掲示板

pc recycle ”renet”

bgt.png

パソコン処分の第二弾でござる

前回はエディオンに17インチモニタ2台を持込んで有料処分したでござるが、今回はリネットを利用してみたでござる
https://www.renet.jp/

不要なPCを箱に入れてウエブで申し込むと佐川急便が取りに来てくれると言うもののようでござる

xc1.png

やり方は結構かんたんなようでござる

利用したい人でも心配するのはPC内のデータの処理のようでござる
動いているパソコンの場合はリカバリかけるなどもできるようでござるが、実際スマホの初期化よりは手間がかかりそうでござる

パソコンのデータ消去について
https://www.renet.jp/data/

2020-10-11_17.35.40.jpg

今回処分するのはVAIOノートPCでござる
バックライト切れなので、分解してみたいのでござるが、OSがVISTAなので処分することにしたでござる
強い光を照らすと一応うごいているので外部モニタに繋いでデータ消去しようかと思ったのでござるが、前回D-sub15のモニタを処分したので外部モニタ作戦を諦めたでござる

xcdd.png

HDDが無くても大丈夫のようでござる
まるごと外してしまえば良いわけでござる

2020-10-11_17.36.10.jpg

右上のフタを開けてHDDを取りだし、ついでに下のフタを開けてメモリを取りだしたでござる

xcdd.png

PC1台入れてあったら他のものを段ボール箱に突っ込んでも良いらしいので内蔵HDDとか不要なキーボード、クレイドルなども放り込んでみたでござる

2020-10-12_09.03.26.jpg

IDEのHDDでござるが、一応ゼロ書き込み消去して、基板の半田付けをショートさせてついでにICチップの足を潰しておいたでござる


「ハードディスクを破壊すると有害物質が飛散する恐れがあります
ハードディスクを破壊するとデータの復元は難しくなりますが、有害物質が飛散する恐れがあります」
https://www.renet.jp/data/

xcss.png

回収可能なサイズ
縦+横+高さの合計が140㎝以内
重量20kg以内
緩衝材は不要です
https://www.renet.jp/packing/

ということなので、VAIO、HDD、キーボード等に加えて、でかい箱にエプソンプリンタも放り込んでみたでござる

2020-10-12_09.04.10.jpg

単品で重量を積算してみたのでござるが、結局はオムロンの体重計に載せて量ってみたでござる
昔の体重計は動物の体重を量る時みたいに箱をもって体重量って、自分の体重を引くのでござるが、デジタル体重計はメモリが残るので便利でござる

リネットへは、Getmoneyのバナーを踏んで行うと300円分もらえるようでござるが、他のポイントサイトでは360円分もらえるところもあるようでござる
 適用        :【リネット】PC・小型家電回収サービス
 加算予定ポイント  :3000ポイント
 加算時期    :申込後、約90日



梱包の準備ができたので、ウエブからPCがあるかないか、モニタがあるかないか、小型家電の数量、住所氏名などを記入して申込みしたでござる
地域によって条件は違うかも知れないでござるが、今回は夜中に申込んだのに翌日回収で申し込めたでござる

かなりでかい箱なのでガムテープで梱包した上で紐がけして準備完了でござる

あと、必要な人はこれもやっておくと良いかも知れないでござる
Microsoft アカウントからデバイスを削除する
https://support.microsoft.com/ja-jp/help/4558986/microsoft-account-remove-a-device
Microsoftアカウントに紐づけされたデバイスを削除する方法
https://kiritsume.com/how-to-remove-devices-from-ms-account/

rinet.png

「新・情報7DAYS ニュースキャスター」の放送は17日の予定でござる


0 件のコメント
コメントはまだありません。
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。