掲示板
受付終了

【奈良のコスモスと天平の宝物改め】奈良観光ギャラリー

【2021.01.15更新】
またいきたいなという思いもこめて振り返り奈良で撮った写真を上げていきます。
公式のエア帰省企画を真似て掲示板でエア観光。
奈良好きさんのオススメ情報、思い出の写真、これから行ってみたい場所などの投稿もお待ちしています。

☆これまでにコメント頂いた場所☆
【般若寺】http://www.hannyaji.com/
【東大寺】http://www.todaiji.or.jp/
【春日大社】https://www.kasugataisha.or.jp/
【興福寺】https://www.kohfukuji.com/
【薬師寺】https://yakushiji.or.jp/
【法隆寺】http://www.horyuji.or.jp/
【岡寺】https://www.okadera3307.com/
【国営飛鳥歴史公園(高松塚・キトラ・石舞台)】https://www.asuka-park.go.jp/about/
【星野リゾート(旧奈良刑務所)】https://www.hoshinoresorts.com/information/release/2019/03/59800.html
【奈良国立博物館】https://www.narahaku.go.jp/

【奈良のコスモスと天平の宝物】
先日、般若寺と正倉院展に行ってきました。
正倉院展のチケットは時間指定なので、入館時間の前に一度行ってみたかった般若寺へ。
http://www.hannyaji.com/
創建は飛鳥時代、天平7年(735年)に聖武天皇が平城京の鬼門を守るため堂塔を造営されたという歴史のあるお寺です。
ご本尊の文殊菩薩にお参りし、特別公開の寺宝や白鳳時代の阿弥陀如来立像を拝見しました。

コスモスが満開の境内

2.jpg

花手水と花水鉢もとても綺麗でした

1.jpg

指定時間になったので奈良国立博物館で開催されている第72回正倉院展へ。
https://www.narahaku.go.jp/exhibition/2020toku/shosoin/2020shosoin_index.html
(現在は終了しています)

光明皇后が「薬が必要な人があれば使ってほしい」と献納した薬物や
疫病が流行した地域では税が免除された記録など、今年は疫病に関連する宝物が出陳されていました。

平螺鈿背円鏡や粉地彩絵箱、フェルトの敷物は華やかな色でデザインも素敵。
これらをモチーフにしたグッズも人気でした。
正倉院「正倉」の外構は正倉院展開催中は土日祝も公開されています。

3.jpg

宝物の鑑賞後は記念弁当と奈良といえば日本酒!

4.jpg

ご馳走様でした~。


奈良観光番外
こちら奈良公園バスターミナルから興福寺方面に見える長いもの(矢印)

5.jpg

観光案内版です。奈良、観光名所多すぎ!

6.jpg

来年もまた行きます!


381 件のコメント
132 - 181 / 381

nara0126.jpg

今日は文化財防火デー。奈良法隆寺の金堂が炎上し壁画が焼損したことが制定のきっかけとなっているそうです。
沖縄首里城の消失も記憶に新しいですが、また貴重な文化財が消失しないよう取り組まれている方達に感謝です。
【文化庁】https://www.bunka.go.jp/seisaku/bunkazai/hogofukyu/boka_day.html

写真は文化財保護とは全然関係ないですが(すみません)、奈良市内に行くと一度はポストカード風に撮ってみたい景色(^^)
上段は猿沢池から見た興福寺五重塔
下段は奈良公園の浮見堂です。

【奈良観光協会サイト】(浮見堂)
https://narashikanko.or.jp/spot/structure/ukimido/
調べて知りましたがゆるキャラ「しかまろくん」は奈良観光協会の子だったのね。
https://narashikanko.or.jp/shikamaro/

87287F06-443D-4107-A426-B280117CC52A.jpeg

>> hiroro_02@🐸💚 さん

本当に文化財の悲劇は避けたいですねえ🤔
法隆寺金堂壁画の写真ガラス板を何処かの博物館で見ました。苦労して撮影したようですが、撮ってて良かったですねえ。それ自体も重要文化財になってます😁

浮見堂😳 奈良公園でも知らないところがまだあるんですねえ。美術館・博物館の建屋等にも着目されていて関心します。目から鱗😳
脱線いたしますが、建屋でホウと関心した事があります。神戸市の山の手の白鶴美術館です。戦前に出来た数少ない美術館との事です。
国宝は二件収蔵されています。
2019年11月に訪問しておりますが、顰蹙ものですが展示物より建屋内装、備品、トイレに感動しました😅
リンクは白鶴美術館のトイレですが、よろしければ✌️
https://king.mineo.jp/my/ran/reports/51014/comments/1890268

>> SPEC-C さん

仰る通り文化財そのものの保護と同じく、記録もとても大切です!写真が白黒の時代は絵画の記録に画家も動員されていたと聞きました。記録も多くの人の努力によって残されていますね。

白鶴美術館の紹介と写真ありがとうございます(^^)屋根の緑青が美しい建物ですね。美術館の動画を見ました。鶴の意匠探しも楽しそうです。内装もこだわって作られているとのこと。トイレも鉄筋の建物でありながら木造の柔らかさがあっていいですね。レトロでオシャレです。
私設の美術館は通年開館していない所が多いので、しっかり今のうちにチェックして出かけられるようになったら行きたいです~。
【白鶴美術館】http://www.hakutsuru-museum.org/

(この辺り、今の時期には海側によく行ってました・・・白鶴とか菊正宗、福寿に仙介・・・(^^;))

7E45B7E9-440D-40AD-8E43-78ECC7FD7C16.jpeg

>> hiroro_02@🐸💚 さん

うちのニャー😸が申しております。
残念ながら私お酒は呑みませんのでそちらのネタは😅

sunsister.JPG

>> SPEC-C さん

ニャー可愛い!(≧▽≦)そ~やで、酒飲みやで~ヾ(๑⃙⃘´ꇴ`๑⃙⃘)ノ
もしや神戸の町は美術好きは山の手に、酒好きは海手に?と思いましたが兵庫県立美術館はすぐ前が海ですね。
サン・シスターを初めて見たときは大きさにびっくりしました (*゚◇゚)

【兵庫県立美術館】https://www.artm.pref.hyogo.jp/

470DAB1F-BCE3-4E7E-865C-B184BB422393.jpeg

>> hiroro_02@🐸💚 さん

兵庫県立美術館には私の理解を超えた芸術品が😂
サン・シスターさんおパンツが😅
表の見かえるも寒さに負けず🤭
頑張ろうと🥳しています✌️

F3F38E47-AD96-4E14-9C56-9C761CE0A305.jpeg

奈良に戻らないと😅
2019年11月9日撮影
国宝五重塔は11件有り、奈良に4件あります。
既に法隆寺、興福寺は出ておりますが写真は海龍王寺国宝五重小塔です。高さ2.85m・相輪を入れると約4mで小さいですが、工芸品としてではなく建造物として指定されております。同じように元興寺にも国宝五重小塔(5.5m)があり、こちらは内部構造まで忠実に作られた匠の技としても、貴重な資料としても一級品だそうです。中は見えませんが😅元興寺は禅室と本堂も国宝となっております

>> SPEC-C さん

兵庫県立美術館の「美かえる」ちゃん!可愛いですよね(*^^*)2019年の河鍋暁斎展に行きましたがピカピカ輝いていました。暁斎のカエルも良いです~。

海龍王寺の実際の建物で無いのに建造物指定は面白いですね。精密な造りに驚きです。雪柳の時期に行きたかったのですが昨年は叶いませんでした。
元興寺を拝観したのは暑い日で人が少なかったからか受付の人が「勉強していってや~」とパンフレットにマルしながら見所を教えてくださいました。今はこぢんまりとしたお寺ですが(ここもカエルが♪)元々ならまち一体が全て元興寺の境内だったと聞きました(^^)

【海龍王寺】https://kairyuouji.jp/
【元興寺】https://gangoji-tera.or.jp/
いつの間にか、スレのタイトルコメント(って言うの?😅)に日本酒🍶の写真があるぅ~😂😂😂

よくよく思い返したら、奈良には中学の修学旅行で訪れたきりでした💦
京都へ何度か行ってたので、奈良にも行ったつもりになっていました(笑)

美かえる🐸イタリアンかしら😂
そしてサン・シスターさん誰ww 🤣
奈良は清酒発祥の地だけあって蔵元も沢山あります。奈良のお酒もいいですよ~。
京都と奈良は雰囲気似ている所もありますよね。

兵庫県立美術館は見所、ツッコミ所満載です(^^)広い~!安藤忠雄氏の無駄空間(良い意味で)、私はまだ全てを堪能していません。

39682905-F1E5-4A58-9750-8EBAAEC96720.jpeg

>> 桜の木@🌸ゆるみ中😪🌸 さん

なんか脱線しまくりで😂
呆れないで暖かい目でお付き合い下さいm(._.)m
兵庫県立美術館で盛り上がってしまいました。あの安藤忠雄先生が設計されました。表の屋上にある日「見かえる」という怪しいものと、裏側にサン・シスターさんが現れてました。
この辺りは震災関係の復興住宅とか防災センターとかが出来ており比較的新しい街です。
日本酒ネタなら私に遠慮せずに盛り上がって下さい🍶

>> SPEC-C さん

全然、大丈夫ですよ!(笑)
面白いこと大好きなので、これからも宜しくお願いしますぅ~😆

>> hiroro_02@🐸💚 さん

>奈良は清酒発祥の地
そうなんだ~♪それで奈良好き?な訳ないかーっ😂😂😂

今も少しは飲むけど基本NGになってしまったので、量は飲めなくなりました
これは年齢的にドクターストップなので仕方ないところで…😅
でも、お刺身を食べるとつい…🤣🍶

A040D456-C35C-482B-A384-69A3825864FD.jpeg

訂正とお詫びですm(._.)m
奈良にある国宝五重塔は4件ではなく5件でした。室生寺が抜けてました。
で室生寺国宝五重塔をご紹介出来れば良いのですが、手持ちの写真が無いので海住山寺五重塔(2020年3月14日撮影)をご紹介します。
住所は京都ですが木津川ですので、奈良市の隣ですので入れてあげて下さい。ちょっとだけ脱線😅
裳階というひさしみたいなものがあるのはここと法隆寺五重塔だけです。
高さは相輪込みで17.7mですので小ぶりですね。
茄子の腰かけ🍆という変わった椅子がありますので是非カップルで行かれる方は並んで座って下さい🥰

>> SPEC-C さん

(^o^)/ハーーイ 先生、質問です。

茄子の腰かけ🍆とは現代の作品(?)ですか?

裳は乱暴に言えば古代のスカート。
そう覚えておけば裳階についてちょっと理解出来る様な気がします。

8D3ECCD7-6618-48D3-8E26-460AD9296BCA.jpeg

>> noel@ただいま〜疲労回復中 さん

妙なものに食い付いてきましたねえ🤓
自分で振っといてって😅

茄子の花は一つの無駄も無く実を結ぶまた「成す」から良縁成就らしいです😁
駄洒落の無理矢理感満載ですが😜

しかし我ながらなんでも写真撮ってるなぁ😸
余談:ここは山の上にありアクセスが悪いので車🚗でないと無理かもです。
参道もわりと最近整備されたみたいでコンクリート(アスファルトより濡れると滑る)の急斜面で、私が行った時は雨で☔️ハイパワーのFR車🚙ですので、滑る滑る😱

murouji.png

【室生寺】http://www.murouji.or.jp/

近年、仁王門から2体の仏像が発見され話題になっていましたね。
仁王門や金堂、懸造の位牌堂の単体での写真は撮っていませんでした。かろうじで五重塔(^^;)
秋の紅葉の季節には室生寺と長谷寺を結ぶバスが出ています。山の紅葉を眺めながらの移動も良かったです。
室生寺は「女人高野」呼ばれ、女性も自由に参詣できたという事ですが、奥の院に向かう700段ある階段はかなり急です。昔は登るのも大変だったと思います。


>桜の木さん
発祥の地とは知らず飲んでましたが、知ってからはますます好きになりました♪
お刺身、分かります。ついつい・・・(^^;)

>noelさん
スカート、成程です~(^^)少しひらめいてて可憐に見えます。

>SPEC-Cさん
海住山寺へは秋季非公開文化財特別公開の時に行きました。加茂町でお茶のイベントがある日だったので恭仁宮跡の臨時駐車場から町のシャトルバスが出ていました。
恭仁京跡では天平の衣装を纏ったボランティアガイドさんに歴史を教わりました(^^)
逆に私はこのときの写真を全く撮っていなかったです。
このあたりって奈良交通のバスが走ってて、限りなく奈良な?京都ですよね~。

hasedera.jpg

長谷寺
西国三十三所第八番札所、花の御寺としても有名です。
写真は紅葉と牡丹の季節に行った時です。偶然同じ場所で撮影していたので比較を。
参拝受付を済ませたら途中宝物館を拝見しつつ、長~い登廊を登っていきます。
ご本尊の十一面観世音菩薩立像は10mを超える木造で初めて拝見したとき「でかっ!」って心の中で呟きました。
境内はとても広くて見所満載です。境内地図を片手にのんびり巡るのがオススメです。
【長谷寺】https://www.hasedera.or.jp/

hasedera2.png

牡丹の季節には登廊の両脇や本坊へ向かう道で多くの牡丹の花が咲きほこります。またこの時期は参道の門前町にも牡丹が飾られており、販売もされています。
門前町といえば、店先で売られている草餅が安くて美味しいです。あと、おみやげ物屋さんで素麺ふしを買うとめっちゃオマケしてくれました(^^)

>> hiroro_02@🐸💚 さん

青葉の楓🌿もなかなか風情があって✨素敵✨。さすが花のお寺だね!牡丹🏵も立派でとても映えてるネ〜👏👏

十一面観音といい、鎌倉の長谷寺と似てるなぁ〜と思ってググってみました😃

721年、二人の仏師が一本のクスノキから二体の十一面観音像を彫り上げ、
一体は奈良の長谷寺へ、もう一体は「ご縁のある地で人々を救いたまえ」と願いを込めて海へ投げ入れた
15年後、神奈川の三浦半島へ流れつき、鎌倉の長谷寺へ安置されたとさ、メデタシメデタシ😁🌸

なので、場所は違えどhiroro_02さんと全く同じ観音像を見てたんだね!
あ、鎌倉も来てたんだったね💦😅
私もその十一面観音立像を初めて見た時、感動して体に電流が走り立ち尽くしてしまいました。すごく温かい物を感じる良いお寺ですね😍

>> 桜の木@🌸ゆるみ中😪🌸 さん

なんとそんな素敵なお話しが (≧∇≦*)
桜の木さん、十一面観音像のエピソードありがとうございます。知りませんでした!
私も改めて長谷寺を調べてみましたが、観音信仰や花の寺と呼ばれている所や共通点があったのですね~。
場所は違えど桜の木さんと同じ観音像を見上げていたのかと思うととても不思議なご縁を感じます(^^)

以前鎌倉に旅行に行った時、事前にもっと勉強してから行きたかったなあ~(T_T)鎌倉の長谷寺もお花の季節に行きたい所です。

【長谷寺(鎌倉)】https://www.hasedera.jp/

4B2E3C54-E1CB-48E8-A8A0-301500F95B76.jpeg

>> 桜の木@🌸ゆるみ中😪🌸 さん

SPEC-天心です✌️
十一面観音像を見られて電気が流れていては感電の恐れがありますねえ😊
King of eleven 聖林寺(Shorinji)国宝木心乾漆十一面観音立像は師フェノロサが感激された仏像です。
※2019年8月10日拝観
元は話題の大神神社の神宮寺であった大御輪寺にあったのを畦道に捨てられていたのを聖林寺の住職が拾ってきたとの伝説が😱
なんと❗️奈良国立博物館(2月5日〜3月27日)で特別展「三輪山信仰のみほとけ」で拝見できます😁
そしてなんと南都‼️6月22日〜9月12日まで東京国立博物館ヘ 奈良から初めて出られるそうです👏
聖林寺では常設展示されてますので、本来居られる所というのも良いですが、小さいコンクリートの部屋に入られてますので博物館の方が迫力があるかも😅
もし聖林寺ヘ行かれる場合は、私の大好きな安倍文殊院もセットでどうぞ^_^

04D39558-8F4C-49FE-9753-74973953765E.jpeg

安倍文殊院国宝渡海文殊群像です。知恵を授ける為の御一行様です。
獅子が呆れ顔で見てる財前童子がどうもう〜と言いながら前を横切って行くのが可愛い😍でしょう。

国宝ウォッチ神奈川ツァー 鎌倉大仏を筆頭に円覚寺、建長寺、鎌倉国宝館、金沢文庫ヘ行ける日を楽しみにしております😄
>>SPEC岡倉-Cさん
聖林寺と安倍文殊院の紹介ありがとうございます(^^)
私も一度行ったきりですが、安倍文殊院はとても好きなお寺です。
12月の寒い雨の日、遅い時間に拝観しましたがお抹茶とお菓子の接待と、丁寧なお寺や寺宝の説明を拝聴しほっこりしました。
日本三文殊の第一霊場ということもあり、受験シーズンになると多くの方が合格祈願に来られるそうです。
こちらも長谷寺と同じくとても大きな文殊菩薩さま(約7m)。こちらでも「でかっ!」って心の中で呟きました(^^;)

【聖林寺】http://www.shorinji-temple.jp/
【安倍文殊院】https://www.abemonjuin.or.jp/

【特別展「国宝 聖林寺十一面観音 – 三輪山信仰のみほとけ」】
https://tsumugu.yomiuri.co.jp/shorinji2020/

>> SPEC-C さん

SPEC-天心さん😂ププッ
ついに改名しましたかーっwww😆
いやいや素晴らしい写真〜✨光の加減がとっても素敵👏👏虹🌈じゃないよね?屈折かな。

そして、獅子と財前童子ww🤣🤣🤣
コントですか!写真アップにして大爆笑でした〜😂

本当に、コロナが落ち着いたら色々巡れるのにね。金沢文庫に国宝あるの知らなかったです(笑)

>> hiroro_02@🐸💚 さん

安倍文殊院もとても魅力的ですね♪
なるほど🤔三人寄れば文殊の知恵の、文殊様ね。私も受験の前に行きたかったです、遥か昔だけど😁🌸

和菓子とお抹茶のお接待、お寺で頂くのってホッとひと息つけて好きです🍵
ここのお弁当も美味しそうだなぁ〜😋お腹すいてたら花より団子!🍡

CA56F54D-6A5A-4DC0-B2E9-D81DD35E5A8A.jpeg

>> hiroro_02@🐸💚 さん

はいはい😄思い出しました🤗
丁寧&気配りのお寺さんでしたね。
私がお伺いしたのは真夏でしたので、文殊菩薩様御一行の部屋は暑くて、団扇をお貸しいただきましたね😁
ご接待のお抹茶をいただいたお部屋は涼しくてなかなか出られなくて、お昼寝をしたいぐらいでした😅
古墳があって中に入ったり、安倍氏所縁のお寺ですので安倍元首相の寄進した石灯籠があったりします。
三文殊は後天橋立の所にあるのは知ってましたが、もう一つは山形なんですねえ🤔
勉強なりますm(._.)m
>>桜の木さん
書き忘れていましたが、安倍文殊院では頭良くなりますように~!ってかなり必死にお祈りしてきました (^◇^;)
花より団子!お庭を眺めながらお茶を頂けるお寺とかも良いですよね。

>>SPEC-Cさん
そうそう、お抹茶とお菓子、こんな感じで頂きました(^^)夏の浮御堂はパキッとした青空に映えますね。綺麗な写真をありがとうございます♪
私は文殊さんは天橋立の智恩寺しか知りませんでした(^^;)天橋立は実家が京都府北部なのでよく行きましたが子供の頃は参拝より参道で頂く知恵の餅が楽しみでした。

8C2ED44E-EA6A-4184-B033-954D4B9E5B37.jpeg

日本三景天橋立良いですね^_^
昨年11月21日丹後郷土資料館へ雪舟生誕600年記念国宝「天橋立図」里帰り?を拝見させていただきました✌️
最近ブラタモリで大学共通テストに出たと評判でしたよね。
非常に謎の多い絵としても有名で、別の雪舟の特番でも大学教授がヘリコプター🚁で調査して、900m上空からの俯瞰図であるとわかって感激されてました。雪舟多人数説、スパイ説😳やめられまへんなぁ😆
知恵の餅いただいてくれば良かった😅
あっ🤭また脱線やm(._.)m
念のため🖐写真は北側、図は南側から見てます。

ichijikan.JPG

雪舟の「天橋立図」、面白い場所で見られていますね!縁のある場所で見るとまた新しい発見がありそうです(^^)
俯瞰図でガイドブックのように地名やお寺の名前が書かれていたり。どうやって、何故描いたのか?不思議な絵です。

天橋立四大観は天橋立ビューランドの「飛龍観」、傘松公園の「股のぞき観(斜め一文字)」、大内峠一字観公園の「一字観(いちじかん)」、獅子崎稲荷神社の「雪舟観」です。
写真は雨ですが一字観公園より。昔は一時間(いちじかん?なにそれ)公園だと思っていました(^^;)
知恵の餅はお持ち帰りも出来るので、次回行かれた際は是非是非♪

話題がまた逸れますが昨日ツイッターのTLに流れてきてちょっと字面が面白かった話題2つ。

2月14日は?バレン・・だだおし!奈良の2月といえば修二会ですよね~。
【公式チャンネル大和 長谷寺】https://www.youtube.com/watch?v=lv3tsjEfFbU

この日(2月6日)に本能寺の変解説ツアーとは~。(翌日7日は大河ドラマ「麒麟が来る」最終回)
【本能寺オンラインナイトツアー】https://eplus.jp/sf/detail/3374000001-P0030001

yomogi.JPG

奈良、美味しいものもいっぱいありますが、写真はほとんど撮っていませんでした(^^;)

近鉄奈良駅から商店街を歩いて三条通りにある中谷堂さんのよもぎ餅。写真は持ち帰り用のパックです。
店頭で一つ包んで貰い、近くの猿沢池のベンチで景色を眺めながら頂きました。つきたてのお餅はとても柔らかく口にするとヨモギの香りが広がります。

高速餅つきが話題でオーバーツーリズムと言われていた頃は動画や写真を撮る観光客で溢れかえっていました。
持ち帰ったお餅は翌日、奈良で食べた草餅を思い出しながら家で焼いて食べても美味しいです。
また食べに行きたいです~。

【中谷堂】http://www.nakatanidou.jp/

6DEE0AE2-45CE-4B3F-B4EF-42FDC2B78640.jpeg

いつぞやの話しに出た仁和寺近くのセブンイレブン福王子店行って来ましたぞ^_^
今日の京は ん🤔駄洒落ではないですよ^_^
歩くと暑いぐらいの陽気💦でしたね。
高速餅つき 生で拝見した事がありますが笑けてくるぐらい凄いですよねー🤗
いつもの脱線m(._.)m

>> SPEC-C さん

京…今日はとてもいい天気でしたね〜(^^)写真の青い空もとても綺麗です!

セブン、見られたのですね(≧▽≦)ちょっと悲しげというか、しんみりした建物に見えませんでしたか〜?私は一瞬コンビニと気づきませんでした。

今日はふとヨモギ餅食べたい〜と思い写真あげました( ╹▽╹ )
中谷堂さんの餅つきは迫力ありますよね♪

>> hiroro_02@🐸💚 さん

遅いレスでごめんなさい。

鎌倉の長谷寺、花の季節はむちゃくちゃ混みます。
ロープが張られ一方通行で人がいっぱい連なって牛歩……
更に本当の盛りの時には特別チケットが要った様な気も???

疫病が流行っている現在どうなっているのかは不明でしたが、少なくとも私が数年前に訪れた時にはそうなっていました。

首都圏、人がいっぱいで田舎者は目を回してしまいます~(@o@)
わ~!同じ長谷寺という名前なのに人口密度の差にびっくりです (·◇·)関西のお寺で牛歩とかしたことなかったです。
奈良の長谷寺は山奥で、春の一番混む季節も朝イチなら紹介した写真のように空いています。
鎌倉は交通の便もとてもいいですし、混むだろうな~とフンワリ思っていましたが、そこまでとは。
情報ありがとうございます。行くときは目を回す覚悟で事前情報もチェックします(^^)

A207D34A-B29B-45B0-80C4-A2E1579BA23E.jpeg

食べ物の話しにつられて😗
お豆腐の鍋🫕をいただきました。
お釜で豆腐液❓を煮てプリンのように固まります。ゆず、塩、胡麻、生姜等いろんな味を楽しんでみました🤤 これで300円です✌️
勿論定食と別にお勧めでしたので、注文しました。
千葉に転勤で住んでた事がありますが、人も車も関西の三倍はいると思いますね🧐あくまでも個人の感想です😜

>> SPEC-C さん

寒い時期にお豆腐、いいですね~!お値段安すぎません?色々な味で楽しめて美味しそうです(^^)
関東人多いですよね。東京に行くと人の"みっしり”感が関西と全然違うな~と思います。

kitayama.JPG

大河ドラマ「麒麟がくる」が最終回でした(T^T)脚本がとても良かったです。毎週楽しみに視聴していました。ずっと続いて欲しかったな~。
縁のある地域の人は自分の住んでいるところのお城が出るかな?と楽しみに観られていたのでは。
奈良は信貴山城と多聞山城でしたね。

写真はその多聞山城の戦い(東大寺大仏殿の戦い・1567年)に焼失した北山十八間戸です。
ハンセン氏病等の患者を収容する施設で1600年に現在の場所に再建されました。現在は国の史跡に指定されています。
私は忍性さんが建てた施設と覚えていましたが、誰がいつ創建したのかについてはは諸説あるようです。

3E308C11-D9DB-462A-A698-D93B43E2A190.jpeg

どうも〜 脱線童子です〜😜
いやー🤔「麒麟がくる」 出陣までは身震いして見てました。ちょっと信長が強すぎて長くて引いてきましたが😥

この財前童子君は世界遺産栂尾山高山寺国宝石水院(肩書き長い😅)でお出迎えしてくれます。
そうあの国宝鳥獣戯画を所蔵されている高山寺です。現在は京都、東京国立博物館に二巻ずつ寄託されております。先日NHK歴史秘話ヒストリアで紹介され、予習して行きました✌️
なんと京都‼️ 4月13日よりその全四巻完全公開が東京国立博物館で行われます。
そして次週の放送は聖林寺十一面観音立像が取り上げられます。😎国営放送と国立博物館繋がってるな😏

hiroro_02さん 奈良の色々な遺産をご紹介いただき興味深いです。
戦乱の世の中で方やそのような施設の建築、運営に尽力していた方々もいらっしゃったのですね。

お城🏯の話題出たのでakoyoさんが心配されています。
大脱線童子にならないかと😁
亀レス🐢すみません

よもぎ餅!(こちらでは草だんご🍡と呼んでます😋)私も大好物です♪
よもぎ、小豆、きなこの組み合わせは最強だと思ってます。う~豆大福と甲乙つけがたいわ~🌸

そして噂のセブンですね!
店名が白黒…💦ちょっと倉庫かと思っちゃうね😆ガラスも黒いのかな?
鎌倉のコンビニは普通ですよ~♪

E4826839-7B4B-406E-9001-1C53D49AC860.jpeg

少々混乱しておりました。akoyoさんって誰ですって事ですよねm(._.)m

信貴山城🏯去年の11月8日にヒイこら💦言いながら登りましたね😅
日本城郭協会選定100名城🏯、続100名城🏯制覇を目指しておりますが、信貴山城は入っておりませんが、朝護孫子寺に奈良国立博物館から里帰りしていた国宝信貴山縁起絵巻を拝見しに行きましたが、ここまで来たら信貴山城行くしかないと登りましたが🦵何もない😅
奈良には筒井順慶縁の大和郡山城、NHK最強の城📺に選ばれた高取城、これも登るだけの宇陀松山城が百名城(合計200城🏯)に選ばれており、既に攻城(城マニアは訪問をこう言う🧐)しております。
>>noelさん
今頃思い出しましたが、関西も京都では春の清水寺や床紅葉の時期の瑠璃光院などは入山まで1時間半以上並んだと聞きました。
オンシーズンの京都に行かれる方もこれからは情報をチェックして予約が必須になりそうですね(^^;)

>>SPEC-Cさん
高山寺の写真いいですね!「そうだ京都、行こう。」みたいです。
辺鄙な(失礼)所にあるのに神護寺や高山寺は国宝が沢山でびっくりしました。
「麒麟がくる」の本能寺のシーンは月岡芳年や楊斎延一の浮世絵みたいに織田信長が勇ましかったです。
攻城されているSPEC-Cさんはお城チェックしながらみられていたのでしょうか(^^)
東博と聖林寺の情報ありがとうございます(^^)後でURL上げますね♪

>>桜の木さん
お寺めぐりで歩いた後の甘味は最高です。こちらでは草餅と呼ぶこともあります。豆大福も食べたい!京都ですが出町ふたばの豆餅めっちゃ好きです。
セブン、暗いですよね(^^;)看板以外は普通だったのですが、地味すぎて見逃しそうでした。

IMG_20190414_110514.jpg

┻┳|チラッ
󾭠
┳┻| _∧
┻┳|・ω・)
┳┻|⊂ノ
┻┳|J
≪akoyoさんって誰ですって事ですよねm(._.)m

シャイな者でこっそりナイスだけしてました。SPEC-Cさんと趣味が被るのか…
ありがとうございます。陽のあたる場所に出てこれました。スレ主様、他の皆様よろしくお願いします。

画像は、一昨年奈良に行った時のものです。奈良、良いですよね😍
【国宝鳥獣戯画の全て】https://chojugiga2020.exhibit.jp/
【鳥獣戯画断簡】https://www.tnm.jp/modules/r_collection/index.php?controller=dtl&colid=A8
場面変え無しで全巻展示は凄いですね!修復後に行われた京博の特別展では前期・後期2度通わないと全て見られませんでした。
あと甲巻を「動く歩道」で観るって斬新!(甲巻が一番混みますもんね;;)
私的にカエルが好きなので鳥獣人物戯画は好きな作品です(^^)以前東博の常設展で断簡を拝見しましたが、東京の人はもう見慣れているのか人が全然いなくてゆっくり観ることが出来ました。

【歴史秘話ヒストリア(聖林寺十一面観音)】https://www4.nhk.or.jp/historia/
チェックです!

>> akoyo@🪷。.*ෆ🪷₊✼୭ さん

ようこそいらっしゃいませ~!
こちらほぼ私が言いたい放題の無法スレです(^^;)遊びに来てくださる方大歓迎です。(お酒お好きなら飲んでいってください!)こちらこそよろしくお願いします (≧∇≦)

興福寺の写真、ありがとうございます。実は落慶してからまだ中へ入ったことが無いのです。久々に阿修羅像さんにも会いに行きたいです。

>> hiroro_02@🐸💚 さん

トーハクの鳥獣戯画展、本当は昨年の夏、オリンピックにぶつけての開催予定だったはず……
ずれてずれまくって今年の春の開催になったのですね。
(トーハク、昨春常設展の入場料をいきなり2倍にしたのがショックでした。
 ふら~っと寄って好きな物だけを見て帰るという利用の仕方が出来なくなってしまったのが残念)

IMG_20190414_141813.jpg

>> hiroro_02@🐸💚 さん

ありがとうございます。
お酒🍶呑めるはずですが、呑む習慣はないんですよね。
でも、誕生日にグレープフルーツの色の綺麗なお酒を買いたいな〜って、家族に呟いています。ほとんどジュースでしょうねど(笑)
阿修羅像にもお会いしてきました。国宝館も素晴らしかったです。
小雨の中、奈良公園から春日大社まで歩いて見学しました。昨年も計画していたのですが、コロナのバカヤローです。

この画像が一番のお気に入りです。
>>noelさん
南都!(SPEC-Cさんのマネ)それが実現していたら恐ろしい動員数になっていたでしょうね。動く歩道があるのも納得です。
2倍だとほぼ特別展の価格でしょうか。私は京博ですが常設展はnoelさんと同じように利用していました。国立博物館は年パスも来年度から値上げです。このご時勢だから仕方ないのでしょうけど (;▽;)

>>akoyoさん
綺麗な色のお酒!選ぶのも楽しそうです(^^)
水谷茶屋の写真ありがとうございます。青紅葉と鄙びた外観がいいですね。私はまだ行ったことがありませんが皆さん色々な所を紹介してくださるので嬉しいです♪

FF93002D-7EED-49F5-B8A1-674470775578.jpeg

>> hiroro_02@🐸💚 さん

「そうだ京都へ行こう 奈良はどうなった」
春を待つ庭を蔀戸を跳ね上げて朝日の暖かさ感じています😄
写真褒められたので調子に乗って(関西人のつね😜)もう一枚国宝石水院より✌️
浮世絵までお詳しいとは造詣が深いですねえ。どれどれググってみましょう。ほう迫力ありますねえ🤔
akoyoさん いらっしゃい👏お手柔らかに😅

>> SPEC-C さん

柔らかい冬の日差しがいいですね。背景に文字入れたくなります(^^)
3年前、紅葉の季節に行ったときはここがすし詰め状態でした。3列位になってみんなぎゅうぎゅうに座っていました。情緒(とは?)

浮世絵の戦国武将絵はカラフルでカッコいいです!無残絵が有名ですが月岡芳年は好きな浮世絵師です。