掲示板

デジタル疲れ?にアナログレコードの効果??

月に一度位なのですが

どうにも疲れた時に
アナログレコードを引っ張り出してきて
聞いているとリフレッシュされるような
気がします(錯覚かも(^-^・・・)

確かにCDがでたころ
「聞き疲れする」と言われたりしてましたね。

何か、あるんでしょうか(^-^;。。。

と言うことで?夏の終わりに聞きたくなる
Mr.サマータイムです(^^ゞ


14 件のコメント
1 - 14 / 14

この曲いいですよね〜。
私はふと思い出したときこの動画を見てます。
ベテラン勢がコーラスしている雰囲気がとっても好きです。

サーカスと言えば、ピンクレディーがピンクレディーになる前にスター誕生で歌った謎の歌「部屋を出てください」を思い出します。
後にサーカスを結成して有名になりましたが、ピーマンというグループは謎だらけでした。
ついつい、頭がピーマンという死語?までも思い出したりします。
こっちは疲れなんか吹っ飛ばしてくれそうなほどさわやかな曲調です。
確かに、良い歌です。ただ、何故かこの曲を聴くと座り込みたく為ります。 中島みゆきの、歌は元気が出ます。 ザ.ピーナッツの歌には、夢を感じます。桜田淳子の優しい歌声に、癒されます。久しぶりに、良い歌を聴きました。
〉デジタル疲れ?

Digitalはどれだけ細かくしても飛び飛び。
(銀塩フィルムの階調と似た様な感じかと。。。)
もうレコードなんて直に聞かなくなってどれくらい経つのかな〜?
あまりにもデジタル機器が便利になってしまって...
そういった記事を見たことがあります、
レコード再生の時のプチプチか気にならずこれがレコードの味だと思えれば良いのではないかと思います。

家にも40年以上前に買ったターンテーブルとレコードがあります。
レコード針は、国内で、今では、NAGAOKAだけがまだ製造しているのかなり
5gh
5ghさん・投稿者
SGマスタ
デジタル音声も
最終的にはアナログ変換されるはず
ですけど不思議です。

アナログ録音→レコードが
ベストで、

デジタル録音→レコードだと
やや落ちる様です。

デジタルの不連続性、
気付かないそうですが、

やはりどこか、ストレスになるのかも?

今はテレビもデジタル音声なので
なかなか純アナログ音声は
少ないかもです。😅
アナログとデジタルとでは、再生音域の幅が違うからでしょうかね。
サンプリングの段階で音を間引いているのも原因の一つなのかなとは思いますが。聞こえないはずの高調波でも音色を決定している重要な音だと思います。最初にCDが発売された頃、ソニーの1号機であるCDP-101で試聴したことがありますがとても音が硬かったのを覚えています。当時はアナログと違い、デジタル音源の編集方法が確立されていなかったために硬い音になったのだと言われていました。その後、ポータブルの録音機器が欲しくなり、最初にパナソニックのSV-MD1を買いましたが、録音したトライアングルの音が潰れた音で再生されました。原因不明だったためDATのテープをソニーから発売された TCD-D3というDATに入れ替えて再生したところ、見事にトライアングルの音が再生されました。原因はおそらくDAコンバータだと思います。私はデジタル時代において、DAコンバータは重要な位置を占めていると思います。
たぶんCDの方が高音域がよく出るから情報量が多くて疲れるんでしょう
イコライジングや音域の狭いスピーカーで流すのが良いんじゃない
私はBGMではラジカセ使いますよ
私も高音域の狭いレコードの方が
しっくりと落ち着きます。
久しぶりのアーム操作は緊張しますね。
て、高級ターンテーブルだと自動かな。
zenjiroさん
過去には100kHZまで再生するカートリッジがありましたのでレコードの方が高音域は遥かに高いですよ。一般のCDはサンプリング周波数が44.1kHZなので広域は大体20kHZまでです。
>yoshi君
勉強になります。
ありがとうございました。
投稿を、読んでいる時に思い出した事が有ります。 アナログ電話は、当然増幅などは有りますが、地声が伝わります。 ところが、携帯電話などの音声は、再生側で貴方の声に似せて作られていると、言う事です。つまり、声を波形にしてサンプリングした物では無く、新たに似た様な音声を、作っている訳です。専門的に言うと、波形を細かくスライスして0 1の、2進数で送るのでは、無いらしいのです。私のレベルでは、音声伝送は、その時代でした。 また、半導体アンプと真空菅アンプでは、確かに音の深みが違いました。レコードも、プレイヤーも有りますが、BGM には、タブレットで簡単に聴いています。
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。