掲示板

hoax emails on new virus relief

xxc.jpg

特別定額給付金申請に関するフィッシングメールが配信されているとの事でござるが、やっとうちにも来たでござる

xxd.jpg

どういう訳か、総務省のバナーは真正のようでござる

マイネ王に参加しておられる方々はこういうのにひっかかる事もないと思うでござるが、実家でスマホを使い始めたばかりの高齢者が引っ掛かることもあるかも知れないでござるので注意を促しておくのも良いかも知れないでござる
 

以下余談でござる

pc_main.png

ぐるなびポイント利用して2人でロコモコを食べてきた分のポイント2000Pがついたようでござる

xxf.jpg

有効期限が短いので早めに使ってしまわないといけないようでござる
https://r.gnavi.co.jp/plan/campaign/gotoeat/

ネットではくら寿司、しゃぶ菜などが還元率でもてはやされているようでござる
くら寿司ランチだと500Pもらって実質50円、もしくは15時以降ランチ+諸々で1000円以上食べて1000Pゲットや、しゃぶ菜割引クーポン使ってギリギリ1000円で1000Pゲットとか、EPARKやホットペッパーなどそれぞれで色々とお得な方法があるようでござる
EPARKはレシート画像アップでポイント付与タイプで、通常のEPARKポイントと別枠のポイントになるようなので注意が必要でござる
https://special.gourmet.epark.jp/gotoeat/faspa/

くら予約500円使用
500Pもらう
くら予約500P使用
500Pもらう
くら予約500P使用
500Pもらう
2人で利用してエンドレスくら寿司のようでござる
https://www.kurasushi.co.jp/topic/000971.html


ポイントもらって得するポイントは、席だけ予約の店でギリギリの出費で上限ポイントをもらって、貯まった分で高いお店のメニュー予約をしてポイントを使い切るってのもアリでござる

pointup_950_300.jpg

ホットペッパーの方のポイントはあと一週間ほどかかるようでござる
ポイント加算予定日
来店の7日後
※ただし、10月23日までに来店の場合はシステム都合により以下となります
10月1日~15日来店分:2020年10月29日加算
10月16日~23日来店分:2020年11月9日加算

先日、予約した飲食店が当日になって臨時休業になったので、急遽別のお店に予約を入れたのでござるが、先の店もステータスが「来店済み」になってしまったでござる
同時間帯での予約についてはポイントの多い方が1件のみ加算されるようでござる

来店日と来店時間が同じ予約が複数ある場合は、加算ポイントが最も多い予約1件が優先されます
https://www.hotpepper.jp/campaign/gotoeat/



ホットペッパーでは、予約でGOTOイート+pontaポイントがもらえるキャンペーンが始まっているようでござる(要エントリー)

Pontaポイント・Go To Eatキャンペーンの還元ポイントにプラスでもらえる!
ディナー450P×人数 ランチ200P×人数
https://www.hotpepper.jp/campaign/pointup_202010/

4人でディナー予約して12000円使ったら合計6000P還元でござる
ランチタイム2人で予約して2000円の支払いで合計1420P還元でござる

2010_famipay-gotoeat_cp_950230.jpg

GoTo食事券は、各地で順次申込みが始まっているようでござる
家族で2+2+1万で合計5万円分購入申込みしたでござるが、ファミマのファミポートでの発券となるようでござる
https://www.family.co.jp/campaign/spot/2010_gotoeat_cp.html

何回かに分けてウエブ申込みをしている自治体などもあるようでござる
購入は大阪などの大都市部以外ならそんなに難しくないかと思うでござる


自治体と言えば、GOTOトラベルでも自治体が補助などを出しているので事前に確認して予定を組むとなおさらお得になるでござる

先日行って来た一泊二日、21900円のJR+宿泊のじゃらん/日本旅行の旅費はGOTOで7000円引の14900円の支払いで、地域の補助事業で5000円キャッシュバックの上に地域共通クーポン3000円もらったので実質約7000円になったでござる
用事がなくてもふらっと出かけてみたい金額でござる
(地域共通クーポンドラッグストアやコンビニ、家電量販でも利用可能でござる)


2020-10-19_15.59.10.jpg

国がやっている施策以外にも地域でやっているキャンペーンも色々あるようでござる
先日じゃらん体験でポイント利用して行った施設では、地域の支援事業で利用料の半額を補助すると言う事で、現金で半額を戻してくれたでござる
思わぬ形でポイントの現金化となってしまったでござる


近い将来必ず来る増税分を今のうちにもらっておくでござる

時間のある皆さんは一週間GOTOイートとGOTOトラベルで予算を削りまくりの状態のようでござる

ネットを利用できない人、ネットの利用に困難を感じる人、国からの助成とか補助とかを一切受け付けない人にとっては全く関係無いキャンペーンとなっているようでござる
そもそも、時間と多少の金銭的な余裕の無い方を顧みない施策であるのも事実でござる


0 件のコメント
コメントはまだありません。
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。