掲示板

不幸中の幸い(ボランティア価格?)

年末にツいてない。
風邪も治らないし、忘年会のお誘い(少人数)も断り、家で寝ようとすると大騒ぎ。

リビングのシーリングライトが点かない!

寿命の長い電球が切れるわけ無いと思いながら、他の部屋の器具と交換してみると、やはり点かない。

で、他の部屋では、どちらの器具も点灯。
つまりは配線か壁の埋込スイッチの不良しかありえない。

あ~電器屋呼ばないといけないコース!?
でも、来るわけ無いだろ?12月28日だよ?
年明けまでローソクの火か?
いや、何か電気器具買ってきて家族の不満をそらすか?
どっちにしてもツいてない。

と諦めていたら、意外なことにすぐに来て、『スイッチやな。これは。スイッチ使わないなら、このまま蓋するけど。』

『いや使います。リモコン探すより楽だから。』

『わかった。店行って取ってくるね。』

一時間後

『これで直った。このスイッチは切っている時にスイッチの場所がわかるように光るから。』

なるほど・・・・・。

『で、おいくら?』

ん・・・・・。

『交通費2往復、材料費、作業料金、全て込み込み2000円で。』

???
ボランティア価格ですか?
それで良いならこちらは大歓迎。
その場で払って終了。

親切な電器屋さんのおかげさまでどこにも行かずに、12月28日は家に籠もったままで済みそうです。

Screenshot_20201228-204648.png

交換したスイッチ、高いものではありませんが、個人で買ったら500円はする。
本当に親切な電器屋でした。


16 件のコメント
1 - 16 / 16
 困ったときに助け合うのはお互い様。

 電気屋さんもコロナ不況かもしれないので、今度何かを買ってあげたり、口コミでお客さんを呼び込んであげましょう。
年末の電気類故障は非常に深刻ですね。
よかった🤞
これぞ
「町の電気屋さん」?

>> 熊猫大王 さん

そうですね。町の電器屋さんなので、価格は大手に比べたら高い!
で、ほぼほぼ買ったことがないので、このようなサービスをしてくれるとは思ってもみませんでした。
困ったときのために少しはお付き合いしておかないとと再認識しました。

>> ⊂(•ꎴ•)⊃アフリカミドリザル さん

ですね。
特にリビングは困ります。
なので、今日来てもらえて本当にラッキーでした。

>> seno01 さん

そうなんです。
ほぼほぼ行ってあげたことのない電器屋さんです。
ダメ元で電話したら、『お客様のところにいるけど、今の仕事が終わってからで良いなら・・・・・。』
夕方か夜だろうと諦めていたら、一時間もしないうちにやって来るし、壁の埋込スイッチをわざわざ店に取りに帰ってくれるのも意外でした。
年末なので本当に助かりました。
電気屋さんに感謝ですね(^o^)丿
大手の修理屋さんだと見積もり無料とか、各項目ごとに決まった明朗会計とか謳ってるけど、結局高くついたりしますよね。

修理は試行錯誤する部分があるから、一定単価でやるなら高くしておく必要があるし、かと言って拘束時間だと客側は納得しにくいし難しいですよね。

いい電気屋さんに出会えて助かりましたね。
麻稲翁(mineokina)さん♪

親切な、良心的な電気屋さんで良かったですねえ👋👏。
来年もきっといい事がありますよ🤗。
近くには電気屋さんなんて無くなりました、イオンで何でも揃いますの自分で修理します。
安いなぁ~。電気屋さんの相場は知らないのですが、そんなもんなのですか?
私なら、そんな安くでお客様宅での仕事はできないなぁ……。
しないし。(^^;
ほのぼのするお話ですね。

>> Jijing さん

私も多分しません。
その電器屋さん、個人的に何か良いことでもあったのか?
早く帰りたかった?なら、わざわざ埋込スイッチを取りに戻らないだろう・・・・・。
仕事が少ないなら料金は高く設定しそうだし、逆に多ければ多いですぐさま取りに戻って取り付けたりするものなのか?
よくわかりませんが感謝です。

ところで、埋込スイッチの取り付け・取り外しは、個人でするものですかね?
部品を売ってるということは、自分ですれば良かったのかな?
自分でやってみることも、一度は考えましたが、感電、漏電は嫌なので、ちょっとやりたくない作業ですね。
そうですね自分でも出来ますが電気工事資格者でないとやってはいけない作業らしいです。わたしの近所の電気屋さんは1口2,000円とか言ってました。まとめて全部屋一度にやってもらった時はかなり値引きしてくれました。

>> 麻稲翁(mineokina)@いつか必ず戻ります! さん

スイッチセット¥539-もそうですが配線材とかの個別購入は原価に近いですし、、技術料もかなりお友達価格というか.....。原価に近いですね。
→普通工事で使用するときには部材をロットで購入するとはいえ。

●コスモワイド21の1口パネル(スイッチを押すためのプラスチック板)→¥70-位?
●コスモワイド21のスイッチ用カバー(外側の縁部)→¥120-位?
●ホタルスイッチか、もしくは LED点灯型スイッチ←これが地味に高い。(確か¥300-位?)
※この他にスイッチ取付枠(¥50-位?)が必要。

1口パネルとかカバーはそんなに高くないです。今借りてるお部屋の電源周り全て部材交換の見積もりを自分でやった時に調べました。(一応知人の工事担当者資格者監理で私が全部交換)

ちなみに商用電源周りの屋内配線は有資格者、またはそれに準ずる方(有資格者監理下)が交換するのは内線規程など、電気関係の法規制などに引っかかるので要注意です。工事間違えて出火したら大変ですからね。
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。