掲示板

5G端末を格安SIMで使おうと計画をされている方、ご注意下さい。

https://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/2003/27/news124.html

5Gの端末に格安SIMを入れた場合、4Gのみが使えるのか端末自体が使えなくなるのかは現在のところ不明瞭な状態ですので計画をされている方はご注意願います。
すでに5G端末を購入、検証されたユーザーの方については、ご報告をお待ちしております!!


28 件のコメント
1 - 28 / 28
そうですね。まだわからないですよね(^^;

mineoさんから公式に発表があればいいんだけど・・・
yoshi君
yoshi君さん・投稿者
SGマスタ
imaru2019さん、そうなんですよね。
端末が高価なだけに、下手に購入するとキャリアのSIMを使う羽目にもなりませんからね。こうなると大変です。
大手キャリア販売の端末は何かと細工されている可能性が高いので、少なくともDocomo端末以外は辞めておいたほうが良いと思います。

SIMフリーとして販売されている端末なら、ほぼ問題ないと予想します。
ちょっと的外れになりますが、
auから販売されている、ZTE a1 ZTG01は3Gに対応しません。
https://www.au.com/support/service/mobile/procedure/simcard/unlock/compatible_network/

auのスマホは3Gでは申し訳ない程度に使えたんですが、
結構驚きました。

101_202.jpg

ラインモバイルが、ドコモとauの5G機種の動作確認をしているんですよね。

「※LINEモバイルでは5Gの提供はしていません。」と言いつつも動作確認しているのだから、使ったsimは当然4G用のsimでしょう。

ビッグローブでも一部5G機種の動作確認をしていますが、ビッグローブやラインモバイルで動作確認している機種ならまず大丈夫でしょう。それに載っていないのは無理な可能性が高いと考えたほうがいいのかもしれません。

simフリー機種の場合は使えると考えてもいいと思います。でなきゃ売れるわけがないですから。HUAWEIのp40 lite 5Gを持っていますが、4Gのsimで普通に使えています。
yoshi君
yoshi君さん・投稿者
SGマスタ
>HUAWEIのp40 lite 5Gを持っていますが、4Gのsimで普通に使えています。
okitaomoteさん、simはどこの通信事業者のものをお使いですか?

Screenshot_20200918_155140_com.android.settings.jpg

んむむ?
3月の末に買ったMate 30 Pro 5Gは何も考えずにmineoのSIMを挿して自動でAPN設定がされたので、そのまま使用しています。大丈夫ですよ。
楽天モバイルのSIMもAPN設定は自動で行われ通話の発着信も問題なく行えています。
yoshi君
yoshi君さん・投稿者
SGマスタ
さかゆうさん、有用な情報、ありがとうございます!!
5Gを早く使う理由は何なんですかね?

Screenshot_20200918_161505_com.android.phone.jpg

>yoshi君 さん

simは、mineoのAプラン、Dプラン、あとラインモバイルのSプランで動作確認しています。

simフリー機種の場合はデュアルsimになっているのが普通で、そうすると仮に片方で5Gしか使えないとしても、もう片方は必ず4Gが使えるようにしてあると思います。

HUAWEIの場合は、5G/4G/3G/2G(自動)と4G/3G/2G(自動)のどちらかを選べるから、4Gsimで使えないということはまず起きないです。
yoshi君
yoshi君さん・投稿者
SGマスタ
okitaomoteさん
大変参考になります。本当にありがとうございます。m(_ _)m
iPhoneは様子見がいいと思います。

きっと人柱さんがいっぱいテストしてくれます(笑)。

Screenshot_20200918-173354541_(1).jpg

5G端末が無いので、検証はできません。
が、格安最速で5G対応したと言われているリンクスメイトの方では、3Gは使えなくなると書かれています。
yoshi君
yoshi君さん・投稿者
SGマスタ
麻稲翁(mineokina)さん、有用な情報ありがとうございます!!
yoshi君さん、皆さん
情報ありがとうございます 😊

良い事をお聞きしました。
yoshi君
yoshi君さん・投稿者
SGマスタ
ぶぶ漬けさん、皆さんからの情報は本当にありがたいですね。
私は、10月に出るであろう
iPhone 12の購入を考えていましたが
5G対応なので、やはり様子を見た
方が良いですよね

mineoさんの検証待ちにします。
yoshi君
yoshi君さん・投稿者
SGマスタ
ぶぶ漬けさん、その方が賢明だと思いますね。
確かに5G対応のスマホは購入前の確認が必須ですね。
新しいiPhoneに5G対応は期待してませんが、mineoが使えないのはいただけません。
yoshi君
yoshi君さん・投稿者
SGマスタ
ケロロロさん、私もそのほうが良いと思います。
iPhoneが使えないことはないと予想します
ヨッシーセブンさんと同じく僕も別に5Gに対応するからって従来のSIMカードが使えなくなってるなんてVoLTEみたいな規模のことは起こらないと思います(^^;
そこまで憂慮しなくても平気かと。
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー

screenshot_01.jpg

https://www.nttdocomo.co.jp/area/5g/notice.html
ドコモが公式で動作保証対象外と言ってるのにMVNOが動作保証するかなと。
iPhoneはiPhone12の4Gモデルは来年早々 他は5Gででてくるようですね。5Gの普及の拡大遅れから4Gだけで良いと思われる方は待った方が良いように思われます。
AUから発売されてる5G端末はAU回線では4G契約SIMでの接続不可ですのでご注意を
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
auの5Gはapnも分けてますからね。
案外ソフトバンクが一番柔軟な対応してくれてますね。
MVNOにも同じように開放するかは分かりませんが。
4GSIMを正しく認識できて、LTE通信が可能で、APNにアクセス可能な端末であれば動作するでしょう。今時変に制限しているスマホもあまりないでしょうから、それほど心配する必要はないかと思います。
当然だと思いますが、LTE接続時はVoNRは使えないと思います。
貴重な情報ありがとうございます
でも5 Gまだまだですから、そんなに焦る必要ないですよね
5Gって何?の世界なのですが、ありがとうございます。
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。