掲示板

【記事紹介】「脱はんこ」は最優先課題なのか

C.W.
C.W.さん
Gマスター

47NEWS 2020.10.19 より

https://www.47news.jp/47reporters/5391339.html

なーんか、そこちゃうやろって思うのですが …… 😁


24 件のコメント
1 - 24 / 24
茶々は孫さん

私もそこ違うと思います❗️
 この記事もけっこうずれてるんで、五十歩百歩ですね。
脱ハンコはリモートワークを一般的にする為の準備?と言うわけではないですよね。
単に長年の懸案で、ドサクサ紛れにやってしまおうとしているだけですよね。
99%は廃止できる、方も問題ですね。

旗振りがいないと、何もしないって事なので。
脱はんこ、良いと思います。デジタル化がんばれー!
でないと、パンデミックの時に困る事をみんな実感したので、やるなら今でしょ。
確かに。
でもコレは国の「行政手続きにおける押印廃止」です。それをこんなに大々的にニュースにしなくてもいいのに。
実は他にも重要な懸案があると思うのですが、なぜマスコミは報道したい事だけ報道するんでしょうか?
>「そこじゃない」感が拭えない。

結構、こういう意見は散見するけど。
別に、急務じゃない仕事を進めること自体に問題は感じませんけどね。
それはそれ、これはこれで両方とも進めればいい。

「脱はんこ」を進める影響で、他の重要な施策が遅れてるんですかね。
だとしたら、「そこじゃない」って批判も理解できるけど。
少なくとも、この記事からそれは読み取れない。

やらないことを批判して、やってることも批判して。
ピンポイントの仕事以外は批判して。

そういう記事に見えます。
今は河野大臣に取って「脱はんこ」は最優先課題だと思います😊🤗。
これもまた、言葉狩りのようなものですね。

我ら愚民は何かというと「それよりも先にやることが有るだろう!」なーんて判ったようなことを言います。
だけど国や地方自治体は常に何千何万という案件を抱えて「同時」に対処しているワケでありまして、首相がとりあえず「最優先」とか「全力」という言葉を使ったからと言って、国・地方合わせて300万人を超える公務員の多くがその課題に取り組む任務に就くわけではないことくらい、中学生でも解りそうなものですがね。
脱ハンコに
巨額な予算がかかるなら、
これじゃない、
と思いますが、

そうはならないはずなので、
すぐに出来る事はやった方が
良いと思います。

遅すぎるくらい^ ^
 だいぶ前にペーパーレスと言っていたものを、今やっと名前を変えてデジタル化と言って重い腰を上げたというだけことです。ある意味やって当然です。
 運転試験場の門前の代書屋が消えたのと同様に、ハンコが淘汰されるのは時代の流れです。やがて古き良き時代の名残として語り継がれることでしょう。
いろんな行政手続きにハンコが必要なためにリモートワークが拡がらないという一面はありますよね。

その意味で脱ハンコには感染対策の一部という側面もあるでしょう。感染症の流行は今後も繰り返し発生します。今回の新型コロナは大規模流行だけど過去最大というほどでさえない。

一時的な新型コロナ対策としてではなく、ニュースタンダードとしてリモートワークを定着化させたいなら、脱ハンコは必須課題でしょう。
こんにちは。

春先に新型コロナで大騒ぎしていたころ、東京での集計が「医師が手書きの感染者発生届をFAXで保健所に送り、保健所が手作業で入力している」という報道が出て「これだからなぁ」とうんざりしていたのを思い出しました。

つまりはコロナ禍においてもこの政策は割と重要で、優先課題だと思ってます。ハンコを押す書類って電子化とは相いれなくて、直筆FAXとかもその類なんですよね。こういうのはどんどん進めたらいいです。
脱ハンコは反対する理由は無いのですが、結婚・離婚もハンコ無しに、って言っていましたが、離婚はそれで良いと思うのですが、結婚は祝い事で儀式な部分も多いので、ハンコをアリにして残しておいても良いような気がします。
ビジネスでは全廃で良いのですが……。
Jijingさん

結婚届も離婚届も、
ハンコは任意で良いのでは?
ハンコは必須ではなくして、
押したい人だけどうぞ、って。
コロナ禍でデジタル化の重要性が一般に知られる様になった今のタイミング
こそ好機だと思います。

私が住む自治体では国の「脱ハンコ」方針を受けて早速市で対応可能なもの
に関しては今月中に廃止となりました。(^^

・【読売新聞】奈良市「脱ハンコ」 月内にも8割原則廃止
https://www.yomiuri.co.jp/local/kansai/news/20201007-OYO1T50003/
私も、脱はんこは喫緊の最優先課題だと思います。
なんで「そこじゃない」感なのか、リンク先の言ってる意味がわからないです。
 言わんとすることはわかる。ただしそれより先にやることがあるだろうと言うのならば、それはメディアの報道ではないだろうか。本質や国を良くすることは度外視で、兎にも角にも現政権の悪口を書く。これって戦後GHQが日本のメディアに要求した事なんですが、なんで戦後70年たってもメディアはこうなんだ?
 契約書の綴り部の割印は今後も偽造防止に必要と思いますが、その他の押印は必要なのかよく分かりません。その答えを誰も持ってないから無くしましょうと考えるのはいい事と思うんですけどね。他にやることをやるために今ある無駄をまずなくそう。いいことじゃない。ただこればかりを引っ張るのはNG.野党や族議員が難癖付けそう。だから閣議で廃止していいものを毎回100個づつ決めるとかすればいいじゃないかな。
 でもサインの代わりに使いたい人は使えるようにして欲しい。いちいち書くよりはんこの方が楽なのもある。単純に廃止じゃなくて書類を作る人の選択肢が広がるのがいいなぁ。
紙の書類にはんこを押していたわけですが、これをサインでも良いとするって事ではないですよね。
デジタル化するという事ですから、
同意しますか?と言う質問に対して選択肢を選んで同意と言うか契約の意志を示すと言う様にするという事ですよね。
はんこを押すと言う意味について分かっているようなつもりだけと意外にはっきりしない。
はんこレスにするのは単に押印を省略するだけだから簡単だけど同時にデジタル化するのは簡単ではないですよね。
はんこは紙の書類に便利な仕組みだから使われていたわけですが、はんこをなくしても簡単にデジタル化出来るわけではないですよね。
マスコミは矛先を脱はんこにむけているけど、9月の入学案はどこにいったのかな?ニュースにすらならないからわかんないのです。
crypterさん

はんこレスという事は、デジタルで本人確認をするという事なので、マイナンバーカードによる認証をするという事だと思いますよ。

たぶんですけど。もし違って他の本人確認の認証方法だったらごめんなさい。
直近であったこと。

インフルエンザの予防接種の市からの補助金を受けるための申請書類。

・住所、氏名、生年月日等を記入
・医療機関からの領収書原本添付
・金融機関の口座番号名義等を記入
・押印 (金融機関の印でなくても良い) ← つまり単なる認め印。

必要ですかね?

こういう「慣例」で押しているようなもんはどんどん辞めたらいいです。国が辞めれば自治体も辞めます。

eo公式YouTubeチャンネルでハンコの話題が配信されていました。(^^
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。