掲示板

【記事】スマホをノートPC化する拡張デバイスが登場 外部電源も必要なし

16878_103_421332b38851e5334a0cb90d6c4b102a.jpg

スマホをノートPC化する拡張デバイスが登場 外部電源も必要なし
https://news.livedoor.com/article/detail/18235428/

chrome castのようにスマホの画面を液晶モニタ出力してキーボードで入力までできちゃうハードウェアらしいです。
最近のスマホって一昔前のパソコンより高性能っぽいし、ちょっと惹かれます!

images.jpeg

昔、ノートパソコンをデスクトップにするヤツあったけど、今度はスマホがノートパソコンになる商品がでるかも知れないなんて、時代を感じますね。

クラウドファンディングで受け付け中とのことで、価格は一般希望小売価格が5万4800円(税込)。超早割20%OFFの支援だとMirabookが1台手に入るコースで4万3840円。
「ノートパソコンを買えばよいのでは?」って気もしますが、まあそれはそれとして。


64 件のコメント
15 - 64 / 64
昔からこの手のPCは売れないと相場が決まっていますね
Razer、Samsung、HUAWEI思い出すだけで3つの会社が普及に失敗しています。

それもそのはず、皆さんおっしゃるとおり4,5万出せばスマホより使いやすい安価なノートパソコンを購入できる時代です。
パソコンより使いやすくなることはないのですから売れないのも納得というわけです(笑)

Screenshot_20200510_014953_com.brave.browser.jpg

■Galaxy Foldのお供に使いたいMirabookがまもなく出荷開始か:山根博士のスマホよもやま話 - Engadget 日本版
https://japanese.engadget.com/2019/10/22/galaxy-fold-mirabook/

☝去年の10月の記事です。
この製品、随分前(2017年くらい)から出る出る言っててなかなか出なくて、去年の末にようやく数量限定で直販したものの先にクラファン出資した人の元には届かなかったりと色々あった製品なんですよね。
Twitterにはほんとにごく僅かの方が到着報告と使用感を呟いてくれてますけど、今回のクラファンは果たして今度こそちゃんと在庫が用意出来るのか注目しています。既に三百人位出資者が募っていますが…。

僕はPCモードが利用可能なスマホであるHUAWEI P30、HUAWEI Mate 30 Pro 5Gを所有しているので買うか結構真剣に悩んだんですよね…(笑)

ちなみにこのMirabook、HDMIポートも搭載してるのでWindows10やラズパイなんかのスティックPCも使えるんですよ。Androidに限らずマルチOSパソコンとして運用する事も出来そうで、ガジェットとしては楽しそうです。
アオリイカさん、ファーウェイのスマホコアPCなんてありましたっけ…?MediaPad M5 Proのこと?
PowerBook Duoの写真を載せてるように、この手のアイテムがメインストリームになりにくいのはわかるんですよね。

でも、電気自動車は100年前に発明されていたし、apple pencilで注目を集めている電子ペンみたいなものも20年以上前に既に原型はあった。

一時期話題になったHMDも消えつつあるけど、過去にはバーチャルボーイとかあったし、そのうち、また5Gとかの流れで再注目されると予想してます。

googleグラスも一旦消えたしけど、技術が追いついてくれば再復活しるかも知れないし、未来は繰り返すって点でちょっとおもしろいと思ってます。
さかゆうさん、さすがIT系にお詳しい!

ちょっと話題それますが、Mirabookの「Mira」って英語では「不思議、羨望」って意味があるみたいですね。
日本語の「未来」を彷彿するけど、「Tea」と「茶」のように、語源を遡るとつながる部分もあるんだろうか。

IMG_20200212_110347.jpg

おお〜、名前のことまでは考えてませんでした。自分の中では勝手にMiraCastのイメージなのかなと思ってましたw

僕は将来一人暮らしを始めた時に、PC用モニタとキーボードだけ買い揃えて家ではPCモードでパソコン作業をすべて済ませてしまおうと考えていた位なので、マイネ王のみなさんが興味ありそうなら買ってレビューしてみようかななんて考えたりw

丁度スマホをHDMI出力するのに便利なドックも購入しているので、こちらを使ったスマホのPCモードの使用感なんかを今度レビューしてみようかな??

8tnu010000051fcw.jpg

そういえば、Nintendo Switchは、自宅のテレビでも屋外でも、両方で遊べるハードだった。
かつて、ソニーがPSPとテレビをつなげたり、プレステに液晶をつけたり、似たことをやっていたけど、Nintendo Switchは一気にそこを実現しちゃった。

ネタ記事だと思っていたけど、最近はモバイルモニタの値段も下がっているし、あとはbluetoothキーボードでMirabookと同じことがやれるし、スマホ世代がオンライン学習したり、テレワークする環境として、Switch世代にとっては意外とMirabookな未来は近かったりして?

日本語の YouTube です。
本体価格:¥54,800(税別)ですと、高いように思います。
>KZS32さん
なんですかこの棒読みPVは…(笑)
ご覧くださいで吹き出しそうになりましたw

ところで実機映像ありましたが画面輝度がやたら低そうに見えますね…心配です。実用に耐えうるのかな。
ハイエンドスマホの有り余る能力を使うのにはいいかもしれませんが、やはり価格ですよね。2万ぐらいじゃないと買わないですね。
このような製品は個人向けではなく、街中の設備として置いてある方がいいような製品ですね。
SIMスロットをノートPCに搭載すればよいだけです。
SIMスロットがあるノートPCは過去にもありましたね。
(持ってましたw)

今後はeSIMなんだろうな〜。
トッチンさん
スマホをノートPC化する拡張デバイスが登場の情報、
ありがとうございます。
jyoroさん
モバイルモニタも二万円前後で買えるようになってきたし、bluetoothキーボードも数千円で買えるし、オンライン授業やテレワークも注目を集めているので、あともうちょいなのかも知れません。

少なくともsurfaceやipad proよりは安いので、パソコンを持っていない世代に、廉価なsurface, ipad proというニーズを第三勢力であるgoogleに掘り起こして欲しいw

次世代のchromebookみたいな立ち位置で!

…まあ、期待しすぎかも知れませんけどね。笑
パソコンとの対比について…

パソコンの方が使いやすいってのは我々パソコン世代の感覚であって、今のスマホ世代にとっては「スマホの方が使いやすい」って意識になってると想像してるんですよね。

それは数年前に「大学のレポートをスマホでつくる」っていう自分には予想外の事態が軽く話題になっていたし、なんだかんだで10年ぐらい前なんだけど携帯小説なんてのもあった。

まあ、私の肌感覚でしかありませんけど。

54B0CE8F-81FD-4C16-B6B7-A25B01B4353D.png

いろいろMirabookみたいなガジェットを好意的に書いているけど、さすがに一時期話題だった「インターネット冷蔵庫」の未来はあまり明るいとは思わないw

こんなの買うのはさかゆうさんぐらいしかいないです(冗談です!)

> パソコンの方が使いやすいってのは我々パソコン世代の感覚であって、今のスマホ世代にとっては「スマホの方が使いやすい」って意識になってると想像してるんですよね。

この辺は言語環境で考えると分かりやすいかもですね。
日本語環境で育った人は日本語で喋り考える方が馴染みやすい、けどドイツ語環境で育った人はドイツ語で考え、言動もそっちに行っちゃう。

例えば、映画「イングロリアスバスターズ」の数字の『3』の描写。
我々はこの動画のように『3』を表現しますが、ゲルマンな彼らは『親指と人差し指と中指(脚本では親指〜中指)』で『3』を表現してしまう。
(実際にドイツ人が全員、親指〜中指を立てるかは不明w)

カフェに入って人数聞かれ『三名です』って言う時に『どの指を立てるか』って実はそれ自体に重要性はなく、『どの指を立てることに馴染んでるか』が重要なのかもしれませんね。

ウンダバ

IMG_20200510_100442.jpg

mate 10 pro でPCモードがどれくらい使えるのか?研究してます。

今研究しているドック?はUSBが4ポート付いているので
USBのキーボード、マウス、USBメモリを指してもお釣りが来ます。

cromeが全画面以外の選択肢が無く、使い勝手が悪いです。

あと、huaweiは急速充電が独自なので低速充電になってしまいます。その為充電中になるのですが10分で1%程バッテリーを消費します。
(スマホ本体から給電も可能なのですがその場合は1分1%位の勢いで減ります)

可能性は感じますが、とりあえず何したいか?が自分の中で迷走中です。
とりあえずfirefoxを入れようかとPCでこの書き込みをしてたら思いついた。
>トッチンさん
僕はどんな人間だと思われてるんですか!🤣🤣🤣
かくいちさん
私は普通のandroidスマホでHUBをつなげてマウスやUSBメモリを接続して使ったことありますが、充電しながらの利用ができなかったので、その点は不便でした。

Mirabookは充電しながら利用できるようですが、バッテリーへの配慮は必要なんでしょうね。
昔Windows 10 Mobile時代にあったんです。
https://kakakumag.com/pc-smartphone/?id=4458

中身のないラップトップ
https://www.dream-seed.com/weblog/nexdock2-review/

もう鳴かず飛ばずで全く売れませんでした。
3万円でも売れないのに5万円は(;^ω^)

Windows 10 Mobile専用でノートPC内にスマホドッキングもあったのですが・・・・
見たことない( *´艸`)
時代は繰り返すのでしょうか!

F2C6355B-935D-45DA-9A98-206D82E2191A.jpeg

玉ねぎさん
さすがガジェットに詳しい!

毎回でてくるから今回もダメなのか。
それとも徐々に実現に近づいているのか。

iOSとmacの統合みたいなウワサもあるし、技術が進んで実現に近づいているようにも見えるけど…
折り畳みやロールできる液晶モニタが市販化したあたりで実現するのかな。
これ、突き詰めて行くとPCに戻っちゃうんじゃ…
るーちょさん
>これ、突き詰めて行くとPCに戻っちゃうんじゃ…

PCに戻るというより、PCが小型化してるんだと思います。
ワークステーション>デスクトップPC>ノートPC>スマホ
みたいな。

ただ、キーボードやモニタは小型化すると使いにくいから「自宅ではスマホを大きめのモニタにつないで映画を楽しんだり、キーボードをつなげて文章をかいたり、プログラミングすると便利だよね」って感じなんじゃないかな〜と夢想。

まあ、あまり賛同が得られる考え方ではないのでしょうけど「NINTENDO switch」はそういう世界にみえますし。

41d86bb0b60172aa.jpg

https://ascii.jp/elem/000/001/902/1902195/#eid1902198

ASUSには合体端末が以前ありましたね。

今思ったけど、この手の商品でどちらも単独で動くけど、ドッキングすると処理速度2倍(2CPUとして働く)ってならないかな?
それならコスパの良いミドルクラスを両方に積んで、必要時には合体して処理速度アップとか?
夢だけは広がる~~
この記事私もみてましたよ~

私が言うのもなんですが、これって所謂「合体は男の浪漫」的商品ですよね。

私なら、iPhoneにLightning to HDMIケーブル(確か5千円位)と、BTキーボード(2千円位)で、済ませちゃいます。外ならTAB+BTキーボードで十分。

だって大画面液晶の電力もスマホの電池から供給って、スマホの電池寿命縮めるから、PC買い換えなくて節約のつもりが、高価なスマホ買換えが頻繁になって結局コスパ悪そうですもん。

結局、本格的作業が必要な人は、それなりのPC買うし、そこまで必要ない人はスマホかTABで済ませるから、需要無いんじゃないでしょうかね?

PCが高額な時代なら需要有りそうだけど、その時代はスマホも低スペックだし、どうしても浮かばれない商品ですよね…

eSIM搭載の無線シンクライアントなら、企業需要は有るかも?
> 今思ったけど、この手の商品でどちらも単独で動くけど、ドッキングすると処理速度2倍(2CPUとして働く)ってならないかな?

こちらは、AndroidとWindowsをそれぞれARMとIntel x86 CPUの二つを搭載してるんですが、個々別々に動いて、連動デュアルCPUとはならないですね。(^^;
https://internetcom.jp/202577/trinity-smartphone-pc-dual-machine-windows-pc-and-android-smartphone
実際、昔は同じチップセット上に、CPUを二枚乗せるマザボがサーバーを中心にありましたが、違う種類のCPUが使えるなんてのは無かったですね。(普通に考えても難しい(^^;)

単純に、WindowsとAndroidのデュアルOSはx86向けのAndroid OSがありますので、Windows PCに入れてWin/Androidのデュアルブートしたりですますかので個人でやる人は珍しくはないのですが。
私もi5のタブレットPCでAndroid入れて使えるようにしてました。
(x86 Androidっていくつかアプリが使えなかったりするのですが(^^;)


重厚長大から短小軽薄へは昭和ラスト十年ぐらいに使われた言葉ですが、これからも進むことでしょう。
スマホも行き着くところは、スマートグラスとスマートウォッチのウエアラブル化でいつかは『板』を持たずに眼鏡を掛けて腕時計をするだけになるんじゃないですかね。
本日改めて実験していたのですが、ブラウジング程度では充電は減りませんでした。
(スマホ本体側の画面はOFFで)
給電はしているので、ある意味当然の結果かもしれませんが・・・

スマホの画面がONだったり、ある程度の処理が必要な場合に減るようです。
久しぶりに新しいモノに触発され、自分も目を付けたけど、
自分が日頃使っているスマホ君SHV40は、
DisplayPort over usb type-c非対応って事が分ったので断念しました。
話はそれますが、Windows10のPCでスタートメニューをスクロールしてスマホ同期でAndroid10のGalaxy Note10PlusのようにWindowsへリンクする機能があるAndroid端末ならばwifiネットワーク上で同期してPC側から電話をかけたり、スマホの画面をマウスで操作しキーボード入力が可能です。撮った写真を閲覧可能です。メッセージを送ったりも出来ますので 
それ程珍しい機能のように思えませんが
昔々あるところに、
MOTOROLA PHOTON ISW11Mの
WebTopという者が居りましたとさ。
めでたし愛でたし。
https://www.itmedia.co.jp/mobile/spv/1110/18/news003_2.html

Screenshot_20200516_124322_com.android.chrome.jpg

実験していたドックは接触不良になったようでとても不安定で使えなくなってしまいました(涙)
しかし、返品可能期間でしたのでamazonさんに送り返しました。

もっと弄りたいと思いサンワサプライから出ている商品を注文しました。(品切れで入荷予定が7月ですが・・・)

https://direct.sanwa.co.jp/ItemPage/400-ADR325BK

純正の充電器を使え、PD非対応という商品なので急速充電にも対応かな~と期待しています。

(さかゆうさんの持っているものと同じデザインのようなので中身は同じかもしれません)

18日10:00までは10%OFFしてくれるそうなので約4000円です。

実際どれ位使うか不明ですが存分に楽しみたいと思います。

かくいちさん
一昔前のノートPCのドッキングステーションさながらですね!

ノートPCでAndroid OSを動かすisoがでていたけど、それが実用レベルになる前にスマホをノート化する方が先に実現しちゃってる。
かくいちさんのそれ、仕様含めBaseus(ベースアス)のモデルとまったく同じです。社名が消されていかにも古き良き日本らしい注意書きがびっしり書かれていますが…(オイ…
PD非対応で大したことない給電しかできないのでバスパワーで大きな機器を扱う時は電池切れに注意が必要ですが、外部メモリポートとUSB3.0が付いているのが便利です。高速で外部メモリ読み書きが出来るので助かっています。
マウス・キーボード・HDMI・SDカードを接続した状態で家に置いておけば帰宅してスマホをこのドックに挿すだけでお手軽デスクトップ環境が構築出来るのでとっても気が楽ですよ。

24D1B086-A30A-4439-8DD1-A561CE654248.jpeg

製品化されるかは不明ですが、Apple の特許からご紹介。

macOS CatalinaではSidecar機能でiPad※をMacのサブディスプレイ化できたり、iOSと(つまりデスクトップなどPCとスマフォなど携帯デバイス)の融合が進んでいますね。
アップルさんの上の特許、ほぼこれですね。
接続した端末がタッチパッドになるとか。
ということは同じような形になる製品は作れないって事か、もしくはiPhone系だけなのか・・・
619_ak@mnemoさん
おそらく一体型はappleが特許をもってる可能性があるってことですね。

スマホ側を親機にして、bluetoothで液晶+キーボード側で無線接続するような具合で、物理ドッキングさせる方式は時代遅れになったりしないんだろうか。

E41A175C-3262-4008-B5E5-F0D390375F63.jpeg

そこはパイルダー・オンで追い越しますよ、ムハハハ♬



遅れる可能性はあるでしょうね。

機器接続の場合、安定性や消費電力のアドバンテージはあるけど、素人ですが無線でもそれほど差異はない気もします。

現にSidecarは無線接続だし。
特許は抑えたけど、どうなんでしょうね、製品化は。

そこ飛び越えてそのうち脳波のパルスでダイレクトに操作できる端末が出てきたりして。
以前注文していたドッキングステーション的なの先日届きました。
PD非対応の意味がやっと理解できました。
っていうか、純正アダプタ付けろとか言っているのに、標準的な5V1Aしか対応してないってどうよ!!(公式回答)。純正の意味ないじゃん。
それにHUAWEIはPDなんて言葉1回も使ってない、独自規格だって公言してますよ。
非対応なら、それについても記載が必要だろ?

って事で返品交渉に入りました。

愚痴の書き込みすまん。
>かくいちさん
どういうことでしょうか?😳一応僕先のレスで「大したことない充電しか出来ない」とは言ってあったのですが…。
>HUAWEIはPDなんて言葉1回も使ってない、独自規格だって公言してますよ。
MadiaPad M5 8.4 LTE はPD18W対応と公言してますし、PD対応充電器で充電してますが?

mate 10 pro は9V/2Aに対応しているので、正式には発表はありませんが、M5 と同じくPD18Wで充電出来るのでは思います。
>さかゆうさん
そうですね。注文後でなければ・・・

>よっちおじさん
MadiaPadはノートパソコンですよね?該当私の発言の商品はスマホ専用なので・・・申し訳ないです。

先日サンワサプライに問い合わせメールをしましたら。5V1Aでの給電しかできない仕様になっているとの回答でした。

mate10pro本体の機能に関しては(公式に明言はしてないが)PD規格に対応した製品だとHUAWEIに確認しました。
ーーー抜粋ーーー
弊社製品における、急速充電、超急速充電は、独自規格となっており、一般的なUSB Power Delievryの規格とは異なります。
しかしながら、Mate10ProはUSB Power Delievryをサポートしておりますので、USB Power Delievry規格の充電にも対応いたしております。
ーーー抜粋終了ーーー

個人的な実験では9V2Aにも対応しています。

メーカーにPD規格対応と確認したので、半額程のPD対応ドックを性懲りもなく注文しました。
MadiaPadはノートパソコンですよね? Tabletですよ
>かくいちさん
ノートパソコンはMatebookですね。
MediaPadはAndroidタブレットのことですよ。
サンワサプライの商品ページにはPD充電非対応と明記してあるのだから向こうの落ち度はないと思いますが…。
>よっちおじさん さかゆうさん
MediaPadはタブレットですね。失礼しました。
返信だけしようと思って先ほどは慌てていまして、勘違い失礼しました。

https://consumer.huawei.com/jp/tablets/mediapad-m5-8/specs/
こちらの端末ですね。

急速充電(9V,2A)対応※2
※2 商品に付属のACアダプタ使用時
と表記されています。
PD対応である旨は記載されておりません。

この9V2AってPD規格なのですか?QC規格ですか?
本体がPDで9V2Aで給電可能だとして、アダプタの規格は?
HUAWEIは独自企画だと公言してますよ。

MATE10pro(honor9も)はQC3.0規格で急速充電可能です。
おそらくQCの規格に対応しているのでしょう。(計測はしてませんが表記を見る限りですが)

サンワサプライのページには
PDに対応していない旨の記載があっても5V1A以外の規格に対応していないと記載はありません。

説明書には純正の充電器を使うように記載があります。
一般的な充電量しか持たない製品で純正品を使う意味ってなんですか?

PD非対応という表記ではなく、急速充電には対応していない。
5V1Aでの給電になると記載すべきでは?
(HUAWEIは独自規格だと表明してます)

サンワの製品はサムスンの製品にも対応を表明しております。
サムスンの充電規格がPDなのかな?位にしか思いませんでしたよ。

私の主張が受け入れられるかどうかは、サンワサプライにお任せです。
PD対応品だと USB-C ~USB-CのケーブルとPD対応充電器が必要ですね。
QCはQualcommの制定した規格でHauweiは対応していないと思います。SoCがQualcommのSnapdragonでなくKirinなので
う〜んそれを言い出したらきりがないので「対応しているだろう」で買うよりも先にかくいちさんが不確定要素をサンワサプライに問い合わせてから買うべきだったかなと思いました。
そもそも「急速充電に対応している」とも書いていませんし、あれは飽くまでもメインはドックであり充電に関しては「機能」として付いている程度の製品ですから…。
>よっちおじさん

QCに独自の規格が混ざっている可能性もありますので断言はできませんが
超コンパクト車載充電器(Quick Charge3.0)
https://www.elecom.co.jp/products/MPA-CCUQ03BK.html
こちらの商品にて「急速充電」の表記が出ます。
不思議です。


>さかゆうさん

対応しているだろうと私が思い込んだという点では御尤もといわざるを得ません。
「急速充電」に「対応している」とも「対応していない」とも書かれていませんね。PD規格には対応していないと書かれていますが。急速充電の規格がPD以外に存在する携帯業界です。PDのみ非対応がすべての急速充電できない言い訳になるとは思っておりません。

サンワダイレクトより
・PD非対応と書いているから落ち度は無い。製品が壊れていないので送料サンワダイレクト負担は受け入れられない。
・返品は可能である。
という回答が帰ってきました。
(まぁ先方としては真っ当な回答なのでしょう)


QC3.0で「急速充電が出来る(表記上ですが。この件は現在HUAWEIに調査してもらってます」以上はPDのみ急速充電できない理由に出来ないはずです。

・・・・と(もう少し)主張してみたいと思います。

長々と愚痴にお付き合い下さりありがとうございます。

41mVIRma53L._AC_SX425_.jpg

HUAWEIの充電方式について、QC対応については明確な答えはありませんでした。正規の充電方式でやってね。という事のようです。

あと、5V4.5A系の超高速充電に対応した端末は9V2Aの(HUAWEIの)充電にも正式に対応しているそうです。



新しく下記の機器を購入しました。
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B07WYD88M6/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o02_s00?ie=UTF8&psc=1
日本語表記が変ですが、メーカーの直売です。
https://www.amazon.co.jp/dp/B07QXMNF1X/ref=dp_prsubs_3
これと同じ製品のようです。

PD100Wまで(スルーは90W)対応できる製品のようです。
この製品はHDMIで出力しながら、急速充電が可能でした。
充電速度については細かくは検証途中ですが・・・
リモートワーク支援の数量限定だったようなのですが
1600円弱で購入できました。(元々amazonでは3500円位の製品のようでした)

サンワ(ベースアス)のドックのように立てて使うことはできませんが。

色々な組み合わせで充電を試してみましたが、HUAWEIの充電器はPDアダプタとして機能する事はありませんでした。
独自規格と公言するだけあって違うようです。

こんな感じです。
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。