掲示板

スーパーデジラ発表

当方、主回線はauの7GBのプランを利用し通勤中に自宅のnasneにアクセスして録画した動画を見ています。1ヶ月7GBでは足りないのでmineoのシングル10GBも利用しています。17GBで一ヶ月ギリギリな感じです。
ソフトバンクからギガモンスター、auからスーパーデジラが発表されたので主回線のauのプラン変更し、mineoは解約しようかな。と考えています。mineoの17時半以降の通信速度の遅さもあったので・・・。
通信速度の改善や、U-mobileのように新たなプランを出さないと私のなじような考えで、解約される方もいらっしゃるのではいでしょうか?


6 件のコメント
1 - 6 / 6
逆にこのプランによって、ライトユーザーはMVNO 、ヘビーユーザーはMNO という住み分けがはっきりとなされたと思います。MVNO にせよMNO にせよ全ての需要を取り込もうとするのは無謀。今後MVNO はヘビーユーザーを切り捨ててライトユーザーに特化した形で成長していくのではないかなと思いますしそうなって欲しいです。
kunimaru
kunimaruさん・投稿者
レギュラー
線引がされていきますよね。MVNOとしては悩ましいところかもしれないですね。消費者とすれば、もっと価格競争が進めばいいのにと思うのが正直な意見ですね。
おっしゃるとおりです。

全員が満足するプランではなくて
MNO・MVNOの住み分けがされて、
MVNOもそれぞれが尖ったサービスを提供して
ユーザーが提供されるサービスやサポート・品質でMVNOを選択出来る
そうなってくれればいいなと思います。
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
別記事でドコモの件もあげましたが私もドコモのプラン変更でMVNOについては回線を減らす予定です。
人によって利用容量が少なければMVNO、多めの人はMNOとなるのはありだと思います。
この値段で高いってコメントをヤフーの記事とかにぶつけてる人はちゃんと考えた方がいいとは思いましたが、もう少し安くなれば嬉しいなとも思うのは消費者としては仕方ないですねσ(^_^;
kunimaru
kunimaruさん・投稿者
レギュラー
ドコモもデータ通信プランに足並みを揃えてきたようですね。と言うよりもド派手な100GBプランなんてのも登場しましたが、需要あるんでしょうかね・・・。
家族で1人がデータ通信量が大きいプランで契約して、他の家族は一番小さなプランで契約し通信量をシェアするなど色んな用途があるかもですね。
4人家族でスマホを維持しようとすると結構な家計への負担ですよね。安かろう悪かろうでは困りますが、通信費は安ければ安いほうがいいですね。

国内の経済成長を考えると安いばっかりも問題なんですけどね・・・。
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
ドコモのシェアは一台がシェアの大きなプランで契約して後はシェアプラン(500円)と通話料だけで契約になるので2500円で利用できます。後は母数が多ければ格安よりは安くなることもσ(^_^;

まぁ、昔は一括ゼロ円端末と月さぽが多くて割引金額が2500円を越えていたので増やせば増やすほど親回線の割引が増えていくというよくわかんない状態だったのでそこを総務省に封じられて、、、という状態ですね。
まぁ、iPhoneは一括で払えるなら月々の利用料はほとんどかからない状態になります。

家族で便利につかってたなら良かったんですがお金儲けに使われたことが問題になったんですね。
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。