掲示板

楽天クレジットカードの付帯保険条件改悪

※通算二度目
海外旅行傷害保険の利用条件変更のお知らせ
https://www.rakuten-card.co.jp/info/news/20200701/

当初(オーソドックスな利用付帯)
保険が有効となるには、以下に該当する代金を楽天カードで支払っていること
・公共交通乗用具の運賃
・海外旅行代金(募集型企画旅行の代金)

現在
保険が有効となるには、日本を出国する以前に以下に該当する代金を楽天カードで支払っていること
・自宅から出発空港までの交通費(公共交通乗用具の運賃)
または、
・海外旅行代金(募集型企画旅行の代金)

これは「旅行出発前に旅費を楽天カードで支払わず、旅行出発後に海外で公共交通機関を使うことで利用付帯保険期間を実質延長」することを明確に止めるための手段でした。そもそも公共交通用具と言っても規定をよく見ると日本のお役所が認めたヤツなので、本当に延長できるかビミョーだと思っていたんですけどね。

10月から
保険が有効となるには、日本を出国する以前に以下に該当する代金を楽天カードで支払っていること(旅行開始後、日本出国以前に代金を支払った場合は、支払時以降の旅行期間が対象)。
・海外旅行代金(募集型企画旅行の代金)

なんで、海外航空運賃の支払いに楽天カードを使わないとダメって事になります(フェリーとかどうなんだろ?)。
まあ、楽天クレジットカードの海外旅行保険だけで十二分な補償が受けられるかというとNo.ですけどね。


15 件のコメント
1 - 15 / 15
pasorinさん
ありがとうございます。
楽天クレジットカードの付帯保険、これじゃ使い物になりませんねえ😡❗
海外に行くときは他のクレジットカードにします。
今はコロナで海外旅行される方はほぼ居られませんし、今のうちに変えておこう
という考えなんですかねぇ。(^^;
pasorin
pasorinさん・投稿者
Gマスター
条件変えるのは保険料下げるためだとおもうんですけどね。

大体利用付帯の所は自動付帯に変更するか、海外旅行保険止めるところで決着ついたと思っているのですが、残す意味があるのかしら?
※イオンカードは大昔「申請付帯」でして、急に海外旅行に行くことが多かった私には使い物にならない制度でした
重要な情報ありがとうございます。
楽天の発表内容で

>・海外旅行代金(募集型企画旅行の代金)

これのカッコ書きをわざわざしてることで悩みました。

ここでの『募集型企画旅行』は『海外旅行』に含まれるのではないかと思ってます。
いや、日本国内で空港までの移動に因んでの表記なのか。

まさかとは思うけど、
旅行会社のパックツアー購入ではなく、航空券だけ購入は対象外に!?
コロナのせいで1年はリスク高いからやめるって判断ですかね
メインカードの付帯保険が心配になってきました
クレジットカードの保険は、あまり期待していません。何が起きるかわからないので、別途入っています。
海外旅行をしてた頃は、普通に事前に保険会社の旅行傷害保険に加入してました。
長期滞在でもなかったし、渡航先でカードの保険使えなかったら大変な医療費になりますので。
pasorin
pasorinさん・投稿者
Gマスター
募集型企画旅行とわざわざ言っているのでFIT(Foreign Independent Tour)はどうするんだいという懸念もあります。あとは特典券+ホテルとかね。

まあ、自動付帯のカードには事欠かない程持っているので(!)どうでもいいですが。あとビミョーなのがアメリカ旅行。外務省のサイトでも「治療無制限の保険に入ることを推奨」というぐらいあって、医療費高いんですよね。最近話題になったのは下のニュースですが、これは2ヶ月入院してますから。毒蛇にかまれて15万ドルとかあります。

コロナ禍の米国で70歳男性に「治療費1億2000万円」請求される
https://news.yahoo.co.jp/articles/abd66513358584cd6077922b81d2c94a8b227a11
三木谷浩史出てこいや!あんちゃんがお仕置きするにゃ!
あんちゃんは虎党やけどw
pasorin
pasorinさん・投稿者
Gマスター
ちなみに私、生涯で海外旅行ツアー使ったのって3回しかありません。

1回目:NY行くのに空港からの往復とホテル予約がなぁと思ってセゾンとUAが組んだ旅行サイト利用(マンハッタン泊まったのはこの時だけ)
2回目:悪名高き安ホンコンツアーで満足度低し。なにせ翌週また行ったぐらいw
3回目:クリスマス後に台湾行けと言われて、そんな日取れるのかよとHISに

ツアーと言っても現地係員付きは2回目だけで、あとはエア+ホテル+空港送迎だけですね。
もともと楽天プレミアムカードは国内・海外ともに旅行保険入ってますよね?。
しかも今回の改正の対象外。

楽天カードがプレミアムカードへ移行を狙っての施策を打って出ている、って事だと思います。

※ま、よくよく考えると「プライオリティ・パス」を使うことを考えた
 場合、楽天プレミアムカードを持つって点では他のラグジュアリー系
 クレジットカードよりコストがお安くなっちゃうんですけどね。
 (例)AMEXなどはプラチナカード(年会費¥22,000-)のところ、
  楽天プレミアムカードは¥11,000-でプライオリティ・パスの
  プレステージ会員(US$429相当)が使えてしまう。
おそらく、現地の医療機関では、現金支払いでない限り、保険でどこまでカバーしているか聞かれるし、それを説明しなければなりません。保険証券ならそれを見せればいいのですが、カードでは、一旦現金払いして、帰国後払い戻し、と言うことになるかと思います。

昔から、海外では、
風邪で10万 盲腸で100万 と言われてました。

日本人は社会保険がありますから、そういうことはあまり意識しないですよね、
あんちゃんん、一時期アメックス持ってて、ロンドンで風邪引いたときにアメックスの保険でキャッシュレス診療受けたことあるにゃ!
保険使ったら一度で元取れたねw

みんな、楽天カードやめよう!あんちゃんは、三井住友VISAカードがにゃいす!だと思うにゃ!

だって、三木谷浩史も楽天ブラックカード使ってなくてアメックスのセンチュリオン持ってそうだしw
 情報提供ご苦労様です。

 付帯サービス自体に感謝ですね(^_^)
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。