秋の夜長はラジオと共に
こんにちは。
私は小学生の頃からラジオが好きなのですが、それは聞くのは当然、作るのも好きなんです。テレビは作れませんがラジオは今でも自作が可能ですね。仕事でデジタルな回路ばかり相手にしているのでたまにはアナログ回路も良いものです。
秋の夜長は、、、ここ二、三年は子育てが落ち着いてきたのでラジオの製作の季節と相場が決まってきています。今年は昭和28年製早川電機工業(現SHARP)のラジオをベースに自分なりに考えたオリジナル回路のラジオを作っては鳴らし、また部品を取り替えては鳴らしを繰り返し、ようやく完成に近づいてきたかなと。
平日は休みがないので金曜日、土曜日の夜は半田ごてを握っては鳴らしてラジオ深夜便で音質確認の繰り返し。VoLTEも「音が良い」んですが、真空管のAMも「音が良い」んですよ(笑)トランジスタラジオも作るし、ゲルマラジオも作ったんですがやっぱり真空管が一番面白いかな。
こんなことばかりしてると雪が降って来ちゃうので明日は意を決してタイヤ交換します(笑)
11 件のコメント
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。
今住んでいる所は中途半端な田舎でラジオはもちろんテレビの電波も悪いんですよ。電波の谷間とでも言いましょうか。なんてったってご近所さんのテレビアンテナ向きがバラバラなんですよ。そんな変なところそうそうないですよね。
真空管のラジオは確かに暖い感じの音が良いですね。
少し前にGOLD LION (英国製)の KT88 の真空管を差したアンプで音楽を聴いていましたが、本当にいい音がしていました。同じ真空管(球転がし)でも製造会社が異なれば微妙に音が違いますね、1時間くらい再生すると安定して音に奥行きが出てきます。真空管はハム音が少ししますが、KT88では殆どしません。
真空管ラジオは作った事は有りませんが、
子供の頃は1石等のTrラジオキットでは作った事は有りますが、キットも高かったので余り買えませんでした。大阪の日本橋や秋葉原には大人になって行きましたが、ラジオ会館では珍しさもあって興味津々で見て回りました😊
TVも昔は良く裏をあけて見ていましたが、高圧部分があるので素人では怖くて触れませんでした😊
真空管のTVは余り回路が複雑ではないのでTVキット販売が昔あったので作っていた方もいるのではと思います。
> テレビアンテナ向きがバラバラ
ああ、ありますね。どこのサテライト受けるかによるってやつですね。
Double Rainbow さん
>真空管はハム音が少ししますが、KT88では殆どしません。
私はKT88なんて高級品は贅沢なのでやりませんが、このラジオも全くハム音はしませんよ(笑)
元の回路ではブーンといってましたけどね。アンプとラジオの共通点は低周波部と電源部ですが、SHARPの回路は全く残ってません(笑)
高周波部はSHARPの回路も少しは残ってますが、、、ほぼ再設計しました。
>TVキット販売が昔あった
はい、アナログ放送だからそれはできましたが地デジになってB-CASカード必須になりましたから自作は「今は」無理です。
ラジオは「今でも」自作品で放送受信を楽しむことができます。私が申し上げたかったのはそういう意味です。
Alexa対応コンセント買って連動させたら面白いかな、、、真空管ラジオがAlexa対応(笑)
息子が小学生だったときに「電池無くても聞けるラジオって知ってる?」って言ってコイル巻きからやらせたゲルマラジオ。感度は良くないけど「おー、聞こえるね」としばらく面白がってました。
その息子が中学校の技術の授業でラジオを作ると言うので「そういえば俺も作ったなあ、6石スーパーだったかなあ」なんて話をしてて、持って帰って来たのはIC式で半完成、電池ボックスの半田付けでできちゃうようなやつで腰砕けになったことがあります(笑)
今はそんなもんかあ、そもそもトランジスタラジオって時代でもないし。ゲルマラジオの方が「ものづくり」の面白さがあります。radikoでも聞けますがこんなのでも聞けるラジオが好きです。
アンテナ方向がバラバラの方が
難易度高いのでしょうね…
90年台の月曜日未明AMラジオって
大体1時には終了するので
NHKのラジオ深夜便か
RFラジオの勝負シリーズぐらいしか
選択肢がないんですよね…
深夜便心の時代?って
一番眠い2時台か3時台でそのあと
4時開始のJFN系おとぐるめの
エアチェック待ちで聞いていました。
昔に探偵ナイトスクープでりんごで作ったラジオがなるかと言う依頼を放送をしていましたが、放送の時は聞こえなかったようですが理論的には聞けるのか興味がありました。
>月曜日未明AMラジオって
>大体1時には終了する
ぬかるみの世界は放送終了時間未定で結構やってたような。秋田でも1314はクリアに聞こえたもんです。
短波BCL、ラジオで聞くから良いんだよなあ。何故かアマチュア無線機で聞くと面白くない。
「秋の夜長は真空管ラジオ」ですか❓ いい趣味ですねえ👋👏。
私もラジコができるまでがAMラジオアンテナ線をベランダ全体に張っていました。
大分、音が違うのは判っていますが諦めています。
思い出してみました。
(誤字脱字は勘弁下さい)
KBC…ザ3P、ラディコミ
RSK…ミッドナイトパーティ
LF…オーデカナイト
TBS…怪傑アドレナリン、ブギーナイト
JFN…ナイトストリート、おとぐるめ、デイブレイク
これぐらいかな…
ゲルマラジオはイヤホン専用なんで「スピーカーが鳴るラジオを作りたい」という息子が小6の時に作ったストレートラジオはまだ現役です。電池5年目ですがまだ鳴りますw
木片に木ネジで留めるという「昔ながらの」やり方で作ったラジオもそろそろ今では作るのが難しいかもですね。