掲示板

引きこもり部屋

迷惑かからないように自分の引きこもり部屋つくりました。
基本はMNO、MVNE、MVNO 端末、周辺機器、PC系他。
雑談はなりゆきでOK
技術的にこむつかしい事はできるだけわかりやすく話しましょう。

※ゆる~くやってるのでレス激遅がデフォです


510 件のコメント
61 - 110 / 510
難しくて目眩がした…。

お茶のんでのんびりしましょ
(`・ω・)つ旦~~
スーマちゃん
スーマちゃんさん・投稿者
マスター
ビートオンでハイレゾ対応スマホ
売り出してますね
https://twitter.com/beaton_akiba/status/797283656179924996?lang=ja
スーマちゃん
スーマちゃんさん・投稿者
マスター

20161112.JPG

んん~これ安い!ざっくり3万円、専用キーボード付けても3万5千円。
Intel Skylake Core m3-6Y30 Dual Core 0.9GHz, Up to 2.2GHz
10.6 inch IPS Touch Screen with 1920 x 1080 Resolution
4GB LPDDR3L RAM for Advanced Multitasking
64GB SSD ROM Storage Capacity
My PC 最初期型i7…RAM4GB…

え?な…泣いてないよ?
スーマちゃん
スーマちゃんさん・投稿者
マスター
現実に使ってるデスクトップPCはこの2台
メインデスクトップ i7-2600Kで自作
エンコード専用   i7-3930Kで自作
休眠中       CoreQuad Q9550で自作
まだあるけどもう腐ってるかなw

そろそろまた作りたいなぁ
スーマちゃん
スーマちゃんさん・投稿者
マスター
画像あげた奴、モバイルにいいなと思うけど重量がキーボード含めると
約1.5Kgくらいある。。。。10型なのにくっそ重い。
でも非AtomPCでこの金額は破格だよね。
Win10だから日本語化は簡単だし中国版でも問題ない。
技適はないのでUSBテザリングしか使えないけどさ。
スーマちゃん
スーマちゃんさん・投稿者
マスター
プレミアムコースについてのコメント

商品化する側に立った場合の意見
+800円程度で一番混雑する時間帯でも10Mbpsってどうやって
実現するんだ????
(mineoが宣伝広告費として資金投入して抽選で選んだ人に利用させて)
「mineoには他社と違うこんな素敵な商品を用意してます」(暴言)


ひねくれたユーザーとしての意見
人数制限なくして月3GB/2,000円で商品化出来ないならば
やめたほうがいいのになぁと思う。
そんな小手先の技など仕掛けないで正々堂々品質で勝負するところの方が
信頼できるのに。
http://ascii.jp/elem/000/001/266/1266762/

グーグル最新スマホ「Pixel」のグローバル版登場……そして即完売!

-----

ご参考まで。
あらま、ヒィロさんこんばんわ♪ さすがにこの季節にタンクトップでは寒…何でもないですw

ここは相当奥深い場所にあるはずなので、マニアックで誰も興味ないやろ〜って話でも自由に言いに来て下さいねー(^-^)
スーマちゃん
スーマちゃんさん・投稿者
マスター
>ヒィロさん
情報ありがとうございます。
イオシス大須は全色各1台づつ入荷したんだけど瞬殺かなぁ。
実機触りたいなぁ
スーマちゃん
スーマちゃんさん・投稿者
マスター
プレミアムに関しての個人的な超暴言
mineoに期待してユーザーがあーだこーだ言ってるエネルギーが
もったいない気がする。
深夜や早朝でも「POIの混雑による速度低下」があるから増強してくれって話なら要望するのはわかるけどもさ。
(これでさえも「だったら乗り換えたらええがな」という気がしないでもない)(デュアルでMNPするのに違約金かかるんだよ的な話は置いといて)
だったら素直にキャリアサービス行けばストレスフリーな環境があるのに
何故キャリアにいかないんだろうって根源的な疑問が出てきてしょうがない。
100円回転寿司行って「すきやばし 次郎」の寿司を食いたいって言ってるのと変わらない。
(いや、そっちの方が予約しても半年以上先だからまだわかる。)
その位の疑問を感じてる。


追伸
やっぱ俺、カスタマーサポート向いてないわw
どちらかというと,アイデアラボに近い状態だと思います(^^ゞ

ユーザーの望むことは多種多様です。

私はアイデアラボ同様,「最終的にはmineoが決めることだから,従うのみ…」と思ってます。
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
大丈夫!
ぼくちゃんも某社でサポートやってたときに、当社の製品ではお客様にご満足いただけないかと存じますので、買い替えをお勧め致します。
○○という製品が良いと思いますよ。って言ったことあるわー。

なお、会社側がそうして良いと言っていた模様。
フレさやさん

個人でも会社でもなんでも,できること以上のことを切に求められても,「できないものはできません。善処します…。」としか言えませんよね(^^ゞ

座右の銘ではありませんが,「できないものは,できない。」
自分がMVNOに望むこと

・電波だけくれ!
・余計なサービスとかいらんよ?
・端末壊れたら自力でなんとかするからほっといてね。
・スピード?イラつかない程度でお願いしまーす。

以上www
こんすこんさん

私もほぼ同感ですねぇ。それがMVNOなので。
スーマちゃん
スーマちゃんさん・投稿者
マスター
>ヒィロさん

「ユーザーの望むことは多種多様です。」

おっしゃるとおりですね。
その事は日々実感しております。
そのユーザーの気持ちに寄り添ってサポートしなきゃいけないのに
「そんなん無理じゃね?」ってなっちゃうから
私はやっぱりヘルプデスクしかやってけない気が致しますw
(なのでヘルプデスクやってますw)

>フレさやさん
そうやってユーザーをいなしてしまうのもアリですね

過去に私は

「おっしゃるとおりですね、当社と致しましてもご指摘頂いた点について
課題と認識しております、また今回のことは社内で情報共有致しましてご期待に沿えるよう努力してまいります」

的なスクリプト書いてた気が致しますw
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
回答の全文、一部伏せている部分有りですが、こんな感じ。

俺ちゃん「お客様の仰る通り我々もその不具合は認識しておりますが、現段階での対応はこれが限界です。宜しければ、製品交換か商品の返品を受付させて頂きますので、何卒ご容赦下さい。」

お客さん「えっ、本当に返品いいの…?」

俺ちゃん「お客様としは、現状では当社のこの製品ではお客様にご満足いただけないかと存じますので、買い替えをお勧め致します。代替品としては他メーカーとはなりますが、当社でお調べさせて頂きました所、○○という製品が同等ですので良いと思いますよ。」

お客さん「いやなんか…返品は良いんで…とりあえず使ってみます…すみませんでした。」

って感じだった。
なお、そのお客さんからの問い合せは激減した模様。
10件→2件って感じみたいな。
マイネ王に関して

新人さんも古株さんも多くの人が自分の居場所を見つけたようで嬉しいなー♪
Q&Aにも新人さんが活発に回答されててほっこりするなー♪

うん、いい感じ。
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
なのでまあ、開き直るじゃーないんですが、こういうのも大事だよね!

そしてその後、何故か知らんが問い合わせの時にお勧めしたメーカーじゃなくて、また同じメーカー買ってたけどなっ!

そしてまあ、アイデアラボはなぁ…運営ちゃんがコレは出来るけどコレは無理!ってハッキリしないトコもだめだよね。

開き直ってばっさり行くことも大事だよーっと。
スーマちゃん
スーマちゃんさん・投稿者
マスター
>フレさやさん
これからうちのクレーム案件対応担当やっていただけますか?w
警察沙汰やら裁判沙汰になった顧客対応担当w

>こんすこんさん

・電波だけくれ!
・余計なサービスとかいらんよ?
・端末壊れたら自力でなんとかするからほっといてね。
・スピード?イラつかない程度でお願いしまーす。

いわゆる昔ながらの土管屋サービス的なのを希望してるのは一緒だw
なので私はIIJmioのサービス姿勢が基本好みなんですよね。
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
>警察沙汰やら裁判沙汰になった顧客対応担当

ネタレス
有無を言わさず弁護士に相談だっ!
(゚∀゚)

マジレス
現在そういう担当になってるので絶対嫌です………
。゜(゚´Д`゚)゜。ウァァァン
スーマちゃん
スーマちゃんさん・投稿者
マスター
>フレさやさん
現実的な話、プレミアムはフリータンクに味をしめた運営が、
プレミアム料金+広告費?(持ち出し)で具現化すると思いますよ。

mineoの新サービスとしてメディアに取り上げてもらえるだろうし
回線販売する際の謳い文句に出来ますからね。

実現が遅れているのは「商品の設定、予算、決済」の問題じゃないかなと思います。
>なので私はIIJmioのサービス姿勢が基本好みなんですよね。

ナカーマ!

なので私にMVNO相談した知人はみんなIIJに行っちゃいます。
mineoも二番手三番手辺りの位置づけでお勧めしてるんだけどなあ。

コロコロ変えるつもりが無い人には、一時のキャンペーンなんてどうでも良くて、長期的安定と信頼性を重視するんですよね。

斯くして、優良顧客だけがIIJを選ぶ事に。
スーマちゃん
スーマちゃんさん・投稿者
マスター
「基本的なサービスの長期安定・信頼性を重視」すれば
MVNOではIIJmioが最適解だと思います。

ただIIJmioはDタイプをメインと考えてて、
Aタイプは法人向けサービスでやってるから回線の有効活用するために
一般向けもやってるっていう感じが伝わってくるので
au回線をメインで考えてる人はそこのところを承知した上で
利用した方がいいのかなと思いますね。

私はIIJmioはD、mineoはAで利用してます。
他にキャリアも利用。
スーマちゃん
スーマちゃんさん・投稿者
マスター
【独り言】
Googleの「Project Fi」日本版みたいなのやってくれないかなぁ
GoogleDrive借りたのはいいけどシェアの相方さんが
パケ死してるみたいでw

Google端末利用者で「Google Fi」日本版契約者は
GoogleDrive有料契約してる方に限りGoogleDriveは
カウントフリーにしますにしてほしいよw

これってMVNOのサービスとしては理にかなってるんだけどなぁ
自社の既存サービス利用者の利便性向上なので。
スーマちゃん
スーマちゃんさん・投稿者
マスター

siryou.JPG

よく考えたらMVNOはこういう事が起こるという説明を
ほとんどしてないというか、ユーザーが認識していないように思うのだけど
どうなんだろう???
これってTCP輻輳制御の倍数減少ってのが関わってると理解してよろしいのでしょうか?
スーマちゃん
スーマちゃんさん・投稿者
マスター

zu_03_588x.jpg

>こんすこんさん
そう数%でコレ!

>wagamiさん
ウインドウを半分にするから急激にスループットが低下する。。。
ってだけでもないです。
(ウインドウと倍数減少とスロースタートの関係は図の通り)
「乱暴ですができるだけ簡単に」説明するとTCPプロトコルはデータを確実に送信する仕様になっているので
パケットロスで送れないとロスしてしまったパケットに遡って再送信します。

ウインドウサイズを半分にして送ればパケロスしないで送れることを期待するわけですが再送信する分スループットは低下します。
これでもACK(応答)が返って来ないとさらにウインドウを半分にして送るを送れるまで繰り返す事になるのでさらにスループットは低下します。

ま、なのでそもそもパケットロスが起きないようなぶっとい通り道なら
こんな事は起きない訳ですね。
(※ものすごく乱暴に説明してるのでちゃんと理解したい方は別途お調べください)
スーマちゃん
スーマちゃんさん・投稿者
マスター
IIJの某S氏
今まで、
「データSIM及びSMS機能付きSIMだと海外に行った場合は現地キャリアの電波を掴まず圏外になる、当然データ通信、SMSは使えない」と説明してきたが、
SMS機能付きSIMはアメリカで検証したところ、
データ通信・SMSは使えないが現地キャリアの電波は掴むそうです。

fullsize_image.jpg

なかなか面白そうなお話をしてらっしゃいますね。

最近見た中で驚いたのは下記のスタッフブログに記載のある帯域利用グラフですかね。引用させてもらいました。

10月のネットワーク状況とトラフィック分析について
https://king.mineo.jp/magazines/special/468

以前からも、こうしたグラフは都度都度スタッフブログで登場していますが、今回、大きく異なるのはPOIの契約帯域が横線で引かれていることです。
常識的に考えて、契約帯域以上のトラヒック疎通はあり得ないため、下記の2点の可能性が妄想されます。

妄想1:このグラフの観察点はK-OPT機器における(GTPv1-Uカプセル化後)MNOへのインターネットからの下りトラヒックであり、実流量と契約帯域の差はパケット廃棄対象となっている可能性がある。その場合、スーマちゃんさんも示されている通り、速度低下の程度は極めて大きい。

妄想2:観察点は推察1通りであるが、MNOの設定帯域は予めGTPv1-Uにおけるヘッダを考慮した契約帯域よりも余裕のある設定となっているため、すべての実流量と契約帯域の差分がパケット廃棄対象となっている訳ではない。(が多少のパケットロスは起こっている可能性がある)

どちらにせよMVNOにとって、モバイル網混雑時の輻輳制御はTCPの本来持つend-endの輻輳回避機能だけでは力不足で、もう少し効率的にPOI帯域を活用できるような積極的な帯域制御手法を取り入れないと今後ますます厳しいでしょうね。

個人的には、この線が引かれた図が出てきたことで、現状の接続コストが更に具体的になってしまうのによくこんな図を出してきたなーと驚嘆する限りです。(私が以前どこかに書いたmineoの加入者あたりの接続コストはこうした図が計算根拠になっていましたが、これだとさらに厳密な計算ができてしまいます....)
スーマちゃん
スーマちゃんさん・投稿者
マスター
パケットロスが発生する分岐点については守秘義務に関わりそうなので
ノーコメントw

マイネ王でもよく「昼休みの混雑をなんとかしてくれ」的な
書き込みが多発するので、
「ピークに合わせた設備増強したらキャリアより遥かに料金が高くなります」ってわかってもらえる方法ってないもんかなw
プレミアムもおんなじ理屈なんですけどねぇ。。。
スーマちゃん
スーマちゃんさん・投稿者
マスター
「モバイル網混雑時の輻輳制御はTCPの本来持つend-endの輻輳回避機能だけでは力不足で、もう少し効率的にPOI帯域を活用できるような積極的な帯域制御手法」


技術としてはありますがプロトコルの変更になると思うので
設備投資がMNOもMVNOも負担が大きいのでなかなか踏み出せないかな。
来るべき5G導入時にそのあたりも含めて盛り込まれる可能性はありそうですね。
>わかってもらえる方法ってないもんかなw

何も知らない人に、値段だけが安くなるみたいな勘違いさせてる面がある以上、仕方ないんじゃないでしょうか。

新規ユーザーさんからしたらお昼休みにはYouTubeは見られない、なんて思わないでしょうから。

加入前に注意文でもあればまた違うでしょうけど…。

「夕方の混雑タイムはYouTubeはHDでは見られません。標準画質(360P)での視聴をお勧めします。

お昼休みタイムには、標準画質でも見られない場合があります。その場合は240Pに設定してご利用下さい。」

これを「ベストエフォート」なんて言葉で済ませているうちは、こんな筈じゃなかった、と不満を持つ人が出てくるのは避けられないかと。
スーマちゃんさん

>パケットロスが発生する分岐点については守秘義務に関わりそうなので

そんな場合は何もコメントせずにスルーということで。あくまで、妄想なんですよw
(あのグラフが本当に最近の実測値だとして、様々な事情であのようにアグレッシブなトラヒックを敢えてMNOに投げ込んでいるのでしょうが、統計多重的にある部分では成功しても、ある単位時間ではパケット廃棄を増やして、ドツボに嵌まっているのではないかという印象はあります。)

>「ピークに合わせた設備増強したらキャリアより遥かに料金が高くなります」

理論上は遙かに、と言ってしまうと少し言い過ぎになりますが、現実問題としては確実にお高くなりますからね。
そういう意見を一般的に言うと、どれだけ理屈を言ったところでほんと理解されません。wagamiさんが述べられているように、mineoの売り方も明らかなミスリードを招く売り方になっているのも混乱に拍車を掛けてますね。

>技術としてはありますがプロトコルの変更になると思うので

TCPプロトコルのそのものの変更はせずにある程度の緩和は可能ですよ。一部のWAN高速化装置などはそうした仕組みで高速化してましたし、キャリアグレードでもBIGLOBEなんかがそうした機器の導入を最近アピールしてましたね。(NECではD-TCP/Dynamic TCP Optimizationと呼んでいます)
もっとも、あのあたりの分野には様々な特許が絡みそうなのもあり(しかも箱もお高いので)、分かってても手が出せない話は多いと思います。
スーマちゃん
スーマちゃんさん・投稿者
マスター
んんん~自分で話題振っておいてこういう事言うべきじゃないよね。

マイネ王って一般ユーザーの方の為の掲示板なので
あんまり技術的な話は板の趣旨にそぐわないし、
話の流れで技術的な話をする場合も平易な表現でするべきだと思うのです。

私は技術屋さんにくらべ、高いスキルや深い知識を持ってるわけでなく、
さりとて、仕事なので現状ちゅうか現場はわかりますw
(そりゃ仕事だから当たり前といえば当たり前w)

「TCPプロトコルのそのものの変更はせずにある程度の緩和は可能ですよ。一部のWAN高速化装置などはそうした仕組みで高速化してましたし、キャリアグレードでもBIGLOBEなんかがそうした機器の導入を最近アピールしてましたね」




「これもそうだし、もっと効果を出せるものもありますが、
費用対効果を考えたらとても出せる金額じゃないですw
それだったら5G対応の時にいっしょに予算化するべきだというのが
大方のMVNOの社内事情じゃないでしょうか?」
「なんだかんだ言ってもPOI幅拡張に金はかかるものの
小手先の技よりPOI幅拡張が一番費用対効果があるんですよ。」

って某社技術屋さんが言ってましたw(←種々お察しくださいw)
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
あんまり利用者側があーだこーだ言っても費用とか採算とか考えられる立場ではないので詳しく話しても仕方ないとおもってます(*_*)
まぁ、適当に思ったことでこうしてほしいなとかこうならないかなの値段とか速度じゃない話をしたら楽しいのかな?と思いますけど( ´_ゝ`)

まぁ、キャリアの主戦場が5Gになって4GはガラホとMVNOねってなったらもうちょっと楽しくなるかもしれませんけど
スーマちゃんさん

私自身も元々書いてるとおり

>もっとも、あのあたりの分野には様々な特許が絡みそうなのもあり(しかも箱もお高いので)、分かってても手が出せない話は多いと思います。

ということですw

ただ、5Gの時に(ついでに)設備投資すべきかどうか、というと個人的な考えとしてはそれは当該MVNOのトラヒック量とMNOに支払う接続料次第ではないかという気はします。
その手の箱は、どれもこれも高い上に実際使ってみると、うたい文句ほどの効果は出ずw、結局POIを増強した方がいいじゃん、というのはその通りの部分もあるのですが、MVNOとして目指す目標が極めて高い場合、腹を括ってさっさとその手の箱入れた方が結果として運用コストが下がります。
MVNOって周りと同じ運用をする限り、MNO(鵜飼い)の鵜になるのがオチなので、他がやらないことに手を付ける必要はあるように思います。

mineoはどうやら100万回線を目指すMVNOらしいので、ここら辺は確信犯的に書いていますw
スーマちゃん
スーマちゃんさん・投稿者
マスター
なかなか理屈だけでは物事は進みません。
私もMVNO運用管理担当者として、また販売窓口10社の販売担当者向けたった1人のヘルプデスクとして、あーだこーだ改善プランあっても、社内論理が第一に優先されてしまいます。
(少なくともウチは)
(社内論理とは どうせ5Gの時には投資が必要なんだからそれまでは最低限度しかまかりならん、、、と。)

体力のある大手MVNOだったら
チャレンジや冒険なり色々出来るのかなぁと羨ましく日々感じてます。


今の環境でも少しづつ明るい兆しはありますので例え私がクビになってもこの部署が稼ぎ頭となって欲しいなぁと思ってます。
↑100のキリ番です!
>あんまり技術的な話は板の趣旨にそぐわないし、

ド素人なりに、ググって深堀りすることで、わからないなりに分かる事もあります。素人のつまみ食いレベルですけど、興味深く拝読しています。

楽しく読んでるユーザーさんは、きっと他にもいると思いますよ。
>キリ番

怖っwww
(と言いつつ、今回は珍しく参加させて頂きます。三連バースト!)
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
でもま、技術的なお話の周りで色々話してるの見ると、あれっすよね…

ちがうちがうちがうーっ、そぉじゃなーいっ!
※発音は鈴木雅之の「違う,そうじゃない」風に。

って言いたくなるよね。
私もまあ、言いたくなることは多々あって、でも結果的に濁して周りに混乱を生み出すような、所謂バカみたいなコメント付けたりしてるんですけどね。

まあそうやって誤魔化していくしかなーい。
スーマちゃん
スーマちゃんさん・投稿者
マスター
【弱小MVNOの悲しい現実】
私の手元に仕事で検証や実証したりするSIMフリーiPhoneがありません。

当然ですが、契約者が使う為のiPhone向けAPN構成プロファイルは必要。

うちのは私が作りましたが会社に実証端末がなかったので自分の個人所有の端末で確認したり、社内の個人所有端末借りたり、借りたりして、ほんで持って借りたりして確認。
タブレットも同様。

なんでって会社が実証や検証用に置いてくれなくなったからですよ(泣)

利益だせず赤字なのでしょうがないとは言え弱小MVNOの悲哀を
感じてます。

先般iPhone6s買ったのもまさにこれ目的なのです(泣)。
まぁ仕事する上で日頃から端末触れる環境は大事だなと思うのでポジティブに考えてます。
可哀想だから差し入れあげるよ!

( ´ ▽ `)つ ∅ ヒマワリの種
スーマちゃん
スーマちゃんさん・投稿者
マスター
書き込み掲載のボーダーギリギリ狙いました。
なのでボーダー柄なのですねw
(;゚Д゚)!?

違反基準のボーダーラインを確認する為の捨て身の作戦とな?
それでボーダー模様…
なるほど…って

( 」゚ロ゚)」おまわりさ〜ん!
スーマちゃん
スーマちゃんさん・投稿者
マスター
ボーダー👕自主規制致しました
スーマちゃん
スーマちゃんさん・投稿者
マスター
au iPhone6sをSIMロック解除してきました。
これで△が×になってもdocomoで利用できるのでひと安心(今のところ)
ま、×にはならんだろうけど。

IIJmioDとmineoAでそれぞれAPN構成プロファイルをインストールし、
通話・データ通信共に確認致しました。

これで環境としては整ったなとひと安心。
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。