だいぶ前のCorei世代の新作マザーボードが発売される
BIOSTARから第2、3世代のCoreiシリーズに対応したマザーボードが新発売されているみたいです。
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1250627.html
普通なら完全に保持向けですね。PCIスロットを備えていないのは少し残念。
でも採用するならB75の方を採用した方がいいかなと思います。
玄人な人ならこのマザーボードと中古Corei3以下のCPUや中古DDR3などをそろえて安く組めそうですね。
19 件のコメント
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。
今でも使う方がいるCPUですね。
よく、YouTubeでPC関係の動画に、
「Sandy Bridgeおじさん」とかでてきますね。
部品も安いでしょうから、
自作の幅も広がりますね。
ただ性能は推して測るべしになってくるので、ひとまず「以前の環境がそれなり動いてくれれば」という用途ですね。
Windows 7 Embeddedが普通のPCに入っていることはあまりないと思うので、Windows7までしか動かないソフトを運用する必要がある人向けですね。
残念ながら、Windows 7よりも Windows 7 Embeddedの方が供給期限が長かったんですよ。
なのでダウングレード出来るユーザー(メディアを持っているところ)以外だとVolume Licenseに頼るかもしくは Embeddedを購入しなくちゃならなかったのです。
※Volume Licenseの場合は期間契約、かつ最低購入数が決まっているので、
余計なライセンスも購入しないとなりませんし。
ソフトウェアやデバイスの関係で古いOSやハードウェアが必要となるケースがありますが、Windows 10以前の場合は相応のリスクがありそうな気がします。
Windows7 Embeddedはまだサポート期間中ですね。
しかし、このPCパーツに他と合わせて組んで、Windows 7 Embeddedをインストールして使うのかどうかは用途的に違和感を感じますが、できなくはないですね。
>ダータンスヒルビリーさん
普段用途だと物足りない感じがしますね。
ただ、このパーツでレガシーなソフトウェアを動かす人がいるのかどうかは疑問に思いますね。
組み立て自作PCを作らなくなった人が偶然に同世代のCPUを使ったパソコン動かしていて、LANが動かない、サウンドが全く出力されないような私のPCみたいな状況になっているときに交換候補としてはよいのではないかと思います。
激安linuxパソコンを作るのもありかもです。
Corei世代の新作マザーボードが発売情報、ありがとうございます。
激安Mac作れないですかね・・・
>このパーツでレガシーなソフトウェアを動かす人がいるのかどうかは疑問に思いますね。
そうですね。
産業向けには需要がありますが、リコーのFB20や、ミスミがLGA1155
のマザーボード(PCIスロットあり)を供給しています。
代替としてBIOSTARのマザーを使うことはちょっと考えにくいです。
世の中広いから、使う人がいたらニッチだと思います。
個人的にはP67が欲しいです。
オフィス用途では全く問題なさそうですが、そうなると今度は消費電力の大きさが気になります。
最近の動向を見るとLANの標準が1Gbpsを超えてくる日も遠くない気がしてきましたので、駆逐される日も近いかもしれません。
私はゲームはしないですし今後もその予定はありませんが、eスポーツの技術革新は早いです。
H61マザーを今も使ってますね~
交換したのは電源とケースがぼろかったので交換したくらいですが
まだいけますね。
Intelから10nmのまともなCPU出てくるまでは使いますよ~
国内外問わす保持向けに使われるかは微妙です。産業機械扱いのパソコンならありそうですね。
私は保持向けでもいいので、Z77の新作でないかなぁと期待しています。
まだまだ第2世代目でもいけますね。私もまだまだ使っていく予定です。
CPUクーラーは新調したいなと思っています。
>にちおしさん
レガシーマザーにCOMポートとLPTポートは必須ですね。
確かにすべてが古くなってしまいましたが、それは仕方ない事です。
ただ、USB.32にしてもSSDでの転送以外に利点があまり見つかりません。
ギガビットLANも周辺機器として増設すればいいかと思います。
実はこの世代だとCore i5 2400という4コア4スレッドのCPUでも
ヤフオクで2,000円なんかで出てたりするのですよね。(^^ゞ
今でもそこそこ使える性能なので、上手く組めば結構安くてそれなりに性能の
出るPCも組めそうな気がします。(^^
紹介したいと思います。(^^
Socket 423は、1年経たずにSocket 478に置き換えられたのでかなり貴重です。
また、ライセンス料が高くコストがかかるRDRAMを使う必要があり、
中々お金掛かった構成だなと感じました。
リユースな時代ですね。