掲示板

家内がmineo渋谷で機種変

昨日、家内が長年使っていたiPhone5sのバッテリーがいよいよヤバくなり、iPhoneSE第2世代に機種変しにmineo渋谷へ行きました

データ移行に際し、アプリのバージョンアップをしてないとか、AppleIDがわからないから一度家に帰るとか、すったもんだした挙げ句、無事に機種変して帰ってきました

mineo渋谷でご担当された方、ご苦労さまでしたm(_ _)m

mineo電話はインストールしてくれたらしいのですが、mineoアプリは入っていなかったのでインストールしようとしたら、家のWi-Fiに繋がってなかったので設定しました
それだけは家じゃないと設定できないからね( *´艸`)

私もiPhoneにはあまり詳しくないので知らなかったのですが、最近のホームボタンがあるタイプのiPhoneはロック解除だけでなく、アプリからホーム画面に戻るときも指紋認証するのがデフォルトになってるのか…
それとも、もしかしてmineoの店員さんが設定してくれた?
代わりに設定するのが面倒だな

家内は何故か今まで使っていたはずのSafariでさえ使い勝手がわからないと言い出し困ってます(^_^;)

でも、ユニクロとニトリのアプリだけは自分でインストールしてる(ΦωΦ)ナンデヤ


6 件のコメント
1 - 6 / 6
mineoさんでiPhoneSE2購入おめでとうございます。
私もiPhoneSE2を今所有しています。以前はiPhone6を所有していました。
記載の「最近のホームボタンがあるタイプのiPhoneはロック解除だけでなく、アプリからホーム画面に戻るときも指紋認証するのがデフォルトになってるのか...」というコメントにお役にたてるかわかりませんが、私はホームボタンを指紋認証の時には使いますが、アプリからホーム画面へ戻る時は「仮想ボタン」みたいなのを使っています。

設定方法は、ホーム画面から設定>アクセスシビリティ>タッチ>AssistiveTouchを選択し、オンにすると画面に白い丸のようなアイコン?が出てきます。私はカスタムアクションのところで、
シングルタップ・・・ホーム
ダブルタップ・・・なし
長押し・・・なし
にしています。
これを表示してタッチすればホームに戻れるようにしています。

iPhone6,6S時代のホームボタンは押し込み式だったので、以前押し込んだ後戻ってこないことがありました。どうしても機械物なので、何度も押すと動作が不安定になる・・・と思い、それからこの「仮想ボタン」を使っています。iPhone7以降、SE2も感圧式なので機械動作ではなく、不安定になることはありませんが、仮想ボタンに慣れてそっちの方が使いやすいです。

ただ、いつも画面にうっすら表示されてしまうので、じゃまに思われるかもしれません。そのあたり、一度お試ししてみては如何でしょうか。

コメントが長くなりすみません。それでは。
引き継ぎ出来て良かったですね。

でもアップルストアだったら
無駄な往復をせずその場で解決出来たのでは?
機種変更おめにゃ!mineo渋谷の店員さん、やる気ない人多いけど、無事に済んでよかったね!

あんちゃんがmineo渋谷に行ったときは、いろいろと大変だったにゃ!
機種変更おめでとうございます。

>代わりに設定するのが面倒だな

それが出来るパキンズさんだから安心ですが
出来ない人達はキャリアの餌食です( *´艸`)
機種変更おめでとうございます
バギンズ
バギンズさん・投稿者
Gマスター
kakayuさん
そんな方法もあるんですね
勉強になります
私が使うのではないので試せませんが何かあったときに使えるといいですね

クリームメロンソーダさん
AppleIDを自宅パソコンに保存していたようです
iPhoneに記録しておけばよかったのに…
多分、LINEアプリをアップデートしてなくて移行できなかったみたいです

あんちゃん
木曜の午前中は空いていたみたいです
そういえば、店員さんの勧めで昔から使い物にならないと評判の端末保証サービスに入ったみたいです
本人は一ヶ月で解約すればいいとか言ってるけど、やり方知らないでしょって言ったら、またmineo渋谷へ行くとか言ってました( *´艸`)

玉ねぎ部隊さん
私がやったのは、Wi-Fiの設定とmineoアプリのインストールと配置換え(回線一覧等を最初の画面に移動とか)位ですが、何かするたびに家内にホームに戻してもらうのが悲しかったです

ジンクス何さん
ありかとうございます
でも猫に小判ですね
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。