掲示板

twitter for the anti-twitter

ある人のツイートでこんなのを読んだ事があるでござる

「Twitterをやってて唯一良かったのは、きれいな月を見られたこと」

部屋にいたり、職場で遅くまで仕事をしているときに、Twitterのタイムラインに満月の画像が出てくる事があり、窓際にゆくと夜空に満月が出ていて、「月が綺麗ですね」と漱石を偲んだりする事もあったりするかも知れないでござる

ふと見たスマホの画面に夕日が真っ赤に空を焦がしている画像がいくつも流れてきたら、家事の手を休めて外を見ると感動するような夕焼けを見る事ができたりするのでござる


今日は夕焼けの撮影をしたいなと思う時に、実際に夕焼けになるかは自然現象なので直前にならないと分らないのでござるので、撮影ポイントに行っても空振りになる事があったりするのでござる
そんな時に役立つツールもTwitterでござる

日没の時間自体は、日の出日の入り検索などで分るのでござるが、実際に今日の夕焼けの確率の高さまでは分らないでござる

日の出・日の入マップ
https://hinode.pics/state

日本は全国で同じ時計を使っているのでござるが、日没の時間が各地で違うので夕焼けも当然北の方が早く発生するのでござる
各地の日の入り
北海道 18:48 東京 18:39 三重 18:50 徳島 18:57 鹿児島 19:08

地域ごとの天候も当然あるのでござるが、もし素晴らしい夕焼けが北海道から東北、東京(ツイートは一番多い?)辺りで見られてそれに感動した人が撮影してツイートしたら、当日の「夕焼け」もしくは「地域+夕焼け」でツイッター画像検索をすれば、当地での夕焼けの可能性を想像する事も可能になるでござる
天候の変化は逆に西の方の状況を先に知ると予測がつく可能性が高いかも知れないでござる
余談でござるが、低気圧の方向を知るためには、背中に風を受けている状態で左手を斜め上に上げれば良いらしいでござる (ボイス・バロットの法則、試験に出るかもしれないでござる)

「○○公園 □□開花」とかも便利に使えるでござる
釣りにも使えますよ、旦那!でござる
「○○防波堤 イカ大漁」


素晴らしい画像を見たいときには、下記のようなハッシュタグをつけて検索するのも良いかも知れないでござる
#写真好き #写真好きと繋がりたい #カメラ女子 #カメラ好きな人と繋がりたい #ファインダー越しの私の世界 #イマソラ #写真撮ってる人と繋がりたい  #ポートレート好きな人と繋がりたい

https://search.yahoo.co.jp/realtime/search/夕焼け/?p=夕焼け&rkf=1&ei=UTF-8&utype=img

https://t-proj.jp/twitter/?q=夕焼け&rt=[-RT]検索&p=on

Twitterの画像検索のやり方!ユーザー別や類似画像も探せます!
https://applimura.com/twitter-image-search/


あまりあってはいけない事でござるが、大雨や川の増水、地震などでもTwitterが真っ先に状況を知る事ができるツールの一つなので、「○○川」「○○川の増水」「浸水してきた」「川が」「雨がすごい」「大雨」「揺れた」「揺れが止らない」みたいに、もし自分の身に起ったらこう言うだろうなと言う言葉を使って検索すると、そこそこ住民が住んでいる地域だと状況が、文章や動画、静止画を通じて分る事が可能となるのでござる


以下、本題でござる

盆休みやGOTOトラベルキャンペーンで移動される方も多いかと思うのでござるが、JRや航空機などの交通機関を利用される場合にTwitterが役にたつ局面があったりするでござる

ガタン!! 急にJRが止った時に、状況について車内アナウンスは当然すぐあるのでござるが、「踏切に熊が侵入したなどで確認しています」程度ならすぐに復旧するのでござるが、「○○で倒木」みたいな事だとそこから先どうなってるかも分らないのでござる



そんな時にチェックするのは当然、こんなのでござる
○JRの運行状況 
 https://trafficinfo.westjr.co.jp/readme.html 
 https://traininfo.jreast.co.jp/train_info/

○5ちゃんねる 交通情報  
 列車運行障害情報 路線別 
 鉄道障害情報   路線別

前者は、これから利用する場合に効果的でござるが、確認された上での公式情報となるので、現状が分る訳では無い事が多いようでござる
後者は、実際に乗車しているマニアやマニアに近い人が逐次投稿しているので、同じ列車や路線を利用している人もいたりするととても参考になるのでござる

下りが止っているのに、上りが動いている場合、上り線に乗っている人が事故や障害のある場所を報告する事もよくあるでごある

○便利なのはTwitter
 インスタのように利用登録してなくても閲覧はできるでござる
 利用者が多いので、特定の路線を実際に利用している人からの情報が得られやすい
 交通機関の状況に詳しい人ほど発信するので参考になる



 「JR○○線の復旧は20時以降の見込み」
 「JR○○線運転再開の見込みが立ってません 振替輸送利用可能」
 「○○線運転見合わせにつき18時20分より振替え代行輸送を実施」
 「○○駅で人身事故発生のため、○~○間運転見合わせ 再開予定2時」
 「○○線○○駅で停車中、まもなく発車するとの駅アナウンス」
 「沿線火災の影響で見合わせていたが、運転再開したらしい」
 「車両トラブルの為○~○間代替バス輸送している」
 「○○線の事故の代替輸送で地下鉄満員で改札出るまで1時間かかりそう」

各駅や空港にいて実際に障害に巻き込まれている人が実況のようにツイートしているので、ほぼリアルタイムで状況が把握でき、人によっては目的地に行くまでどの代替輸送を選んでどこの駅で乗換えした方が早いのかまでツイートしている事もあり知らない土地などではかなり助かるでござる


一部の乗客が車掌や駅員を独り占めして延々と対応に対して色々尋ねていたりすることもあり、なかなか誰かに尋ねる事もできない状況では頼りになるのでござる

もし、巻き込まれたら先ず路線名で検索、「止ってる」「事故」「見合わせ」「代替」「運休」「停止」「グモ」や、車内やホームのアナウンスの言葉を加えて検索すると精度が上がってくるでござる


NHK鉄道運行情報
https://www3.nhk.or.jp/news/traffic/
Google空の運行状況 Google検索にJAL151等の便名を入れる

積雪のため運転見合わせ…「見合わせ」と「運休」ってどう違うの?
https://matome.naver.jp/odai/2139191608347963601

JR西日本お客様のよりスムーズなご利用に向けた振替輸送のご利用方法の変更について
https://www.westjr.co.jp/press/article/2019/01/page_13653.html

JR西日本鉄道事業者間における振替輸送に関する制度変更のお知らせ
https://www.westjr.co.jp/press/article/items/dbd6d21a187ac0113342747709d21b1f.pdf
近畿のJR・私鉄の振り替え輸送、ICカードは対象外に
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO40211050Y9A110C1AC8000/

困ったときは「JAL Webサイト」を確認
https://www.jal.co.jp/jp/ja/dom/serviceinfo/
ANAトラベルサポート
https://www.ana.co.jp/ja/us/plan-book/support/

主にJRを取上げたでござるが、高速道路やイベントの際の混雑状況を早めにチェックするなどにも応用は可能かと思うでござる

Twitterや他のSNSもたしかに色々問題は多いのでござるが、閲覧するだけなら、多分誰かに情報が漏れるわけでも、襲ってくる訳でもないので、万が一の時には自分の身を守ってくれるかも知れないツールを普段から使えるようにしておくのも悪いことではないのかなと思うのでござる

美しい物を美しいと思え、同じ時に同じ事に感動できるそういう人をフォローする事がTwitterが楽しいかどうかを決める一つの分かれ道でござる
誰かへの誹謗中傷や政権批判や、野党への暴言、右や左に傾いて議論をする人、マスコミの悪口ばかりを呟いている人、芸能人への批判や、汚い言葉しか喋れない人、なんだか全方位にマウントとって上から目線でしか呟けないような人はブロックしておくといいのでござる
逆に言うと、ツイッターをやっている人のタイムラインは、その人自身が表われているのでござる

なお、SNSには不確かな情報やデマもあるので、くれぐれも他のツイートなどと照らし合わせて見抜けるようにしたいでござる


0 件のコメント
コメントはまだありません。
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。