掲示板

食べたら埋めよう


 「食べ蒔き蒔き」って聞いたことありますか?辞書には多分無い言葉だと思います。家庭菜園が好きな人しか耳にしない言葉かな。

 野菜や果物を食べる。種、根、皮、茎そんな物が残りますよね。それを土に埋めるとどうなるか。(物によっては水に浸けるだけね。)運が良ければ発芽するし、実が付いたり葉が成長します。わけぎで経験ある人は多いと思います。

 そんな思いもよらず、発芽したとか育ったよって言うのを紹介して欲しいです。

 僕の食べ蒔き代表作です。

IMG_20201124_073933.jpg

 枇杷でございます。前にも紹介したので覚えていられる方が居たらうれしいです。
https://king.mineo.jp/my/1b5a27438f3d58a4/reports/85248
 この通り蕾や花が沢山ついています。このまま寒い冬を越して初夏に甘酸っぱい実を着けてくれるといいなぁ。今年は4月の気温が上がらず残念ながら全滅。実は一つも収穫できませんでした。天候は操作できないからしょうがないですね。

 食べ蒔き入門におすすめなのはミニトマトかな。種の周りのゼリーを取ってやれば簡単に発芽します。収穫も確実にできますよ。(もちろん手入れは必要ですが。)
 食べるばかりではなく観賞用だって大募集です。僕の母は、アボカドの種を水耕栽培で発芽させました。流石にメキシコ原産植物だから実を着ける事は無いでしょうが観葉植物として大事に育てています。

 キーワードは「埋める」「想定外」なので食べ蒔きに限らなくてもOKです。行き倒れの子ネコを木の根元に埋めて供養したとか(これもリアルに私の例です。)、タイムカプセルを埋めたとか、楽しいエピソードお願いします。


586 件のコメント
387 - 436 / 586

>> じんで@肘の君 さん

昨日蜂蜜+酢にゴーヤを入れておいて今朝食べてみたらこれはこれでとても美味しくなっていました!
次は蜂蜜+味噌でやってみよう♪

生のゴーヤを使って冷やしておくとひんやりシャリシャリシャキシャキの食感がとても面白いです。
火を使わなくても夏バテ予防の料理が出来るなんてとてもありがたい♡
モズクなんかと混ぜても美味しいんじゃないかな?
ゴーヤ(食べる方)のその後。

クセのある甘味料を探して業務スーパーのグレープモラセスを冷やしたゴーヤと合わせてみたら美味しかったです。
ご報告まで😊

>> ob2@風邪と共に去りぬ🤧 さん

 オーたしかにびわの葉っぱだ。go go
大丈夫。ビワ丈夫です。でもティッシュで丁寧に発芽させたのですね。僕いきなりプランターに直植え。子供の頃そのへんの土を底が割れて水漏れするプラスチック容器に入れて直植え。どっちも発芽しまくり。

>> noel@ベータ版 さん

>モラセス
で、「ウゲッ、そりゃ癖強いわ」と思いましたが、グレープモラセスって、廃糖蜜+グレープではなく、グレープ果汁を煮詰めて作るんですね。
業務スーパーに寄ることがあったら、探してみよう。

A7BF941F-7706-4D97-9A86-D9B034C76593.jpeg

じんでさん、こんにちは。お元気ですか?いよいよ9月ですね。これからは涼しくなってくれるとありがたいです。
昨年種取りして、今年種を蒔き育てていたゴーヤが実りました。
まるで、ホオズキの様な可愛い形です。
今年も種を採りました。

IMG_20210815_182649.jpg

>> 空雲 さん

 凄ーいまさにほおずきのようなゴーヤですね。ゴーヤも完熟してくるとオレンジ色になるからそれこそほおずきっぽいかも。

 僕は念願のステビアを入手できました。先日庭の木を切ってたらその切って倒れた枝で一部折れちゃったから葉をかじってみたら驚きの甘さ。凄いですねこれ。

>> じんで@肘の君 さん

おはようございます。ステビア入手、おめでとうございます🎉
私のステビアは、急に水切れでシナっとしたと思ったら、プランターの中がコガネムシの保育園になっていました😂ので、今年でステビア栽培を終了しました。

ゴーヤは、雄花ばかりで雌花が咲かず、4個のみの収穫でした。苦味が少なく、美味しい佃煮が出来ました。来年は、どんな形のゴーヤが生まれるか楽しみです。

>> 空雲 さん

 うわー、最強の敵コガネムシ。根を一気に食い漁る悪いやつらだ。ステビアちゃんもお星さまになっちゃったのねグスン。

 ゴーヤなのに実が4つってのは逆にびっくりですね。僕なんて強すぎるから実が成りすぎないように片っ端から摘果しますよ。あっ、プランターでやればそんなに育たないか。でも美味しく食べれた良かったですね。

 そうそうゴーヤと言えばこのスレで、Ticket to the moonさんがこんな食べ方紹介してくれました。来年やってみたいですね。
https://king.mineo.jp/my/1b5a27438f3d58a4/reports/91981/comments/3056371/reply#comment_section

>> じんで@肘の君 さん

そうですよね。ゴーヤは沢山採れ過ぎて困ってしまう野菜のはずなのに。見事に雄花ばかりです😅

ゴーヤの苦味が好きな人の食べ方ですね。

>> 空雲 さん

ガキの頃(50年ぐらい前かな?)から丹波の婆さん家で栽培してましたが、ホオズキの形は見たことないですね。
>ゴーヤの苦味が好きな人の食べ方ですね。
この数年の私の夏のオヤツです。
ニガウリの表面のシャキシャキ感と蜂蜜の香りが妙に美味しいです。蜂蜜の甘みが消してくれるのか、苦味はそれほど気にならないですよ。
う〜〜〜〜ん、自分で「それほど」って書いてますね(笑)。

>> Ticket to the moon さん

こんにちは。
今日も鬼灯形のゴーヤが一つ収穫出来ました。薄く切って恐る恐る食べて見ました。苦くないタイプでしたが、茹でこぼして佃煮にしてしまいました😆
オヤツに生で食べるなんて、大人ですね🤗

IMG_20210911_155213.jpg

 アイコ(ミニトマト)の種を取ろうとして、雨で割れたりしたトマトをしばらく放置してて、そろそろ種を取ろうと思ったら皮しかない(写真上部黄色いの)。なんでなんで?目線をずらすとガーン。発芽してる(写真下部緑色の)。トホホ。
セルフ発芽!(笑)

結局うちのミニトマトは花は咲くけど実はならず… 液肥もあげてるんですが、引っ越しで植え替えをタイムリーにしなかったのがひびきました。
今週ビオラの種を貰ったので、気を取り直してソロソロ種蒔きします。
先日購入した山山葵。
水につけて保存している内に芽が出てきて下部をすりおろして食べることに段々罪悪感が……(笑)
情報としては全部すりおろして冷凍保存しておけとあるのですが、全部すりおろすのは面倒だしおろしたての方が絶対美味しいと思うし……
北海道では自生するくらいの植物なのだけれど内地の温暖な地でも成長出来るのでしょうか……?

>> 117umie さん

 ミニトマトは丸ごと土に埋めて放置。翌年春になると塊で発芽する。これあるあるですよ。
 周囲が腐って来て種だけ取ろうって思ってたのですが、案外雨が多くゼリー部分が流されちゃったみたいね。トマトの種はゼリーがあると発芽しにくいんですがそれが無くなればこうなるよね。

 花は咲いても実は付かず。花が咲いてから30-40日は掛かるので花は7月には咲いてもらわないとね。

 僕の枇杷も花は付くけど実がつかず。来週あたり剪定をしますがこれが重要なんですが、しょせん素人の剪定だからね。剪定したら肥料を今年はあげよう。それをしないと実が付かないみたいです。
銀杏。

食べて埋めた記憶は無いのですが、適当に落ち葉や野菜くずを埋めてた場所から、銀杏が生えてきました。

鳥の糞に種が…とかも、流石に銀杏では無さそうですし、一体どこから来たのか謎です。
人参やキャベツも芽が出てきましたけど、ある朝、忽然と姿を消していました。ヨトウムシか何かにやられたんでしょうねえ。
鳥も野菜を食べますよ~
それこそ小松菜の美味しいところだけとかキャベツに穴を開けられたりとか……
カラスが食べ残した!キャベツを畑の脇で安価で購入したことがあります。
婆さん家(超ド田舎)の村の神社は、立派な木が沢山あって、その中の何本かは銀杏です。秋になると沢山の銀杏が神社の境内に落ちるのですが、村の子供達が拾って穴に埋めて、正月に村の皆んなで集まって焚き火にくべて食べるのが風習になってます。
子供達がリスと同じミスをすると、春に一箇所から物凄い数の銀杏の芽が出てきます。

>食べて埋めた記憶は無いのですが、適当に落ち葉や野菜くずを埋めてた場所から、銀杏が生えてきました。
・・・・・・・いえ、何でもありません。

>> wagami さん

 銀杏ですか。そりゃ凄いですね。銀杏の木が育って実が付くには17年より長いですから大変ですよ。

なんで17年かって、ヲイヲイ(^^)

>> Ticket to the moon さん

 埋めた場所が分からず放置したら芽が出るって面白いですね。ところで風呂場から投げ捨てた柚子は発芽してませんか。僕は芽が3つ出てますよ。

>> じんで@肘の君 さん

芽は出ていますが、あまり日当たりの良い場所ではないです。
大馬鹿の17年にも間に合わない可能性が高いのに、それ以上の年月がかかりそうです。
おはようございます。
食べ埋めしたカボチャ🎃の種が、たくさん発芽していました。
育てても実がつかないので抜きました。ベビーリーフのように食べられたら良いのになぁ。

>> 空雲 さん

 そうですね、カボチャの若葉は食べられないですよね。僕はステビアのお花が咲いたので種に期待中です。
カボチャの茎は食べられますが……

>> じんで@肘の君 さん

こんにちは。ステビア、順調に育っていますね。お花が小さいので、種も小さそうですね。
もう、葉を収穫して、シロップにしたのですか?

>> noel@ベータ版 さん

こんにちは。
イガイガしてるから、食べられるようにするまでが大変そうですね。
やはり、実を食べるのが良いですね。

>> 空雲 さん

 まだ何にもしていないんです。どのタイミングで何をどうすればいいのか分かんなくて。下の方の葉を摘んで煮詰めればいいのでしょうか。ただ大した量は取れないのでシロップもちょっとだけでしょうね。

>> 空雲 さん

私もカボチャの茎を食べたことはないのです。
でもサツマイモの茎と同じ様な感じで食せるとのこと。
サツマイモの茎は太い物は外側を剥き細い(or若い)物はそのままできんぴらにするととても美味しいですよ~
(戦時中こんな美味しい物を食べていたんだー!と思わず口走ってしまい怒られました💦)

>> noel@ベータ版 さん

おはようございます。
さつまいもの茎は、食したのですね。
美味しい❗️で叱られて😆

>> じんで@肘の君 さん

おはようございます。私もGoogle先生に聞きました。
ワサワサした葉を摘んで、煮詰めて下さい。薬っぽいシロップが出来ます。
冬には、地上部は枯れてしまうので、お早めに。

IMG_20211023_114602.jpg

 バジルの葉を収穫した残骸です。穂先は花が咲いているので種を取るために残しています。種とれるかな?

 マリーゴールドが奇麗に咲いていますが、センチュウも根拠はないけど涼しいから大丈夫かなとこの状態から植木鉢に移しました。

 背後の白いのはニンニク。1年目は種ニンニクを購入。来年からはイチゴ同様無限ループ目指します。

IMG_20211030_100205_2.jpg

 無限イチゴ現在の様子。苗取りにポットに入れた物より、砕石上に根をはやした株のが大きく育ってる。イチゴは強いなぁ。

ステビア.jpg

 ステビアの葉を摘んで、茹でた茹で汁を煮詰めてシロップにしてみました。

 甘苦い。葉本来の苦みが強く出てます。甘味だけ上手に抽出する方法探さないと。穂先はそのままなので種が取れるといいなぁ。

>> じんで@肘の君 さん

こんばんは。
シロップが出来たのですね。㊗️おめでとうございます。ザ・薬 という感じでしょ。
来年は、株がもっと大きく育つので、またたくさん葉が収穫出来ますね。

IMG_20211104_110745576_2.jpg

ステビアってそんな濃い〜色のシロップになるんですね!
ウチのミニトマト、どれも3週間ほど経っても色付かず…
日当たりが足りなかったのか?
肥料が?と考えましたが、一番足らんかったのは愛情かと💧

ビオラも一本だけ芽をだして枯れました😭
才能ナシ!(;´д`)トホホ…

>> 空雲 さん

 まさにあまーい薬。枇杷の葉酒を飲むのにちょうど良かったです。薬草臭いお酒好きなんです。ちょっと調べたのですがステビアの種の採取や種からの育成はずいぶん難しいみたいですね。ただ多年草だから暖かくして放置すればいいみたい。苗を入手できたのが遅かったので切り戻しができず脇芽増殖はできなかったので、来年頑張る所存でございます。

>> 117umie さん

トマトちゃんご無沙汰です。

>一番足らんかったのは愛情かと💧

 んー、でも引っ越しあったしね。トマトちゃんは日光不足というか寒かったんだと思うよ。今のうちから来年は何処でトマトを育てるとか考えるのをお勧めします。秋冬の段取りが春夏の成否を分けるのです。

AAF7CC17-A863-4235-8D0C-16CA1DA11B36.jpeg

>> じんで@肘の君 さん

おはようございます。
薬酒が好きなら、甘味料として最高ですね。
来年は、すっごく大きくなりますよ。

私のステビアさんですが、枯葉置き場で生きていました。強い子ですね。今、お花が咲いています。

IMG_0802.JPG

枇杷の種がこれくらいになりました。
ちっこいのに葉はいっちょ前の大きさなんですよね。
アルミフォイルが見苦しいですが一度アブラムシに若葉やられたので…

このまま冬こしていいのかな?
こんにちは。このスレッド面白いですね。ねむ125、入部します!(サークルなのか?) ステビアいいですね。奈良でステビア植えたら、きっとやられますw 多分あの方たちが、夜な夜なやってきて全滅するだろうと思います。ザ・天然記念物の、シカさんたち^_^; あの方たちは知っています。自分に、価値があることを…
早速、質問です。

マイネ王で、みなさんのをガーデニングをあちらこちらで拝見していました。そうしたら、読むうちに、私も何か植えたくなりました。それで、ハーブをやろうと思いました。ですが私、今まで雑草取り専門で、ガーデニング苦手でした。虫が苦手なのです。なので、手軽に使える除草剤をいつもまいていました。クサノンを半年毎にふりかけていました。こういう土に、ハーブや野菜植えたら、食べてはいけないのでしょうか?3年くらい土壌改やってみようと思います。

園芸初心者です。アドバイスいただけるとうれしいです。よろしくお願いします。

>> 空雲 さん

 はい、枇杷の葉酒とステビアシロップの組み合わせはいいですね。苦みが大人なお酒になりました。

 ステビア強いですね。虫にやられてさようならしたはずが実は生きていただなんて。まさにこのスレ向きな話題。来年も元気に育っていただきましょう。

 僕のステビアは鉢植えですが、来年はもっと大きな鉢に移さないとダメなぐらい大きくなって頂きたいですね。

>> ob2@風邪と共に去りぬ🤧 さん

 枇杷が立派に育ってgood。結構皆さんアブラムシ被害に苦慮してますね。僕はなぜかソラマメ以外はやられたことないんですよね。なんでやろ。豆撒いても鳥に食われないし。猛禽類でも付近にいるのですか?って言われたことありますが、住宅地にそんな鳥が居たら大騒ぎですよ。

 さて枇杷の冬越しですが、正解は私も分かりませんが基本温暖地の植物だからそのサイズの時僕はホットキャップを被せてました。すでに地植えさせていたので暖かくする方法がそれしかなかったので。要は霜には注意です。ob2さんならとりあえず室内でもよろしいかと。
 2年目50cmぐらいに育った時は、不織布をぐるぐる巻きにしてミイラみたいになってました。刈った芝生をマルチの代わりに根元に敷いて。

 まだ大丈夫かもしれませんが、地面すれすれから2本出ている葉はいずれ落としましょう。あんまり根本付近から枝分かれすると成長の妨げになります。

>> ねむ125@マイそく_ さん

おはようございます。
ハーブは強いのでまずハーブからというのは良いですよね😊
でも強いから強すぎるものを地面に直植えすると蔓延って困ることになるかもしれません。

薬品はこれから使わなければあまり気にする必要はないと思いますが……
(調べてないので断定出来ずでごめんなさい)

とりあえずお金をかけない入門編としてコンテナ栽培はいかがですか?
コンテナはわざわざ鉢やプランターを買わずとも古いバケツや発泡スチロールの箱でOK。
穴は開けなくても良いです。
土を入れて植えるのは食べた後のネギの根元や小松菜、ほうれん草の根元部分など。
結構育って役に立ちますよ~

>> ねむ125@マイそく_ さん

>クサノンを半年毎にふりかけていました。こういう土に、ハーブや野菜植えたら、食べてはいけないのでしょうか?3年くらい土壌改やってみようと思います。

クサノンは農薬ではない除草剤(農作物を植える前提がない)なのと、定期的に撒いていたとのことなので、口に入れるものを植えるのはやめた方がいいと思います。
コンテナや大き目のプランターの上でやる方をお勧めします。
日当たり見て場所を動かしたりできますし、地植えで予想外に繁殖なんてことも防げます。

>> ねむ125@マイそく_ さん

 ようこそ食べ撒きの世界へ。それ以外もありですけど。

 シカにステビアが食べられる。ありそうですね。ステビアごっつぅ甘いですから。

 さて除草剤の「クサノン」調べてみましたが毒劇物ではないものの結構強い除草剤ですね。耕作地や水源付近では使用しないでくださいと注意書きにあるから野菜やハーブの栽培地には不向きですね。濃度は違うのでしょうがヴェトナム戦争で使われた枯葉剤と同じ成分も含むようですし。

 今のままだとその土で育てた野菜やハーブは危ないかもしれませんね。

 地植え以外にもnoelさんが紹介してくださっているコンテナや、プランター、植木鉢も有効活用しては如何でしょうか。
 特にハーブは非常に強い植物なので品種によっては地植え厳禁です。代表例はミントで、地植えするとそこら中ミントに侵されてえらいことになります。

 土壌改良は非常に奥が深いです。僕は今年は緑肥のソルゴーというものを育ててました。道路端でよく見かける背の高い雑草みたいなやつです。
 緑肥は土にすいてやるのが基本ですが、植えるだけでも根が固い地中深く張ることで水や空気が通りやすくなる効果もあるそうです。
 プランターに使った土を再生すると水はけが悪くなるので、鹿沼土、赤玉土、手っ取り早いのは土の再生材で、これらを混ぜるわけですが、緑肥もいいんですよ。稲わらも同様に効果あるそうです。土に比べどっちも植物なので微生物の巣になりやすいうえに分解されにくいという二つの利点のようです。

 虫が苦手だとガーデニングはハードル高いですよね。この時期土のメンテをすると謎の幼虫が大量に出てきます。特にひどいのはコガネムシで今年も植木鉢のイチゴが鉢一つ全滅になりました。そいつらば全部捕獲してまとめてアリの餌にしてやりました。
 虫は、カマキリ、テントウムシ、クモ、ハチといった益虫に駆除をお願いしたいのですがなかなか定住してくれなくて。

>> noel@ベータ版 さん

> 食べた後のネギの根元や小松菜、ほうれん草の根元部分など。<
え?そういうものでいいんですか。ハードルがぐっと低くなりました。ちょっと簡単で驚きました。ありがとうございます。

>> ob2@風邪と共に去りぬ🤧 さん

なるほど。農薬の方が効果が高いと言うイメージがありました。除草剤の方がきついんですね。これからは使わないようにしたいですが、雑草の威力がすごくて、道路際の方などは、コンクリートの隙間から生えてきたりします。雑草との戦いは、エンドレスで、除草剤は完全に止めるのではなく、どうしてもできないところを、部分的に使っていきたいと思っているのですが、どうしたらいいのか思案中です。とりあえず、全体的にふりかけるのはやめようと思います。

オススメな除草剤もありましたら教えてください。参考になりました。ありがとうございます。

>> じんで@肘の君 さん

そうなんです。全体的に虫は苦手でした。ですが、ガーデニングをやる上で、虫との付き合いは避けて通れないと思いました。見るのも触るのもいや〜💦という感じでしたが、本や画像で間接的に、見て、慣れていくことにしました。害虫と益虫があると言うことを知りました。生のカマキリとかは本物でもぎゃーと言わずに見られるようになりました。ナメクジとか毛虫とか苦手ですね。クモもかなり嫌いでしたが、益虫なので少しは見逃すようになりました。

虫たちが嫌いな1番の理由は、刺されるからです。刺されると、反応しやすい体質でものすごく晴れるので嫌でした。でもこちらについても、強力な塗り薬をマイネ王で教えてもらったので、買いました。あと、虫が嫌がる繊維を使った服もあるということを知りました。これは金額が高いので買おうかどうか迷っています。黒っぽい服を着ると、虫が寄ってくるとどなたかに教えてもらったので、白いの買いました。長靴履いて手袋して、虫対策万全にして取り組む所存です(本当に苦手です。)

ですが、それ以上にガーデニングをやってみたいなあ面白そうだなぁと思わせてくださったマイネ王の皆さんに感謝です。
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。