掲示板

ガンプラを作りましょう その10

なかなか進みませんね、ジムコマンド。
実は地味に作業はしていました。

前回変更した股関節。
そのままだと、関節が丸見えになってしまうので太股の上部を2mm程延長します。

IMG_4423_-_コピー.JPG

これで関節が見えづらくなります。
次に腰のアーマー。
フロントアーマーは多分短いんじゃないかな。
なんとなくパンツに見えるんですよね、私には。
だから1mm延長。
サイドアーマーは薄っぺらいので、これまた1mm厚み増し。
さらにフロントに合わせて1mm下方向に延長。

IMG_4424_-_コピー.JPG

上半身に移ります。
寸詰まりの胴体を腹部で延長。
胸部側の赤い部分を下側に2mm延長。
腰側の白い部分も下側に1mm延長しました。

IMG_4425_-_コピー.JPG

合わせてみるとこんな感じ。

IMG_4428_-_コピー.JPG

良いんじゃないでしょうか。
次は肩関節の変更と頭部かな。
では。


7 件のコメント
1 - 7 / 7
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
3Dプリンターで自作出来るかな?

FD6569F6-BCF6-4C9E-A5CF-603E39C2A5CC.jpeg

頭部がこれだとコントですが、相変わらずこだわってますね。ゆっくりと頑張って下さい。
江戸っ子さんへ

時間はたっぷり、あるので「ガンプラ」はゆっくりと作って下さいね(^▽^)
おつかれさまでーす。

1㎜、2㎜の差で印象が変わるものですね😃

がんばってください💪
すごいこだわりですね〜
我が家は休校中の小学生が作ってましたが、
ザクは完成したものの、ガンダムは左足のみで終了しております💦
小学校完全復活したら私が作るか…
江戸っ子
江戸っ子さん・投稿者
ベテラン
ひろ太郎ver2さん
3Dプリンターを使えるようになるまでに、プラモデルを100個くらい完成させられると思います。

さすらいの亀
むしろこっちのほうが・・・。
目玉のおやじ、好きなんですよね。
ガラケーの時には立体シール貼っていたくらいに。

たけちゃん3
時間はあっても、私のモチベーションがあまりないので、なるべく短期決戦で。
江戸っ子
江戸っ子さん・投稿者
ベテラン
ゆきまきさん
1mm、2mmは1/144スケールで換算すると、約15cmと30cmです。
他の部品と比べると印象が変わりますよね。

ともこりさん
だから、中々完成しないんです。
子供はエネルギーの塊だから、屋内作業は飽きちゃうのかもしれませんね。
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。