掲示板

パチンコで大クラスターか

こんな情報をメールでもらった。
又聞きだが医療関係者から私が病院に通う経路にあるパチンコ屋に出入りしていた方々と思われる方をよく診察する。
その半数以上がコロナ検査で保健所に連絡。
今までに顔見知りを100人以上診察した。
命かけて診察しているのにやりきれない気持ちになる。
こんな輩まで診察しなきゃあならないのか。
一番のクラスターはパチンコ屋ではないのか。


23 件のコメント
1 - 23 / 23
又聞きは事実でないことが多いですから
拡散するのはどうかと思いますが
パチンコは依存症ですから
それなりの対策が必要ですねとは思います
パチンコ業界団体・機械製造団体の役員には警察庁の局長クラスが天下り。

パチンコ屋の運営会社役員・顧問・店長には警察官が階級に応じて天下り。

理由は「業界指導(?)」だとか。

さらに、シンゾー君を含め多くの国会議員が業界団体やパチンコ機器メーカーから膨大な政治献金を受けている。
そしてパチンコ団体のアドバイザーとしてバックについている。
業界大手団体PCSAには40人もの国会議員が名を連ねる。うち22人が自民党議員。

ズブズブですね。
子供の学校は休ませて、大人のパチンコは休業を渋りまくる。

で、被害を被るのは私たち国民と医療関係者…。
専門家が、パチンコ店での感染は見つかっていない、と言っていましたよ。
少し前(4月上~中旬くらい)の情報なので、今とは違うかも知れませんが。

意外に大丈夫なんだなと思った記憶が。
パチンコ店では声を出さない、飛沫が飛ばないからと。
西浦先生も尾見先生も両方別の場所で言っていたと思います。

でも今は市中感染が始まっているので、わかりませんけどね。
さとさん
満員電車と同じ理屈で考えると、手洗いをシッカリするとか、手袋をしていれば、パチンコは意外と感染リスクは低そうなんですよね。

飲食とかは人と向かい合うし経口しやすいから危険度高いですけど、パチンコは台に向かっているだけですし。
トッチンさん

パチンコ台を介した接触感染はありそうですけど、台の前で大声出すとか、ゼーハー息を切らす事は無いので、飛沫が付着する確率が低いか、付いても量が少ないのかも知れないですね。(←これは私の素人考え)

スポーツジムのマシンはゼーハー言って運動するから飛沫が付着しやすいと専門家は言っていますね。

ま、人との接触を避けるに越した事がないし、パチンコが生活に必要な事とは思えないというのには異論は無いのですけどね。
他の方々からのレスの通り、パチンコ店が感染リスクが高いとは必ずしも言えないようです。

もっとも個人的には、これを機になくなっても別に問題はありません。
朝早くから並んでいる人達を見るたびにいつも思うんですよ。
「うらやましいな・・・ヒマそうで」
パチンコが生活に必要なパチプロさんはいるかも知れませんが…まあ、大半は趣味なんでしょうね。
私もchiricoさんと同じで、「ヒマだな」って印象です。笑
パチンコ店内って、常連さん同士が大声で会話してるのをよく見かけました。
最近はずっと行ってないですが、それ以前はマスクをずらして大声で会話する常連さん同士をよく見かけました。
(台の音が大きいので必然と大声になるし、聞き取りづらくてマスクをずらす模様)

まぁ少数だから、この程度だと感染リスクは低いんでしょうかね。
私は行かんけども。

遠征してまでパチンコに行く大人達には、「学校にも行けず、インターハイも中止になって我慢させられてる子供達に対してどう思うのか」っていうのを聞いてみたい、とは思う。
営業してるパチンコ屋じゃなくて、訪問してる客の実名を開示できれば良いのにね。
(´・ω・`)マジデ
ミディ
ミディさん・投稿者
マスター
食品衛生法56条を準用する情報が流れています。
パチンコ利用者一人でも感染者でれば直にクラスター発生の可能性で保健所立ち入りし営業停止させる案が急浮上しているようだ。

通達で適用する。

内容は以下の案が有力のようだ。
各保健所において、都道府県から営業休止を要されたパチンコ遊技場およびこれらに類する遊戯施設に対して
covid19によるクラスターの発生が予見される場合、食品による感染をcovid19による感染と読み替えて食品衛生法56条を適用することができる。

本当ならうれしいがね。
あくまで私見ですが
今回のコロナ危機においてパチンコはあまりにも店舗側もユーザー側も非協力的かつ身勝手な振る舞いにコロナが収束してからも厳しい規制(罰則に近い)をするべきなのではないだろうかと感じています。
もうパチンコは娯楽の域は越えてしまっています。
もはや別の意味でのクラスターだとね。
まぁ、パチンコ業界は以前から色んな意味で聖域ですからね。
賭博罪も受動喫煙防止の法令からも治外法権みたいなところがあるし、行政もマスコミも「触るな危険」的な扱いだし。

今回、パチンコ業界を槍玉に上げたのは素晴らしいと思う。
最初に言い出したのは小池知事?
食品衛生法で、パチンコ営業を取締できるんだろうか?
省庁も違うので、難しそうだけど。

私もパチンコ問題がないとは思わないですけど、今、政治側がうごくとしたら、パチンコ問題なんか後にして、経済問題に取り組んで欲しいですけどね。

パチ店に行列を作ってる人を相手にするより、真面目に働いている人(働いていた人)を救う方が優先高いでしょ。
キーワードは会話、です。

発症2日前が、ウィルス拡散のピーク
と言うウィルスだそうなので、
(ウィルスも、生き残りに
必死ですね)
会話を、避けるのが一番効果的。

電車も、理屈は同じですね。
パチンコの天下りについて、
素人としてのしつもんですが、
それこそ、どこかからの又聞き情報ですか?
自分で調べているのであれば、
実名出せばいいのでは?

天下りだのなんだの正義気取りのわりには、
いざ実名だすのはちょっと、、、
とか怖じ気づいているのですか?
パチンコ行って感染した人は
病院行かずに自宅で頑張って治して欲しい
壁|●´∀`)つ))http://www.pcsa.jp/member.htm

→政治分野アドバイザー

公開情報だからググればすぐわかるし
秘密にする必要もない。
単純に、天下りでも無ければ
摘発されない理由が無いですね😅
政治分野アドバイザーが22人も
😳😳😳😳

かなり異様な感じが
確かに
パチンコ屋には
行きたくないですねぇ。
ミディさん
そうですねえ!パチンコ屋でクラスターの恐れは十分あります。趣味は中々
止められませんからパチンコ自粛でパチプロに補助金でも出しますか?
事実タイトル通りになってしまえば従業員に飯食わせんなんとかって言うパチンコ屋の屁理屈は通用しなくなるでしょう…
ミディ
ミディさん・投稿者
マスター
昨日ハンバーグ定食が美味しいいつもいくパチンコ屋の食堂から中を見ていたら正に三密そのもの
さすがにタバコは屋外の喫煙施設でないと吸えない。
オーナーが話していたが最近咳をしながら食事する方が多く恐ろしい。
営業休止めたいが家賃がねぇ
今の時間はここは三密ではないが昼時は三密そのもの。
従業員控え室に鼻洗い器を取り付けルゴールを用意し休憩前に必ず鼻を洗うように義務つけている。
ただ、最近は常連客が見なくなった。
代わりに、休業していないパチンコ屋目指して来店される方がかなりいますねぇ。
帰宅前にカウンターの消毒、換気孔は必ず掃除するようになった。

いまは家賃収入と店員の給料払えればよいから11時から15時の営業としていると話していた。

パチンコ屋に来ている客はマスクなしで感染なんか気にしないで普通に食事していく方が多い。

ゾッとする。
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。