掲示板

follow-up:chuwi larkbox

Indiegogo
CHUWI LarkBox World's Smallest 4K Mini PC
"CHUWI LarkBox was OFFICIALLY RELEASED on Indiegogo Yesterday, and raised over $200,000 USD from 1300+ backers in the first 12hrs!"

¥35,896,500 JPY (2,285 backers) , 1297% of ¥2,766,106 JPY


予想より支援者が多かったようで、本体よりデカいと不評だったACアダプターが小さい物に変更されるようでござる
あとはUSB-Cの形状をしただけのAC-INポートがどうなるか楽しみでござる

ycqrguqay3ffhpopliut.png

価格は、下記のようなバリエーションでござる
メルマガ登録していた人は一番安い価格でスタート、それ以外の人は真ん中の価格で、それが完売すると上の価格になるようでござる
ところが一旦下の価格が完売したので、真ん中の価格でポチッた人がいたのに、また数百台を一番下の価格で出したので、不満もでているようでござる
$1,309 HKD $1,542 HKD (15% OFF) ¥18,104 JPY

$1,201 HKD $1,542 HKD (22% OFF) ¥16,610 JPY

$1,077 HKD $1,542 HKD (30% OFF) ¥14,895 JPY

https://www.indiegogo.com/projects/chuwi-larkbox-world-s-smallest-4k-mini-pc#/

支援者からの声も見てみると結構面白かったりするでござる
「次のゴール達成したらマウスかワイヤレスキーボード付けてほしい」

「RAM6Gじゃなくて8Gにならない?」
 →筐体の関係でムリ 次回は検討します

「もっと良いPC見つけたのでお金返してほしい」

「社外品のACアダプターつけられないの?」
→サポートしてないです すみません

「モバイルバッテリーでうごくようにして欲しい」

「SATA じゃなくてPCI-E NVME SSDでおねがい」

「USB PDじゃねーのかよ」
→ごめん、ムリです
「一度LinuxにしてもWindows 10に戻せるの?」

「日本人だけど、発送前にwin10を日本語対応にしておいてくれない」

「gigabit ethernet portじゃないの?」
→USBアダプターを使って実現してね

「この商品にとっても興奮してます 頑張ってね」
→君の支援で我々のモチベーションも上がります ありがとね

「9x9cmの筐体にして3550Hを搭載するとかは?」
→それはすごいね 次回の為に検討しておくよ

「次のゴールではイーサポートかUSBポートを2つ増設とかしてほしい」
→アドバイスありがとう 検討しておくよ

「もう一回確認するけど、2242はSATA?NVMEじゃなくて」
→SATAです ありがとう

「とってもいいんだけど、イーサポートついてる? あとEUだと関税掛かる?」
→RJ45はついてません USBLANアダプターを使ってください EUの倉庫からの発送なので関税掛からないはずです

PC本体がどうのこうのって言うのはあるけど、今ではあまり見られなくなった"Homebrew Computer Club"での侃々諤々を見るようで楽しいでござる


Full Interview: The Homebrew Club
https://www.youtube.com/watch?v=NXTZ-JNBfeQ

開梱から全バラシまで、Wi-Fi モジュールの技適の謎も解明されるでござる


0 件のコメント
コメントはまだありません。
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。