもそういうイタ電は私にはかかってこないので、今のところ真剣に考える気はないけど。
eq.18
eq.18さん・投稿者
Gマスター

>> eq.18 さん

これと関係あるか不明だけど、簡単にぐぐるとソフトバンクのケータイ(Yモバ含む)も海外電話の取り扱いを止めてしまえる模様。こんな調子だから多分全ての事業者(eo光電話含め)で止める事も可能なんだろうね。
eq.18
eq.18さん・投稿者
Gマスター

>> eq.18 さん

をっと、SMS認証でひっかかる危険性があるよな。国際電話止めると。w

※多分Amazonとか。アプリの二段階認証も対応しているから、移行すればいいんだけど。
eq.18
eq.18さん・投稿者
Gマスター
華碩 7 月才砍 PC 部門,現在商用部門也要被砍了
https://finance.technews.tw/2023/08/25/asus-pc-commercial-compute/

台湾語読めない。w
翻訳曰く「PC部門はケータイ部門に吸収」「Zenfone部門はROG部門に吸収」かもしれない、です。

つまり全部ROGになってしまう可能性もあります。w

>> eq.18 さん

https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1527022.html

ASUS、「Zenfoneシリーズ終了」の噂を完全否定、2つのスマートフォンシリーズの継続を約束

--

これに関するニュースでしょうかねぇ。
eq.18
eq.18さん・投稿者
Gマスター

>> ヒィロ さん

ガセをつかまされたのか、それとも…ですが、公式には否定ですか。

ASUSさんには低価格帯の切り捨てという前歴があるので、ROG一本でも不思議ではないんですけど、Zenfone10出す直前でデマ出されても困るというスタンスでしょうね。
eq.18
eq.18さん・投稿者
Gマスター
ガセと言えば…。

【驚き】VoLTE対応機にPixel 7a、7、7 Proがシレっと追加。SoftBankの杜撰な対応に唖然。
https://gadgets.evolves.biz/2023/08/29/pixel7a_volte_softbank/

この人の直前のblogエントリではVoLTE非対応だと言っていたので、何を言っているんだこの人?と思っていたがどうもソフトバンクのサポセンがおバカしていたらしい。


各キャリアが他社のからみがあるので曖昧しか言わないもんだから今でも誤解があるけど、VoLTE規格自体は2010年代後半で各社相互乗り入れをし始めており、流石にauが3G廃止した今ではVoLTE規格に未対応な新端末はないと思います。こちらは通信規格の話。

VoLTE品質(HD+とか)は通話経路と相手の端末次第なので3G時代のレベルに落ちる場合があります。こちらはコーディックの話。

キャリアもこの辺を意図的に混同している気がしないでもない。
というか一般人には複雑すぎると判断されたのか?
eq.18
eq.18さん・投稿者
Gマスター
実質値上げと露骨な囲い込みに走る携帯大手3社、楽天は千載一遇のチャンスだが
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00687/082800166/

こういう事を言うとひかれるかもしれないが、正直値上げとかどうでも良いです。自分がちゃんと自分の必要とするポジションを維持できているか否かでしか判断していないので。

で、一部blogでは実質値下げとか相反する情報も流れるし(大手マスコミ系が今回は否定的見解を出している傾向が)。

mineoをストリーミング系垂れ流しユーザーには最適という言説もある通り(実際そうだと思う)であり、囲い込みが迷惑で割高になるユーザーは品質さえ担保できればMVNOでもいいよって話でもある訳です。

単純化して値上げだとか言うのはちょっと気が早いんでは?と。
eq.18
eq.18さん・投稿者
Gマスター
eSIMの導入(物理simからの変換移行)

●条件
Xperia 10 IV(Android13)への導入(物理simは別端末にあり)。
eSIM契約先はuqモバイル。

●手順書より大事な手順
移行時に契約時に設定した暗証番号が必要。一番最初に確認しておくこと。
移行前に移行先端末にuqモバイルアプリを入れて、認証類を終わらせておくこと。eSIMはこのアプリから導入する事になる。

※二段階認証等ある場合、eSIM導入を焦って先行するとハマる。

それ以外はWebに記載のある手順通りで無問題。
データ通信はAPN設定が必要だが、今時の端末なら概ねプリセットされているだろう。


●関係ないが個人的に思った事
Android12辺りから複数sim取り扱いが変わったが、通話とSMSを独立したメニュー項目で各simに設定できるなら、どうして通信simも同様に処理しなかったのだろうか。インターネットという抽象概念でデータ通信をまとめる思想であるとは聞いていたが、地味に面倒くさい。
eq.18
eq.18さん・投稿者
Gマスター
KDDIとスペースX、衛星とスマホの直接通信サービスを提供
https://news.kddi.com/kddi/corporate/newsrelease/2023/08/30/6935.html

エリアが強いdocomo…ってのが無くなるのかなあ…。
auは山に弱かったので、意識的に山を攻めているのは知っていたけど、まさかここまで行くとは。

ところで楽天
(アジャイル以外に取りえないのにauに負けてどうするw)
eq.18
eq.18さん・投稿者
Gマスター
ヤフー株式会社に対する行政指導(総務省)
https://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01kiban18_01000203.html
---
1 経緯等
 ヤフー株式会社(以下「ヤフー社」といいます。)は、Yahoo!JAPANの検索エンジン技術の開発・検証の観点から、NAVER Corporation(以下「NAVER社」といいます。)に対して、令和5年5月18日(木)から同年7月26日(水)までの間の検索関連データの提供を試験的に行っており、その際、慎重な取扱いが求められる情報である位置情報等(約756万のユニークブラウザ分の検索クエリ等(うち、位置情報は約410万のユニークブラウザ分))を利用者に対して事前の十分な周知を行うことなく、NAVER社へ提供し利用させていたほか、当該位置情報等について十分な安全管理措置がとられていなかったことが判明しました。
---

ぶっちゃけトークすれば、顧客数が大きいとどんなやらかしをしても、最終的に黙認されてしまうんですよね。便利ですよねえ(悪事を働く側からすれば)。
eq.18
eq.18さん・投稿者
Gマスター
あくまでネタ的ツッコミ

【スマホ4社戦争に新局面】「無制限プラン」で3メガより圧倒的に安い「楽天モバイル」はなぜ契約者数を伸ばせなかったのか
https://www.moneypost.jp/1059096

>3メガの「無制限プラン」

3メガの無制限プランとは🤣
いや言いたかっただけ。w

※ここでのメガはSI接頭語ですらない。口語にぶれて文語が正しく書けない系の人?

>> eq.18 さん

メガバンクやメガコーポのメガと同じモノだとはわかっていても、「もうちょっと書き用があるでしょーに」と思ってしまいますw
「3大手」じゃダメなのかなぁ?🤔
eq.18
eq.18さん・投稿者
Gマスター

>> Shallow Grave@😴 さん

仰る通りで。タイトルは無理して縮めるのはしょうがないと思います。ライターもお仕事ですので。

ですが本文でこれでは(一度音読すれば)確実に引っかかるので、検討して欲しいだろうというかなんというか。

3大キャリア、既存キャリア、既存3社と書けばいいのかなと思っていましたが、文字数多すぎで別の視点から見ればボツなのでしょう。

とは言え3メガは。w
eq.18
eq.18さん・投稿者
Gマスター
1000万回線を突破したワイモバイルの新料金プラン「シンプル2 S/M/L」、キーパーソンの寺尾氏が“実質値下げ”と語るその理由
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/interview/1527725.html

別に自分に合わなければ使わない派なので「値下げ値上げ」は無視して、気になったのは

> いや、「くりこし」ってARPU(ユーザー1人あたりからの平均売上)をものすごく落とすんですよ。

翌月どころか永久な事業者が幾つかありますが。w
やっぱり深刻な影響を及ぼすんですね、承知。
eq.18
eq.18さん・投稿者
Gマスター
穴埋め記事的紹介

Androidスマホにおける「歩数カウント」精度向上への歩み
https://www.webtech.co.jp/blog/os/android/7987/

スマホのセンサーが十全であっても、それだけでは歩数カウントは出来ませんというお話。というか、突き詰めると特許が取れる世界らしい。w
eq.18
eq.18さん・投稿者
Gマスター
FIELDCONNECT eSIM!ドコモ・auをシームレスに利用
https://esim.love/blog/2023/08/23/985/

>FIELDCONNECT eSIMは、日本国内で利用可能なデータ通信専用のeSIMです。最大の特徴は、1つのeSIMで2つのキャリア(ネットワーク)を自動的に切り替えて利用できる「マルチキャリアSIM」であることです。

ライトプラン(1GB)で1,000円以下で、私は安いと見ましたが(自動切換えである点を加味して)。
eq.18
eq.18さん・投稿者
Gマスター
気が付くのが遅いと言われそうですが…

たまにマイネ王も「真面目な改良」を施すようです。
こんなん(https://king.mineo.jp/feeds.rss)とか、こんなん(https://king.mineo.jp/feeds.atom)とか。

対象がスタッフブログなのは当然としても、まあ当のスタッフブログのカテゴライズ分けがいい加減なのでちょっと有効性が薄いんですが、やっているだけエラい案件です。
eq.18
eq.18さん・投稿者
Gマスター
SonyのNuroさんがイラストをパクった疑惑?

ではなく、SonyのNuroさんが広告代理店に原稿を依頼したところ、何故かフリー素材のサイトにしれっと混ざり込んだ @minamo_614 さんの著作物を使ってしまった「ミス」らしい。

誠実な対応とか対応が早いというものの正しい見本です(レスまで2時間程度)。そりゃSnoy側も疑われるアヤシイ事を元々する気がないんだから。
eq.18
eq.18さん・投稿者
Gマスター
これ、あまり知られていないようだけど。

現代社会でGoogleとAppleとAmazonのアカウントBANは致命的な結果になるんで、本当にレビュー書いてクーポンとか使ってはダメ。

Kindle書籍とかロストしてしまったら大惨劇ですから。
(kindleも貸本であるという常識、抜け落ちていませんよね?)
eq.18
eq.18さん・投稿者
Gマスター

>> eq.18 さん

飯食って風呂入って出てきたら全てが終わっていました。w

作者さんが別のつぶやきで公表しているのでここでも書いておきますと、nuroさんが謝罪の上、使用の契約を結びたいと申し出て、作者さんは快諾した模様です(なので広告自体は継続する模様)。

フリー素材サイトについては作者さんが直接凸する模様。そりゃ親告罪ですから。

気持ちの良いビジネスシーンを目撃した気分です。どちらかと言えばSonyグループは私にとってイメージが悪い会社だったのですが、完全に見直しました。
eq.18
eq.18さん・投稿者
Gマスター
人気ユーチューバー事務所、難局 UUUM赤字、身売り表明
https://www.47news.jp/9818432.html

>業績悪化の原因は、最大60秒と再生時間の短いユーチューブの「ショート動画」人気の高まりだ。

ホントかウソかは知らないけどさ。今日も電車内で見ていたけど、ある女性が何か(実際には分かっているけど、伏せる)のショート動画を見て「いいね」をつけているんですよね、所用時間3秒以内で。w

別にそれ、静止画のイケメン写真ではダメなの?って思ったが、多分ダメなんだろう。かといって長いのもダメ。幾ら暇つぶし(私だってする、現にココはそれw)だと言え、情動反応マシーン化したニンゲンを見て、「愚かソス」とか言いそうに(なりません)。

エモーション大事だけど、エモーションだけで動いているニンゲンなんてヤギより劣る気がしないでもない。
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。