掲示板

大手キャリアの値下げ

菅政権になり携帯電話の値下げが話題です。
しかしTVでは格安キャリアにネガティブ報道、もしくは沈黙。
メディアは大手3社の味方のようです。
私の感想は乗り換えは簡単だったし、通信速度も問題なしです。
でも我々が格安恩恵を受けられるのは、大手が儲かっているからなので
格安Sim人口は現状維持くらいがベストなのかも(笑)


12 件のコメント
1 - 12 / 12
CM枠を沢山買ってくれる大口スポンサーなので
mineoくらいの規模でもユーザー数的にはぎりぎりなので案外余裕はないですよ
そういう意味では吹けばとぶような存在です
政府のさじ加減で全部潰れてなくなるかもしれない
誰かがMVNOなんて二重構造は無駄だと言い出せばよく分かっていない人がそうだそうだ賛成するかもしれませんよね
怖いと思う
化学調味料のことを「うまみ調味料」と言い直させるようなことと同じですね。

お金くれる人の悪口を言ったら、その人からお金貰えなくなりますから。

あ、だからmineoさんも去年のファンミーティングでは「テレビでのCMやらない!」って言っていたのに手のひら返しされたのかな?
携帯キャリアの次は放送業界の電波使用料値上げが待ってるからでは?w
スマホの製造メーカーがキャリアに忖度しなくなれば状況が変わってくると思うのですけど。
物理デュアルSIMが当たり前になれば、ユーザー皮が安く使える組み合わせを選べます。
政府や総務省がかける圧力では、抜け道を見つけて誤魔化したり料金が横並びのままでしょうね。
♪ドコモのギカホとギガライト~ Amazonプライム付いてくる~すぐに届いて便利~
オカゾーさん

政府は本当に国民の事を考えているのかは疑わしい。若い人とかネットを使用

できる老人は安価通信会社に移っていると思う。

残りの人対象にキャリアの通信費を下げると支店統廃合につながるのではないか❓

都会ならいいが私見たいに田舎に住んでいると簡単に支店に行けなくのあるのでは❓

いろいろな事を良く考えて通信費を下げるなら下げてほしい。
はっきり言って
ショップはもう既に青息吐息なんじゃないですか?
オンラインショップで買った方がメリットの多い人が多くなってそんなに人が来なくなっていると思いますし
何をしても末端の弱い所が苦しくなるだけな気がする
個人的にはほとんど困りませんが
困る人の方が多いのではないでしょうかね
政治献金が少ないってよ!
極論を書かせていただきます。
不快を感じましたら、ご指摘ください。
政府は値下げ発言をやめるべきです。端末割引額上限も無制限にすべきです。
解約金の上限額も撤廃すべきです。
解約期間は14日で十分です。

その場合、以下のことを定めるべきです。
解約時、端末料金の分割残高一括請求を禁止。
つまり、端末料金の分割支払いは、解約後も引き続き可能とする。
解約期間終了から、次の解約期間開始までの日数上限を90日にする。
シムロックの有償、無償解除を禁止し、一律90日で無償自動解除を義務化する。
これらは、以前にmnoがしていたことをすべて許可した上で、3つの規制で、その利点をすべて無意味化するということです。

解約金がどれだけ高くても、短いサイクルで解約期間が来るのであれば、その時を待てばよいだけです。
解約時の残高一括請求を禁止したら、解約を踏みとどまる必要はないと思います。
mnoの多くはシムロックが大好きですが、かけたいのであれば、販売時にはご自由にです。
でもいつまでもではなく自動解除が91日目であれば、待てると思います。
もしこうしたのであれば、囲い込みは自然消滅したのではないかと思います。また、料金は自然に下がったと思います。
すごく極端なことを言いました。
もし不快を感じられましたらすいません。
批判を歓迎します。
オカゾー
オカゾーさん・投稿者
ベテラン
たきしまさん いい意見ですね
でも日本の大手3社は揃って同じ値段で高額料金です。
不思議ですが闇の中ですから、しょうがありません。
対抗策は一切の縛りを撤廃し格安キャリアを新設するに尽きます。
自由化なんです。とはいっても、大手のインフラ使ってますけど。
携帯電話料金が高いのは使ってる本人が一番解ってる。でも、解らないから格安に移動しない現状では、サブブランドで対応しても、競争は起きないでしょう。
個々人の問題でもあるから、むしろ逆にメインブランドを5倍に値上げする許可を出せば変わるかもね🤣あーでも「携帯破産」とかマスコミが喜びそうでアカンな。
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。