掲示板

DIGNO OS アップデートしないのはなぜ?

ポケモンGOの時、対応機種ではないと表示され、がっかりしたあの日…。
それ以降、他のアプリが動作がおかしくなり、アンインストールして、再インストールしようとしたら、対応機種ではないと表示され、それまで積み上げてきたものがパーになりました。
子どもはiPhoneなので、アップデートがしっかりしていて、こんなことになるなら、Androidのアップデートに消極的な京セラは買い替え機種に含めないと感じる今日この頃です。


13 件のコメント
1 - 13 / 13
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
OSアップデートがされないのがAndroidの最大に欠点ですよね。

メーカーがAndroidをいじり過ぎて素のAndroidがアップデートしても
対応させるのに費用がかかるため放置するんです。

余りにも状況がひどいのでGoogleがなにか手を打つようなことを言ったようですが、どうなるんでしょうか?

Googleが素のAndroidで使う分には無償でOKとか言わない限りこの状況は変わらないんでしょうね
アンドロイド機は基本アップデートしません。
長期利用では無く買い替え前提の製品群です。
長期利用されるならiPhoneが一番だと思います。
midomido
midomidoさん・投稿者
レギュラー
そうですよね~。Androidやめようかなと思ったり、迷ってます。
しかし、日本のメーカーだからと信じて購入した素人としては、
スマホ作るなら、アフターケアもちゃんとやってよ!と思います。だって新規購入時点で、OS 古いって、素人で初めての人にはわかりにくいと思います。
うちの家族が使ってる京セラのS301もOSアップデートの気配が
まったくないですね。まぁ電話とアプリをいじるだけなので
問題はなさそうですが。でも個人的には最新アプリは古いVerを
サポートしないことが多いので、せめて5.0くらいにはあげて
ほしいとこですよねぇ
以前、他の方の投稿で、おサイフケータイの機能がAndroidバージョンに依存することが原因らしいと書かれていました

私は、おサイフケータイ機能など使っていないので、おサイフケータイが使えなくなっても良いのですが、それでは困る人もいるでしょうからまぁ仕方ないですね
追記ですが、海外ROMが手に入るXperiaなら国内アップデートが止まってもAndroidバージョンをアップできることもあります

でもまぁ、新品のスマホの場合中華スマホなら1万前後で安く買える
国内Androidも、2~3万出せば買える
iPhoneが良ければ、5~10万出せば買える
どれを選ぶかは、人それぞれです
先日発表されたGoogleのスマホPixelは3年間はOSアップデート保証されています。
日本での発売はまだ未定ですが、au回線にもドコモ回線にも周波数対応しているので注目しているところです。
海外で6万円台後半という価格です。
NEXUSスマホは終了して昨日から販売中止。
Googleストアのホームページから5X、6Pは消えています。
これから発売するこのPixelがGoogleスマホ第一弾です。
同じ機種を使っています。
Ver.upを期待したい所はあったのですが、無いようですね。
割りきってますが、そんなものかなと思います。
midomido
midomidoさん・投稿者
レギュラー
割りきり…。確かに割りきって使ってたんですが、対応機種ではないが続くと、テンション下がります。昨日、ふとauの端末のページをみたら、違うバージョンのDIGNO 発見、及び、マイネオで、販売終了も発見(あまり見てないから、いつからそうなったかは知りません)。時代の流れですね。
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
android端末でのバージョンアップはあまり期待していませんし、仮にアップデートされた場合も内容が劣化する可能性(SHL25とか…)もありますので (^^;

FREETEL「かえホーダイ」みたいなサービスも、ひとつの答えなのかもしれませんね。
midomido
midomidoさん・投稿者
レギュラー
へえ~!これは便利ですね!
HP見ました。そこまでスマホをとっかえひっかえかえたい訳ではないけれど、これならAndroidバージョンとか、考えなくて良いですもんね。
ただ、基本、大事につかいたい派なんですよ。AndroidにもiPhoneにも良い面がそれぞれあるから悩ましいです。

色々教えていただいて、勉強になりました。
皆さまありがとうございました♪
こんにちは。私はAndroid派です。
確かにアップデートされないのはどうかなぁとは思いますが、Androidは創意と工夫のアプリがたくさんあって気に入っています。
iPhoneはその点、ウィルスが少ないという利点があるのでしょうけど、Androidもウィルスバスターを入れて、Google Playからのみダウンロードすればほぼ安全だと思われるためです。
midomido
midomidoさん・投稿者
レギュラー
そうですよね~。SD カードが使えるのが気に入ってるんです。
この前、ソフトウェアのアップデートの通知が来て、一瞬、何か改善されるのかしら??と期待したものの、期待はずれに終わり、がっかり。
パソコンも日本のメーカーだとか、あんまり関係ないというか…。それと同じような気持ちです。
素人なので良くわかってないのですが。
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。