JavaScriptを有効にしてお使いください
JavaScriptの設定方法はこちらの検索結果を参考にしてください
調べる気が無い人とか、考える事が嫌いな人、与えられたものだけを享受する人を避けたいので、新規でスレッドを上げずに以前、下書きをしていた未公開のスレッドを再利用させてもらいました。タイトルの通り「モバイルとITのニュースを取り扱うスレッド」です。時事ネタで雑談してください。原則質問はQ&Aへ。
「まいぴょんのお気に入り」については、申請しないでください。理由は先に書いた通り。掲載された場合は、無警告で削除します。
>> eq.18 さん
>> gavotte@新型NISAウイルス さん
>> ヒィロ さん
>> Shallow Grave@😴 さん
>> 真里亞 さん
メンバーがいません。
>> eq.18 さん
Sierとかサプライチェーンが気になりますが、KDDIは調達対応が遅かった印象は記憶に残ってる。
#当時はアマゾンも出禁だったのに、いまかなりぬるめ^^
電気通信事業法施行規則等の一部改正に関する意見募集
―連続する通信事故の発生を踏まえた制度の見直し―
https://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01kiban05_02000295.html
要約は日経新聞にもありますが、あまりにも最近は通信事故が多いので、届出制ではなく許可制に切り替えるぞという話について「意見募集を行います」とのこと。
今月も都道府県レベルではdocomoとNTT-Wがやらかしていますし。確かに一体どうなっているのというところはありますが。
>> eq.18 さん
追記現状の届出制でも指導や罰則はあるでしょうし。
その6Gとか次の時代が来た時にどうするの?ってビジョンはないというか、市場原理で制御できないのを統制する方向で考えているのか(アカン奴ですね)。
>> gavotte@新型NISAウイルス さん
ぶっちゃけ、個々の(業務レベルでの)ルータを乗っ取っていても、出来る事は多寡がしていてるんですよね。勿論、出来る事の範囲にはヤバいのも混ざっていますが。攻撃側も暇じゃないんだから、狙う獲物をどう狙うか、リソースはどうすればいいか考えるでしょう。その結果、ファーウェイ機器なんてなさそうな米国のクラウドがやられているんですよ。
もちろん、経済戦争の側面もあります。40年前に日本も仕掛けられましたから。
あとは、同じコンピュータの世界でもエンタープライズの時間の流れはコンシューマとはまた違う。今やコンシューマでファーウェイと言っているのはマイネ王ではあの人とあの人の2名ぐらいかも。w
今のNTTグループが芳しくないのは事実だけど、過去の遺産を切り崩して生活している没落貴族っぽさがあって、もう何というか。
先程の「電気通信事業法施行規則等の一部改正に関する意見募集」と関係はあるような気がしないでもない様な。(許可制にする事で、政府側のコントロールが維持できるって意味)
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1519280.html
マイネ王の表通りに出すと苦情が書かれる案件。w
以前から言っているとおり、スマホ(iPhone含む)はエコシステム上で使うもの。なので「おらは古いバージョンを使う」とか「あちきは5年前の端末を使っています、替える気はないです」というのは本質では許されないのですよね。
スマホは昔のパソコンやガラケーではないんです。独立可動性を有していないんで。自由意思は存在できないという。当然システムの冗長性があるから、若干のわがままが通るだけで。
エコロジーを考えるなら、リサイクルを前提として廉価機種を買うか、サポートが長い高級機を買うかの二択しか残らない。
ここ数年、mineoのユーザーは3月あたりから増加の波が来て、6月頃までにその増加の波が収まる(注意:7月以降人が必ず減るとは言っていない)。なので今は辞め時のシーズンが開始されたところ。
余りにもバカバカしくて突っ込まなかったが、以前ある年のmineo回線数を論じているスレッドで、mineo発表では大幅に増えていると主張している人と、総務省発表で実は減っている?と主張する人がいたけど、実は両方正解。
何故ならmineo発表のそれは年度初めの傾向を述べたものを根拠としており、総務省は通年だったから。
データは嘘をつかない。人がウソをつく。ただしそのウソは勘違いが結構ある。後はウソを嘘と見抜けない人が沢山。根っこからの嘘つきはごく少数です。
3Gから4Gは付け足しの対応でどうにかなったけど、5G時代のMVNOの在り方は実質何も決まっていないんですよね。
5G(SA方式)時代におけるネットワーク提供に係る方針整理案
https://www.soumu.go.jp/main_content/000879544.pdf
リンク元は以下のサイトより。
https://www.soumu.go.jp/main_sosiki/kenkyu/access-charge_calculation/02kiban03_04000924.html
なお、同じ研究会で以前オプテージが(皮肉ではなく)面白い事を言っているので、一読をお勧めする。
https://www.soumu.go.jp/main_sosiki/kenkyu/access-charge_calculation/02kiban03_04000826.html
より
https://www.soumu.go.jp/main_content/000819799.pdf
>冗長設備を自由に使える MNO 各社様と異なり、(中略)サービスと品質に大きな違いが生じている状況です。
この指摘は 02kiban03_04000924.html からリンクのある一般社団法人テレコムサービス協会MVNO委員会の説明資料にも記載がある。
https://www.soumu.go.jp/main_content/000879536.pdf
より
>本研究会第6次報告書では、MNOの設備運用方針等により一定の冗長系の設備を需要から除いていることが明らかになった
>> eq.18 さん
https://ascii.jp/elem/000/004/146/4146671/PayPayの失策、楽天ペイの猛攻
--
私はPayPayカードも作っているので特に締め出しの影響はないのですが,PayPayアプリで本人認証しろと表示され,セブンイレブンアプリで連携しているPayPay画面では本人認証済となっていて,チグハグな状態が続いています。今のところ解決の手がかりなし…。
au PAYはめっきり使わなくなりました。やはりau IDの扱いの不明確さとログイン時の煩雑さがネックです。
>> eq.18 さん
>本日から古い「au PAY」アプリで支払い不可本日からかながわPayスタート^^
>> ヒィロ さん
石川さんの記事ですね。個人的にはSBグループは全体的に中途半端さを整理した方が良いと思いますが、クレカについては今のところ「作れないという経験は無い」ので、その施策はあまり失策とは感じていません。w
ただ、楽天PayもPayPayも使う前段で躓いたことはないです。後者は匿名でも使えるので認証以前の問題ですし、前者は怖いぐらいシンプルな楽天IDの認証なので脱線しようが無い。(また、楽天はアナログ的なeDyがまだ生きているから便利)
何とかPayで最近首を傾げたのは、Aeon Payで「イオンウォレット」から呼び出せるのは結構ですが、「イオンウォレット」ってクレカの管理アプリなんですよね。混ぜるな危険と直観的に思うのですが。いや、PayPayもSMS認証経由ですがクレジットカード管理出来るので同じか…。
※日本のQR決済はクレカの2次元バーコード版に実質なっているよね。
で、au pay。セキュリティ確保の為、認証に頑なになるのは分かるけど、他社は詐欺被害ってそんなに出ているのだろうか?という疑問が。
後は、今年とか昨年という短い期間の話でなく、ここ5年ぐらいのスパンで見ても(au wallet含めて)コロコロ変え過ぎていて、クレカを作る気すらなくなった。
今は通信環境はau系が一番良いので通信では使うけど、5年もすればまた変わっているだろうし、その時au payで通信環境を縛れるかと言えば多分noでしょうね。
>本人認証
本家筋のアプリで未認証で、実際やっていないなら7/11アプリを疑うしか。前科持ちですからね、7/11は。
>> gavotte@新型NISAウイルス さん
かながわPay、たまに町田にいますが、使えないですよね?(えっ※ラッパーアプリなのか、勉強になった。w
>> eq.18 さん
今回au PAYに足切りされたOSは既にLINEからも切られているものなので、今でもそのOSなスマホを使い続けている層はバーコード決済をあまり使っていなさそうな。なのでセーフ🤣
スマホは、セキュリティアップデート終了が縁の切れ目みたいなトコありますからねぇ。
>> Shallow Grave@😴 さん
>セキュリティアップデート終了が縁の切れ目全くその通りで。
ただ、スマホをヘビーに使わない層は年齢が上がれば上がるほど多いですし、そういう人達(人数は矢鱈多い)が昔の価値観のままアップデートを拒否し始めたら、何のために「意思統一してクラウドに頼って、結果としてコストを落としているのかわけわからん」という話に。
モノの時代からシステムの時代に変移したんですけどね。
とは言え、色々諸刃の剣なのは否定できない。故にEdyが捨てられない。w
https://support.mineo.jp/news/1465/
中身はwi2の再販商品。
個人的には色々思う所もあるけど、最近はマイネ王でタウンWiFi推しのmineoで顧客層もそれを好む気がするので、さもありなん。
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC189QG0Y3A710C2000000/
正確にはiijが春に出したsim内に複数プロファイルをインストールして、状態によってキャリアを切り替えられるsimを使った、IP無線機の販社が切り替えようのAndroidアプリを搭載した端末を販売した模様です。
モバイルクリエイト
https://www.mcinc.jp
自動切換えなので、キャリアの切り替えを利用者が意識しないで済むという利点があります。
こういう風にMVNOはキャリアがやりたくても出来ない事をしないと生き延びられないと思うの。
https://news.kddi.com/kddi/corporate/newsrelease/2023/07/31/6885.html
バンドで言えばn40です。iPhoneなら対応しているという。以前も静岡県磐田市などでサービスインするという話をしたと思います。
https://king.mineo.jp/my/3c9192fc4c039774/reports/97961/comments/4525744
マイネ王ではよほどの事(例:出題者や回答者が放置している)でない限りQ&Aについてはフラグとして「解決済」的な何かが立ちますが、楽天王?ではフラグとして「解決済」的な何かが殆ど立ちませんね。
ええ、分析を入れると色々アレなので以下省略。
>> eq.18 さん
mineo含めてMVNOには大変興味深い技術ですよね。こう言うところはさすがIIJだなと感じます。
全体として生き延びられないとMVNO業界自体まずいので,マルチキャリアのMVNOにはさっさと広めて欲しいところです。
ただし,Androidのみと言うところでどこまで広がりを得られるかどうか…。
>> eq.18 さん
さっさと具体的に「使える」ようにしないと,なんちゃって5Gのまま衰退しかねないので…。>> ヒィロ さん
私の理解ではiijの切替機構はsim側に切替APIを持たせていると解釈しているので、アプリ規約に触れない限りはiOSでも動作は出来る仕様だとは思っています。偶然、今回のIPトランシーバ事業者がAndorid専業?だったんだろうと解釈しています。iPhoneはシステムインテグレータが使うには面倒なんだろうと推測しています。
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/02538/072700001/
ニュース自体は有料記事ですが、これについての元資料は無償なので紹介します。またiijです。w
ChromeのTCPクエリ問題
https://dnsops.jp/event/20230623/20230623-yamaguchi.pdf
ChromeはなぜTCPクエリを出したのか
https://dnsops.jp/event/20230623/20230623-kusaba.pdf
要するにChromeを初めとした一部アプリのDNSクエリが、普段採用されないちょっと毛色の違う方法を使用した為、そこに瑕疵のあったコンシューマ向けルーター(のDNSキャッシュ機能)が軒並みまともに動作しなくなったという。
個人的にはそのコンシューマルータが悪いじゃん、と思うんですが、何せそれがNECやBuffaloというありふれた製品だったので面倒くさい話に。というか私管理のネットワークでも巻き込ました。(汗
コマンド叩いて、ルータにDNSを問い合わせるとダメなのは分かって、かつDHCPでアナウンスするLan内DNSサーバーが任意に指定できる場合は回避できるのも調査しましたが、面倒なのでリプレイスで逃げました。w
なお、ここではWindows+Chrome固有の問題とされていますが私の観測範囲では必ずしもそう言えず、まだモヤモヤが残ったままです。
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1520393.html
記事中にあるとおり、OSDNが何故出来たのか知っていると、悪い予感しかしない。
ドコモ、渋谷・新宿などの通信品質を改善 渋谷駅は9月にアンテナ再設置
https://www.watch.impress.co.jp/docs/news/1519825.html
ターミナル駅等では(私も確認したが)、電車到着時のトラフィックをdocomoでは捌けていない。それは5Gや4Gという狭い問題でもなさそう。だから物理を含めた対応を現在進行形で行っているのは確かだろう。しかし、このニュースについても渋谷駅ホーム上では未だにダメという意見もあり、大本営発表じゃんとオコが発生しているとか。
ただ、そういう極端地以外ではdocomoはMVNOを含めて普通に使える。
それと各MVNOの具合は全く別の話。だが少なくともその区別は複数の事業者契約を持っており、その事業者に比較可能な程度に差異があって、双方の変化から全体を読み取らないと分からないので、大抵のユーザーには判定不可能案件。
で、docomoが悪いと言い切る様な言いぐさをしていると、気が付いたら…ってこともあるんじゃないのかな。もっともそういう方々は言っても無駄だけど。
>> eq.18 さん
以前はMVNOが遅くともMNOは何の問題もなくある程度の速度が出ていました。すでにユーザー数が激増する状況ではないものの,ユーザーごとの高速データ通信量の伸びがハンパないのでしょうかね。
しばらくdocomoにとっては厳しい状況が続きそうです。他社もしっかり備えておかないと同じ目に遭いそうですが…。
>> ヒィロ さん
キャリアが遅くなるというのは(楽天モバイルは無視して)、多分はじめてに近い話では。圏外が多いソフトバンクという時代はありましたが、emobileを買収してからそういう話はなくなりましたので。※楽天モバイルは以前は地方で狭い電波帯域しか吹いていないケースがあるので、たった15Mbps程度しか出ないケースもありました。十分ですが。
よく(個人的にはこの解釈は陰謀論だと思っていますが)、人が多い所ではキャリアがMVNOの回線を絞っているという噂があります。実はLTEの通信特性(遅い通信に対して資源を配給しないため、じり貧になる、そういう仕様があったような)ではないかと思っていますが、残念ながらモバイルエンジニアでないのでこれ以上は…。
ただ、この話はキャリアが資源を配給できていることが前提です。現在のdocomoの都市部はこの辺が崩れていますね。郊外ではそこまで感じませんので。
しかし不思議なのは「ユーザーごとの高速データ通信」の件で、その様なモノがそんなに増えているのか。というか、帯域を占拠しない限りこうはならないんですが。一人だけ極端に高速でも、その通信は短時間に完了する。データ量は時間×速度なので。本来はmineoの様に低速でも占拠して通信されるのが一番キツイ筈なんで。
どうもうまく世界のモデリング出来ないです、私には。
SuicaやPASMO 記名式も2日から販売中止 半導体不足で
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230731/k10014148361000.html
主原因はパナソニックの事業売却?
「交通系ICカードに幅広く普及した低消費電力強誘電体メモリの開発と実用化」で市村産業賞 功績賞を受賞(Panasonic)
https://news.panasonic.com/jp/press/jn190416-1
>受賞者 パナソニック セミコンダクターソリューションズ株式会社
(中略)
>ICカードをかざし、スムーズに改札ゲートを通過できるため、複雑な乗り換えを必要とする日本国内の交通系ICカードのコア半導体として広く普及しています。
「松下の半導体」が歩んだ60年を振り返る(最終回)
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/semicon/1271230.html
Nuvoton Technology Corporation Japan の沿革
https://nuvoton.co.jp/company/history.html
で、ヌヴォトン テクノロジー自体は台湾の会社。大陸側にも支社があります。
https://service.link.link/desktop/
一応8/2にリリースされました。今は契約が皆無なので試せませんが。w
ってことにはならないだろうけど^^;
8月リリースと言ってしまったので仕方なくかな?
>> 真里亞 さん
事情は存じませんが、8/2より楽天グループのイベントを行っていますので、このタイミングに合わせたのではないでしょうか?Rakuten Optimism
https://optimism.rakuten.co.jp
「永遠のベータ版」って別にマイネ王にあてつける話じゃないですが、元々PCで動くアプリケーションがインストール導入型のアプリであり、バージョンで管理される性質があったのを、SaaSで運用されるWebアプリにはそういうものがない(困難)だから、いつでも対応をしますよという技術的な話と、経営的にベンチャーがスクラップアンドビルドで事業を新たにしていくアジャイル経営をまぜこぜにして吹聴したものが興りなので、今時のシステムは総じて永遠のベータ版だと個人的には思っています。
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1521110.html
とかく悪口を言われがちな楽天モバイルですが(俗人的な理由が悪いのであって、もしくはお客も含め目先のお金の事しか分からない人が悪いともいう)。
ですが、5G SAにおいて仮想化は重要なファクターで、これが出来ないとVMNOとか夢のまた夢の話。MVNOの将来も実はここに係っているという。
逆に言えば、それぐらい5G SAはマイルストーン的には遅れているってことです。お金がかかるって問題があってですが。
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00687/073100163/
>NTTドコモやKDDIがARPUの反転に自信を示すのは、解約率が上昇する中でも高ARPUのユーザーをがっちりつかんでいるからこそといえる。
(中略)
>決算説明会でも頻繁に乗り換える顧客(ホッパー)を無理して獲得しにいかない考えを示している。
キャリアにおいては低ARPUかつホッパーはもはやどうでも良いと考え始めている。囲い込みと言えば囲い込みだが、良質?な製品でユーザーが満足していれば囲い込みではないですから…。
docomoの新プランがマイネ王では評判が悪く、識者はそういう判断をしないというのが、潮目を示しているんではなかろうか?
(キャリア視点からすればグループ内でサスペンド出来れば勝ちなので)
https://bitwave.showcase-tv.com/what-docomo-aladin-show-detail/
ALADINって名前はよく聞きますし、mineoのバックヤードでも動いているとの話らしいですが、実際は何?と言う事で。
https://www.pixela.co.jp/products/network/pixelamobile/
>【お知らせ】「NextMall」閉店にともない、各プランの新規お申し込みの受付は2023年5月1日(月)をもちまして終了させていただきます。長きにわたりご愛顧いただきましたこと、心より感謝申し上げます。(サービスの終了は2023年7月31日(月)です。)
という訳でサ終です、ちょっと早過ぎない?
(ニュースサイトにすら掲載されていない)
マイネ王ではよく他社MVNO等を必要以上に貶める発言がありますが、私はこれを思い出します。
>海が干上がったら、魚は潮だまりに集まる。潮だまりも干上がったら、魚はすべて消え失せる。
(三体(Ⅲ)死神永生、劉 慈欣 より)
根拠は全くありませんが、個人的には長年のPHSユーザーの経験も含めて、根本的な個所でミスをしている(構造的な問題、設計上の誤り)気がします。
auは以前からルーラルエリアでは低周波数バンドで広範囲をカバーする戦略をとっており、それはルーラルでは電波帯域の取り合いになるだろうなあと、実際にマイネ王で富山まで確認に行ったユーザーがいましたね。(まあカバレッジエリアと人口の比率さえミスってなければ問題はないでしょうけど)
逆にPHSはDDIポケット系は半径500mの基地局でカバーをしていたおかげで何処でもある程度の速度が出せた(マイクロセル局?)ですよね。
他にもTwitterではTDDにも手を出していた事がauとSBの勝因なのではないかという趣旨の発言も見かけます。uq WimaxとWCPなんてまさにその為の存在ですから。(嫌でもスモールセル運用せざる得ないから)
言うまでもなくスモールセル運用とは、基地局の多寡が全てです。多く基地局を立てるしか道がないのです。で、その様な攻勢でラージセルを追加するのはあまり労力は要らない。
私はLTE以降のモバイル通信の本質は時分割であると認識していますが、スモールセルは実質の空間分割なので電波特性やエリアカバレッジ以外の部分も大きいと思っているんですがね。
先月後半から、都市部(特に都内)では、実地検証で楽天モバイルが最優という評価も見かけます。勿論昔のPHSと同じような(ビジネス的には芳しくない)理由ですが。
>> eq.18 さん
通話可能な電話番号を持たないデータ専用回線だから,このようにあっさり止められるのでしょうかね。IIJ mioもmineoも老舗と言う感じになりました…。
>> eq.18 さん
私の住んでいる地域の主要駅から出発しますと,docomo回線のみ急に4G表示が消えて再び点灯する症状に何度も出くわします。iPhone 7 Plusにて。au回線はそのようなことはなく,いつも不思議に思っていました。
ユーザー数が多すぎて,根本的なところの変更がしづらいなど最大手ならではの動きづらさもあるのでしょうか…。
>> ヒィロ さん
それもあるけど、予想以上にMVNOは儲からない、これに尽きるのではないでしょうか? しらんけど。w>> ヒィロ さん
確かに純技術だけの話でなく、料金プランを巻き込んでの話も考えられます。これを言うと荒れるんですが、私はmineoもマイソク開始以前と開始後での速度の遅さに「質」が変化したと認識しています。前者はまだ使い道があったのですが…。
なお、個人的にはこの一カ月ぐらいで、uqモバイルやiijmio-aで鉄道駅で上下線の電車が存在するときに通信阻害が短時間ですがたまに発生しています。本当にギリギリのバランスで今のモバイル通信は成り立っているんでしょうね。
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/02524/071000002/
タイトルが微妙に正確でない気がするが、Windows11でユーザーアカウント作成時にデフォルトでドキュメント、ピクチャフォルダ等のOneDriveが有効設定になっているので、意図しないファイルをクラウドに送り付ける可能性が非常に高いです。
つか、私もやられた事がある。(苦笑
対策はアカウント作成直後に、必要があればOneDrive同期をoffにしておくこと。プリミティブだけどそれしか対策がないらしい。
※肌色率の高い「自分の赤ちゃんの写真」なんかアップして、OneDrive側で変に勘繰られてアカウントロックされたら、最悪ですよね…。
CPUの脆弱性「メルトダウン」などを回避、低遅延な手法をNTTが開発
https://forbesjapan.com/articles/detail/65083
今のWindows界のごちゃごちゃややこしくなっている理由の半分は、Intel CPUの問題とその対応の為だと思っているので、低遅延な手法が普及すれば有難いですよね。
https://www.washingtonpost.com/national-security/2023/08/07/china-japan-hack-pentagon/
国内のTwitter等の呟きを見ますと、いわゆる責任者出てこい的な発言ばかり乱立していますが、このタイミングでこれをリークしたのは「2024年台湾海峡の夕べ」は案外現実的な話なのではないかと推測します。
元々ワシントンポストは反日色が強い新聞社ですがね。そういうところも加減算して読むと味わい深いかもしれません。
IIJ勝社長、ドコモの回線品質問題で「苦情が増えている、事前の連絡が全くなかった」と不快感
--
何となく最近はdocomo寄りではなくKDDI寄りな印象も。
いずれにしても適切な情報共有は欠かせません。単なる商売敵ではありませんので。
>> ヒィロ さん
ほうれん草の件は完全に同意です。docomoのプライドなのかなあ…、悪い意味で。iijのKDDIのプランは当初はサービスバリエーションを増やす為だったと思いますが、自社simとKDDI回線の切り替えソリューション等考えると、今ぐらいの立ち位置が良いと思います。そのための株式比率の均等化だと思ったり。
NTTには資金面で助けて貰った恩はありますが。
売り上げについては流石に端末安売りだけしか能が無ければ、顧客数は減るでしょうし。ただ、通信内容をあまり触らない方針を考えると、ハイスピードオプションって難しいのかも。
そういや以前、噂に聞いたんですが、iijの法人向け回線はお昼は然程遅くならないとか。
https://www.yomiuri.co.jp/world/20230809-OYT1T50029/
アメリカ国内の事は当事者で考えて貰うとして。
ただ、どうも踏み段として用いられたらしい日本ですが「問題ありません( ー`дー´)キリッ」としているのが気に食わないというか、国民性として已む得ないのか。(問題があるときにヒステリックに叫ぶのは弊害多いです…)
噂では、DII(防衛情報通信基盤)がどうこうって話が出ていますが、攻撃者もクローズド系の様な面倒なのを狙っているとは思えないし。オオカミもライオンも「首筋を狙う」んで。
以下の理由で私は超絶否定的見解なんですが。それは
●真面目に問うている人相手だと失礼かつ失望的過ぎる。
●不真面目に問うている人相手だと面白いが、ただそれだけ。
●別にチャットサービスは他社でも普通にある。人は結果が欲しいのであって過程はどうでも良い。
mineoでChatGPTを使ったQ&A機能を提供開始、マイネ王の投稿をAIが要約し回答
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1522557.html
仮に文章の要約であっても、良貨が駆逐された後のデータを使ってもどうしょうもない。がーべーじいんがーべーじあうと。
そしてその結果を第三者が閲覧できるんだから。ポジティブシンキングにも程がある…。
>> eq.18 さん
mineoの平日お昼休みの遅さを指摘したら,マイネ王AIはどう回答するのか気になります。思いっきり他社サービスを勧めるのかどうか…。
>> ヒィロ さん
かつて交わされたQ&Aを参照にしている、が真であれば思いっきり他社サービスをお勧めするでしょうね。こういう事を書くと趣味が悪いんですが、回答エンジンのふるまいもさることながら、自分の経験と照らし合わせながら、質問者のふるまいと回答の品質もセットにして観察すると、面白いものが見えてくるかも。
※ストレートに言えば、非プログラム言語プログラミング。