掲示板

「mineoドライブパッケージ(ベータ版)」無料体験モニター 〜 その後 ……

C.W.
C.W.さん
Gマスター


https://king.mineo.jp/magazines/special/1282

こんなんをしていたようですが、その後どうなってるんですかね?

ご存知の方お教え下さいな。



9 件のコメント
1 - 9 / 9
C.W.
C.W.さん・投稿者
Gマスター

IMG_20200926_104821.jpg

あれ〜? 「モニター100名募集」となってましたが、それ程集まらなかったんですかね〜? 😁
呼ばれた気がしましたので^^;

〇 mineo × ドライブ! (ドライブパッケージを体験!)
https://king.mineo.jp/my/8c263271d4d4779b/reports/73473

〇 【プチレビュー】mineoドラレコで行く‼ 奥飛騨温泉郷♪
https://king.mineo.jp/my/8c263271d4d4779b/reports/76390

まずドラレコ機能を使うためには、フロントガラスからそとの様子全体が映る位置に固定し、且つドライバーからも、停止時に確認できる位置にないといけません。

取付位置によっては、事故の発生時に危険であったり…。

提供されたのがタブレットで結構デカいんですよね。
見やすさはありますが、ドライブレコーダーとしての機能。
リアルタイムに確認する必要はありませんし、画面の多くを占有する意味も使っていて分かりません。

最近では6インチ超えのスマホも多いですから、それでテストすればまた結果は変わったかもしれません。

また遠出の際、一時停止のやり方が分からないんですよね。
途中、パーキングエリアで休憩するときにつけっぱなしも不用心ですから。

更に車のインパネ上部に取り付けましたが、タブレットは恐ろしく熱を持ちました。
「これ危険な使い方では?」
と感じたくらい。

充電しながら使うわけですから、爆発する可能性だってある。
運転中にタブレットが爆発したら、ヘタをするとシんでしまいます…。

カーナビがなぜカーナビとして未だに生き残っているのかを考えると、やっぱりスマホナビよりも、過酷な環境下で使うことを考えて作ってあるから…ということと。

もしスマホやタブレットをカーナビとして使う目的であれば、リチウムイオンバッテリーを搭載べきではない…ということになりそう。
(だって小型爆弾ですから…)

長文失礼いたしました!
C.W.
C.W.さん・投稿者
Gマスター
けんぢ@さん

詳細なコメントありがとうございます。
やはり、そう簡単にはいかなかったんですね。
あの大きなタブレットをどうやってセットしたのか、ドラレコにはちゃんと動画が記録がされたのか、大いに疑問でした。

運営事務局としての、まとめはまだないんですよね。
> こんなんをしていたようですが、その後どうなってるんですかね?

あ、すみません…。
回答になっていませんでしたね。

その後はモニターにも連絡がないので分かりませんが、何かしらの形で提供されるのでは?って思います。
(それなりに数百万単位で、費用使っていてや~めたってことはない…と思います)

売れ残っているタブレットのセットアプリとして販売(プリインアプリ)したかったのかな?って深読みもしていましたが…。
タブレットがHuaweiですから…。
(それで、回収からプレゼントに切り替わった?)
> あの大きなタブレットをどうやってセットしたのか、ドラレコにはちゃんと動画が記録がされたのか、大いに疑問でした。

垂れ流し録画だったように思います。
一応はちゃんと撮れていましたし、画質に関しても、日中も夜もちゃんと動画撮れていました。

何かしらの衝撃を受けた際、垂れ流し撮影ではなく、別フォルダなどにその動画が移動或いはコピーされるか…については確認できず。
(わざと衝撃を受けるような運転は…^^;)

仰る通り、もう2か月くらい何の反応もないのは、アレですね…
「なかったことにしたい」
なんてことはない…とは思うんですが。
C.W.
C.W.さん・投稿者
Gマスター
けんぢ@さん

再びのご回答ありがとうございます。

最近の車では、これくらいの大きなサイズのものが、ダッシュボードに予めセットされているのもありますよね。

でも、後付だとよっぽどちゃんと取り付けないと、本当に大変なことになりかねませんよね。

mineoとしては、これで何をしたかったのかよく分かりません。
まあ、在庫タブレットをプレゼントしたということで、シャンシャン!😄
茶々は孫さん

これを元に「mineoドライブパッケージ(ベータ版)」ができるのですか❓❓
C.W.
C.W.さん・投稿者
Gマスター
タケシ28さん

モニターをしておきながら、その後の検証がされていない?ようなので、投稿してみました。
普段からスマホのGoogleマップでナビ利用しているので、
ドライブレコーダー機能とかタブレット端末をmineoからリリースするメリットは感じられません。

500Kbpsでパケット無制限のデータSIMを490円ほどで出してくれるだけでいい。
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。