《記事》元ソーシャルゲーム開発者が語る、ガチャの功罪とは
https://news.denfaminicogamer.jp/interview/200526a
本文はかなり長いです。
要するに
・ソーシャルゲームにおいて、新しいジャンルを開拓する余地がもうない
・「ガチャ」というシステムがあまりにも完成され過ぎていて、それ以外のシステム/育成要素などを吹き飛ばしてしまいがち
・ガチャがゲームデザインのほとんどを占めてしまい、それ以外の部分でゲーム開発者が創意工夫できる余地が非常に少ない
・創意工夫しようと、安易に人気漫画/アニメ作品(ビッグIP)とコラボすると、逆にゲームデザインの幅を消しかねない
9 件のコメント
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。
サブスクみたいな課金形態がとれればやりようはあるのでしょうが…。ソシャゲに月額かー。やらんな(汗
「Ingress」「ポケモンGO」っていうんですけど。
海外だと規制対象になるから「ガラパコスゲームになってしまう」って点もあるんじゃないかな。
悪貨は良貨を駆逐するというように、ソシャゲの蔓延で良質な買切りや月額制ゲームがほとんど駆逐されつつあります。政府が規制に乗り出さないと、業界の自主規制だけで健全化させることは無理です。
ガチャが楽しいソシャゲ好き層というユーザーを取り合うだけのレッドオーシャン。
私はガチャはそんなに面白いとは思わない。そんな層が世界には、まだまだ沢山いますので、そうした層を集める新しいソシャゲを生み出すしかないのでは無いでしょうか。
海外では課金ガチャを法律で禁止している国もあるようです。
課金ガチャは、射幸心を煽るので規制が必要だと思います。
私はバンドリ!のソシャゲをしてますが、ソシャゲではなくCDやBlu-rayに課金してます。
夏にも大量のリリースがあるのでブシロードに貢ぐことになりそうです。(笑)
宝くじを代表する賭博は、それこそ数世紀前から続いてるシステムですね
サッカーをモチーフにしたり、スクラッチ要素をいれたり、馬走らせたり、船や自転車走らせたりって見た目を少し変えてやるのと同じですね
私はソシャゲのカードガチャで、カードに萌え絵がついててパラメータを買うってシステムがすごいなって思ってました
博打性と収集癖を利用したビジネスで、重課金者から月10万を易易と引き出すコレは、一度やったらやめられないだろうねえ
でも有料分ではなく報酬などでもらった無料分で回していました。10連ガチャ14回でお目当てのキャラをゲットしたものの、普段の報酬で貯め続けた無料分はかなり消し飛びましたよ。有料なら泣いてしまうぐらいです。
ガチャは賭博ですw
もちろん、中にはこれは面白いと感じる作品もあったりしますが、ゲームの宣伝目的が強いようで、ゲームだからこそ映える演出や展開だったりするものをアニメでは違和感を感じることが多いです。
キャラクターに興味をもったら、ゲームのほうもやって、それこそキャラ押しでガチャを回すのに繋がるのでしょうね。(^^;
お金を掛けて人気声優を起用しているようですし。