掲示板

LaLaCallの使い勝手

マイネオに引っ越して20日程ですが、LaLaCallは安定して使えませんね。通話中に途切れたり繋がらなかったりが多く。アンテナマックスになっていても同じで、結局、090を使わざるを得ませんね。これだっら、有料化された時には解約かな…


12 件のコメント
1 - 12 / 12
そうなんですね?
LaLaCall気になってたんです。
無料のうちに試してみようか…と思ってたんですが、使い物にならないなら考え物ですね(>_<)
主に横浜エリアで、LaLacallを8ヵ月程使用しています。込み合う時間帯は、繋がらないか、まともに会話が成り立ちません。相手がお年寄りなど耳が遠い方だと尚更です。でも維持費が格安なので、重要ではない会話に使用しています。
はじめまして
LaLacallは小声で話すと090の電話に比べて相手が聞き取りづらいようです。またタイムラグ(これはIP電話全体に言えることですが)があるので少し慣れが必要だと思います。

私は役所とか病院とか、「少しお待ちください」でたらい回しになりやすいところとか、待ち時間の長い会話になりそうな時に使っています。音声通信の少ない人にはメリット少ないと思いますね。
私も今月初めにマイネオに乗り換えました。LaLacallも試しましたがダメでした。安定感がないのでぜんぜん使わずに解約になっちゃいました。しかし090では料金が高いので何か変わるものを探しているんですが、皆さんお勧めありますか?
私もiPhone7で利用していますが、遅延で会話がややしづらい感じは
あるものの、通話自体は安定して使えています。

LaLaCall利用時はWi-Fiを切った方が安定する事が多いようです。
私もLaLaCallで発信する際はWi-Fiを切って利用してます。

LaLaCallのパケットはカウントフリーという仕様なので問題ありません。

それと音声品質アラームはオフの方が良いみたいですね。
冒険野郎さん 初めまして

安い電話アプリはそれぞれ一長一短だと思います。かける先によって適当なものを選ぶしかないんじゃないでしょうか。私はLaLacallの他にskype、楽天電話、LINEを入れていて相手により切り替えています。
mineo開始以来、Lalacallを使ってますが、困ったことってないですね。ほとんど、1分以内の電話ですが。長電話する場合は、楽天電話経由でかけてます。
老父様

コメントありがとうございます。おっしゃる通りですね。私もいろいろ試してみて、使い分けたいと思います。

ありがとうございました。
私はLaLaCallの番号に紐付けして、Viberを使っています。
あとはブラステルの番号にも紐付けしています。

ですので、発信はViberかLaLaCallを使い、受信は050FreeかLaLaCallとなります。

使い勝手を確かめてからアプリを決めようと思い、チャージはしていません。
日頃電話をかける事はないのですが、LaLaCallを使う時は、予約の電話などですかね。
不自由はなかったと思いますが、遅延についてはありきで使ってますので、会話が成立しにくいなどは無いです。
あと、重要でない申し込み欄に書く電話番号にも050を使ってます。
さとうちゃ様

通話に支障をきたした具体的な情報(エリア、時間帯)、ありがとうございます。

Lala call は、マイネ王での評判が今ひとつでしたので、今月中旬から、恐る恐る使用していたのですが、通話記録に残っている5回とも問題なく使えており、不思議に思っていました。全て都心部から発信し、都内の固定電話宛てでした。時間帯が、10PM過ぎと4PM前の閑散期だったのがラッキーでしたようです。
LaLa Callって、そんなに使いにくいですか?

多少のタイムラグっぽいのは感じますが、使うときにはWi-Fiの切断を心がければ問題なく使えてますよ?

有料化になった後も、そのままお世話になる予定です。
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。