掲示板

auPAY 解約を忘れてた話

P_20200918_134137_1_1.jpg

昨秋auのケータイ回線を解約した際に、クレジットカードなどの付帯サービスも全部解約した(または自動解約になった)つもりだったのですが、auPAY(プリペイドカードとバーコード決済)だけ解約を忘れていたらしく、今更カードが更新されました。
残高が残ってました、¥6だけ😅 暫く生かしておこうか(笑)


12 件のコメント
1 - 12 / 12
リアルカードが発行されるのはau契約者のみで、ちょうどカードの更新時期とau解約の時期が近くて更新できてしまったのでしょうね。

新しいカードに記載の有効期限で終わるので、それまで使うのもアリですし、恐らく旧au WALLETに問い合わせても、使わないならそのまま放置でいいって言われると思うので(過去に言われました😓)、
使わないならIC部分と磁気部分にハサミを入れて捨てた方がいいかもしれませんね。

au Payについては、auの契約の有無は関係ないので、auを解約しても自動解約とならないのですね。
まぁ、他のQRコード決済に比べて特に優れているというわけでもないし、不要なら解約してしまうのがいいのではないかと個人的には思います。

6円がもったいないなぁという場合は、ローソンなら1,000円以上1円単位でレジでチャージできるので、キリのいいチャージをして使い切ってしまうとか。
あんちゃんは、G並みにKDDI嫌いにゃ!
SH_04Fさん

残念でしねえ! 必要ない物は早く解約しましよう❗❗
au WALLET を持っていましたが、AUを解約して使わなくなり破棄しました。
au WALLET(auPAY) て解約できるのかな〰??
SH_04F
SH_04Fさん・投稿者
マスター
>牛メガネさん
ありがとうございます。
あとで検索してわかったのですが、解約してもカードは失効しないシステムのようです。私が解約したのは2019年11月なので、カード更新の対象に入っていたみたいです。
https://www.au.com/support/faq/detail/54/a00000000054/?aa_bid=cs-view-frqa-0009
私と同様に、解約したのにカードが自動更新されて驚いている人が他にもいるかもしれません(^^;)

ですがまぁ、同一チャージ残高からバーコードで決済ができるようになってからは、敢えてプリペイドカードで支払いをしなければならないシチュエーションってほとんど無いのが実情ですよね。即廃棄にはしませんが出る幕はないでしょう。

殺したと思っていたauPAYアカウントが実は生きていた(笑)ことに心底驚きました。息の根を止めてしまうか新たな活用方法を探すか、しばし思案することにします。
SH_04F
SH_04Fさん・投稿者
マスター
>あんちゃんさん
auお嫌いですか?(笑)
私も料金体系が複雑だったり余計な付帯サービスがいっぱい付いてきたりする点は嫌でしたけど、通信インフラそのものは大変信頼していましたよ。もっとも、今ではmineo Dプランばかり複数回線で持っていますが(笑)
SH_04F
SH_04Fさん・投稿者
マスター
>タケシ28さん
残念という感覚はあまりありません、損失はなかったので。
活用方法が見つかるまで眠らせておくのもアリかもです。
SH_04F
SH_04Fさん・投稿者
マスター
>Double Rainbowさん
auのサイトを見ても、Q&Aを検索しても解約の仕方が見つからないんですよね。使わなくなったら放置するしかないんでしょうかね。
解約の時に少し調べたのですが、
このカードの解約は出来ない見たいです。持っているだけなら余り意味が無いのでハサミで切断して捨てました!
私も持ってます…mineoにMNPする前まで使ってて今残高ゼロになって来年が期限になってるやつ(笑)
一応解約してもWebMoneyカードとして使えるようですが、一切ポイントは付かないようです…
https://www.webmoney.jp/tips/auwallet/
SH_04F
SH_04Fさん・投稿者
マスター
どうしても気になってauのコールセンターに電話して訊いてみましたが、やはり回線解約後でもプリペイドカードは失効せず使用可能であるとの回答をもらいました。一応新カードのロック解除手続もして本当に使用可能になりました。
・・・ですが正直、有効な用途が思い浮かびません(¯―¯٥) メリットといえばスマホが手元になくても電子マネーを使えることくらいでしょうか❓

>Double Rainbowさん
不正使用を防ぐ意味でも、バッサリ斬ってサヨナラするのもいいですね。

>よっちいぃさん
Webmoney…そういやそんなのあったな程度の認識でした(:_;) 使わなければ持っていることすら忘れてしまう、人間の悲しい性です。
私もだいぶ前に問い合わせたことありますよ。
カードの有効期限までは使えてしまうので、不要ならチャージなどしない方がいいでしょうね。
私は時期とICチップを切断して捨てました。
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。