掲示板

国内初?SONYのSIMフリー端末発売について

https://news.mynavi.jp/article/20200818-1232980/

情報各所で出尽くしていて、今更感ありますが。

『もうXPERIAはないわ…』

って思っていた、長年XPERIAユーザーの私。

『5はなかなかいいんじゃない?』

ってちょっと思い始めて。

既にキャリアでは約1年前に発売されたモデル。
1には、なぜかおサイフケータイ機能が無くて、5にはある…

『あー、キャリアへの忖度か』

って思いましたね。

おサイフケータイはdocomoが言い始めた機能の名称(だったかな?)
1はキャリアでも推し端末として設定しているので、何か機能を削ってださないとキャリアさま機嫌を損ねる可能性が…とか。
だから5ならいいよね~とか。

5のサイズ感とスペック的にも、人気を集めそうだなって思いますね。
でも金額がやっぱりちょっと高い。
せめて税込で7万は切って貰わないと…。

希望では5万前半。
そっこー購入したい金額ですね。

まぁ、SBがXPERIAの在庫抱えすぎて、大量処分。
二度とXPERIAはゴメンです~の流れから、現在の独自の販路を築こうとする流れは、ウェルカムです^^

ソニーさん頑張って!
mineoさんでも販売できるくらい敷居下げて^^

※駄文失礼いたしました。


7 件のコメント
1 - 7 / 7
私もXperiaUL以降のスマホはずっとXperiaです。本当にがんばって欲しいと思いますね。
今後のSIMフリー端末は注目したいと思います。
けんぢ@さん

今度、フリースマホで販売するのは長いスマホですか?

もう少し、考えてくれないと日本の純粋メーカーはなくなりますよ。
私も3台ほどXperiaを使っていましたが(未だ処分はしていませんが)、mineoに移行した辺りからどんどんコスパの良い海外メーカーになりましたね。(^^;
ハイエンド機はもう、使うことも無いし……。

国内メーカーにも、ローミドルクラスでも頑張って欲しいのですが。(^^;
難しいでしょうね……。
XPERIA 5がSIMフリーで出てきただけでもありがたや~と思っていた一人です。
価格はやはり、キャリアの忖度あるんだろうなぁと思いつつも…高いですよね。
ただ、どうしても欲しいし、ずっと使っていきたいメーカーなので、今後も使用していきます。
個人的には、Xperia 5(J9260)は 珍しく値段相応だと思います。ZenFone 6(メモリ6GB/ストレージ128GB)も、発売当時は同じくらいでしたので。
MNOのボリュームディスカウントがないので
これぐらいになるのでしょうね。
ヨドバシカメラでSIMフリー Xperia 5 MVNO セット契約で 12,000 円割引中
IIJ mio、BIGLOBE モバイル、OCN モバイル、LINE モバイルなど
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。