掲示板

「メディアリテラシー」とは言うけれど・・・

最近は自粛で在宅勤務する人も多いと思います。
かく言う私も平日の日中に家にいる機会が増えてきた訳ですけども。

そこで気になったのが、平日の日中に各局で放送している報道番組。

アナウンサー、キャスター、芸能人、コメンテイター等が好き勝手に持論を展開する。
街頭インタビューや報道対象者へのインタビューもそれに寄せたもののみ抽出してる(ように見える)。

これが、延々と数時間にわたり公共の電波で垂れ流されてる。
これまでは目にする機会があまりなかったけど、ちゃんと見てみるとすごく疲れる。

『「これが正しい」とか「政府は間違ってる」とか決めつけた内容で報道してるけど、あくまでもそれは貴方(貴局)の意見に過ぎないからね』
という前提で、事実だけを拾い集めようとして見てるから本当に疲れる。

ウイルス拡大防止の為に飲食店等に営業自粛要請が出ていますけども。
こういう“報道番組もどき”も放送自粛要請した方が良いんじゃね?
と本当に思った。

いや、現実的に報道規制が危険なことは分かってはいるけども。
それでも、アナウンサーとかコメンテーター(?)がネット民と同レベルのコメントをドヤ顔で公共の電波に流し続ける番組なんて要らんでしょう、と思った。

メディアリテラシーとは言うけどさ、メディア側のリテラシーも何とかして欲しいよね。

チラ裏みたいなスレ、失礼しました。
ちょっと嘆いてみたくなりまして・・・。
(´・ω・`)ゴメンネ


152 件のコメント
3 - 52 / 152
ただあーだこーだ言い放って、はい、次の話題。
それをドヤ顔で公共の電波に流し続ける。

まさにその通りですね。
政府の有識者会議に招いてもらえなかった識者・学者や、引退した元政治家・元官僚たち、お笑いMCたち・・要するに無責任な「外野」が、自分の思惑や野望・売名・僻みで語っていることも多いでしょうから、「そういう意見もあるんだな」程度に耳を傾けるようにしてます。

監督やコーチとして招かれないプロスポーツ解説者と同様、後出し結果論がほとんどですしね。

もっと酷いのが〝コレが真実〟かの如く吹聴してる、ソースも定かではないYouTuberの戯言。
ワイドショーや情報バラエティ番組は、他局との視聴率争いが有るから、どうしても「大衆に迎合する」というか、一般人が食いつくような構成になるのでしょうね。
ディレクターの多くもそういう現場で育っているのかも?

報道番組とワイドショーは見る側も切り分けてみる必要が有りますね。

私はニュースはいろんなサイトで気になる情報を選択してみて、気になった事は、ニュースだけでなく自分で深堀して調べる様にしています。

あと、海外の報道とかも見ると、日本の報道が正しいのか?情報が最新か?など含め客観的に考察できて良いですよね。
>TVの凋落はもう目の前でしょうね。

昔に比べると、比較にならないくらいメディアの種類が増えましたからね。
TVの影響力もそれに指令して落ちてるとは思います。

でも、やっぱり現段階では主力メディアであるとは思うんですよ。
落ちたとはいえ、それなりに影響力は大きいと思う。

なので、いたずらに不安や敵対心を煽るだけの報道ばかり続けるのは害悪にも思うんですよね。

と、嘆いてみたくなった次第。
>あーだこーだ言い放ち、
>では次の話題に参ります。

無責任に持論を展開して言い放ち、報道した側がスッキリして了。
こんな番組が多いですよね。
あっ、だから番組名がスッキr・・・いや、何でもないw
>「そういう意見もあるんだな」程度に耳を傾けるようにしてます。

同じくです。
で、そういう意見を差し引いて事実だけを拾ってみると、すごく薄っぺらい。

そういう風に見てると疲れるというのもありますけど、「そういう意見」を完全に鵜呑みにする人もいると思うんですよね。
そうすると、不要な敵対心とか不安を煽るので、現状を考えると要らない報道だよなぁ、と思う次第。
>報道番組とワイドショーは見る側も切り分けてみる必要が有りますね。

ワイドショーは芸能やスポーツだけを取り上げて欲しいと思ってます。
政治に手を出して好き勝手にやられると国益を損なうと思うので。

>私はニュースはいろんなサイトで気になる情報を選択してみて、気になった事は、ニュースだけでなく自分で深堀して調べる様にしています。

おお、素晴らしい。
世の中の人がこんな感じでリテラシー高めてくれると良いんですけどね。

私は疲れるとCSのニュースチャンネル見ることが多いです。
製作は同じ民放各局なんですが、視聴率争いがないからか事実を淡々と放送してくれる番組が多くて見やすいです。
昨日暇を持て余している友人が電話を掛けてきてTVを持っていない私の為に色々と最新情報を教えてくれました😑

友「諸外国でやっている**を日本はやらないから……」
私「諸外国ってどこの国の事?
  まさか△△国がやっている○○、□□国がやっている◇◇、……という様に各国の施策の良いところだけ取って日本政府を叩いていない? 反対に日本政府のやっている良いところも紹介しているの?」

比較するなら一国対日本でしなければダメなのでは😓?
感染の専門家として出ている出演者を調べてみると感染は感染でも真菌の感染の専門家だったりするとか😰

基本的には思慮深い方なのですがどうもTVには個人の考えを誘導したり軽く思考不能にする力がある様で困ったものです。
うまちゃん
>私は疲れるとCSのニュースチャンネル見ることが多いです。

BSだと「日経FT(フィナンシャル・タイムズ)」なんかもあるし、たまに見てます。
CSやBSのニュースは、低予算が幸いしてか、芸能人がほぼ出てこないし、海外ニュースを翻訳付きで流すようなものもあって、良いですよね。
>「諸外国でやっている**を日本はやらないから……」

このパターンも多いですね。
最近見たモノでは「“ドイツでは申請3日後に数十万円を支給された”という事例を長々と取り上げて、それに比べて日本は云々」

そもそもの税制も福祉体制も全く違う事には全く触れずに、この1点のみを比較して政府批判。
こういう報道が害悪だと思う訳ですよ、まさに。

日本とドイツの税制、福祉体制、人口、ウイルスの現状を比較した上で、日本の施策を考察する。
施策には必ず意図が存在するはずですから、意図を考察して説明する。

まともな報道なら、それをやって欲しいです。
>BSだと「日経FT(フィナンシャル・タイムズ)」なんかもあるし、

経済系の報道番組だと、これ良いですよね。
淡々と素直に見れる。

>CSやBSのニュースは、低予算が幸いしてか、芸能人がほぼ出てこないし、

そう考えると、地上波放送の番組は無駄な金使って報道の質を落としてる事になります。
まぁ、その方が大衆ウケするからなんでしょうけど・・・。

あと、逆に「ダンディギャラリー」、「ワイドナショー」、「サンデー・ジャポン」の様にバラエティーに振り切ってくれると、それはそれで見やすいです。

中途半端に「報道」の体でやられるのが・・・なんか、ねぇ・・・。
┐(´-`)┌ヤレヤレ
>まともな報道なら、それをやって欲しいです。

各々のジャンルについて詳しい学者が誰なのか?キャスティングできる人がいないんでしょうね。
学者や識者側も、たぶん、林修先生とか、おさかなクンとか、でんじろう先生とか、芸能プロダクションに所属している人しかでてこないだろうし。

大学側でプロダクション作るとよいのかも・・とか、思うけど、真面目な学者さんは、そういうスキルが弱いんでしょうし、悩ましい。

このへんのキャスティングは、テレビよりも出版系が強そうですね。
ネットで弱体化していると言われている出版系がYouTuberみたいなのを組織化すると、テレビと違うアプローチできるし、書籍の売上にも貢献しそうだし、おもしろいかもwww
バラエティー番組だと思えば
楽しめます。
最近のワイドショーを含んだ
報道番組と言われるものは、
「マスコミとしてTVの断末魔」
のように見えます。

特に、ワイドショー等で
「〇〇新聞」や「週刊〇〇」
によりますと・・・・等は、
最低です。
まぁリテラシーうんぬんは客観的に評価するのは?な部分もあるでしょう

しかし、このように連日コロナウイルスの報道ばかりだとボヤきたくなりますな(@_@)
 と言いながらAbema TVのニュースでひたすら報道されてるのをけっこう観てたりします
(ฅ∀<`๑)てへっ
>各々のジャンルについて詳しい学者が誰なのか?キャスティングできる人がいないんでしょうね。

もう、それが出来ない時点で報道メディアとしてアレですけどね。
「意図を考察する能力がないなら、せめて本人に意図を取材してこい」と思います。

報道対象(今回はウイルス対策の施策)の意図を考察出来ないのに、ネット民と同じ感覚で批判を繰り返すから害悪に見えるんですよ。
>「マスコミとしてTVの断末魔」

ああ、なるほど。
妙にじっくりくる表現です。

仰る通りバラエティーとして見れば良いんでしょうけど、笑いが全くないw
報道番組の体で放送してるのは、最後に残ったちっぽけなプライドなんでしょうかね。

なんでアナウンサーはあんなに自分の意見を大声で連呼したがるんだろう・・・。
ワイドショーはもう、何十年も
同じです。

芸能リポーターとか出始めた
頃からだと思います。
>このように連日コロナウイルスの報道ばかりだとボヤきたくなりますな(@_@)

連日の放送というか、昼間の報道(?)番組を見る機会が少なかったので、久しぶりにちゃんと見て辟易したという感じでした。
確かに、連日同じような放送してるんだろうなぁ。
今日は見てないけど、今日も昨日の放送の再放送みたいなんだろうな、と想像できる。

>Abema TVのニュース

これ、あまり見たことなかったです。
今度、見てみようかな。
>>hagetenさん
>>もっと酷いのが〝コレが真実〟かの如く吹聴してる、ソースも定かではないYouTuberの戯言。

今やYoutuberは星の数程いるでしょうからね。でも捨てたもんではないですよ。
 最近、ヒカキンさんが小池都知事へネット上で質問したものがアップされてました。
 これは影響力の大きいヒカキンさんだからこそ小池都知事も応じたとのだと思います。
 それに、有識者のもっともらしい意見もどの程度参考になるのかは怪しいもんだと思いますけどね~😵
>>うまちゃん
地上波TVだとニュース観たい!って時にニュースやってない事けっこうありますが、AbemaTVのニュースチャンネルはこれでもかってくらいひたすらニュース流してますよ。
しかも無料(^_^)ノ
>ワイドショーはもう、何十年も同じです。

芸能人のケツを追いかけ回してくれてれば良いんですけどね。
追いかける方も、追いかけられる方も、それが仕事だろうから好きにやればいい。

政治や行政を芸能人の不倫と同じ感覚で報じるから薄っぺらな批判を繰り返す。
という感じの放送が日中延々と繰り返されてたので、ちょっと辟易としまして・・・。
TVちょくちょく体制側に忖度してますよね。

天気予報以外は見る価値薄いと思いますよ。
>テレビって、体勢側のプロパガンダメディアだと、
>TVちょくちょく体制側に忖度してますよね。

そうですかね?
まぁ、確かにそういう意図を感じる事もありますけど。

というか、そういう意図を持って放送してくれるなら、まだマシのように思います。
そういうもんだ、と認識して見るので。

そんな意識も薄く、単純に大衆迎合で重箱の隅から隅まで浅い場所を突いて悦に浸ってるようにしか見えない番組が多くて・・・。
それを「報道」と呼んでるのがまた悲しい。
こんにちは。

>でも、やっぱり現段階では主力メディアであるとは思うんですよ。
>落ちたとはいえ、それなりに影響力は大きいと思う。

ネットに疎い方、特に高齢者はTVばかり見てますからね。
んでもって「そうだそうだ」となる。

高齢者は人口の一定割合を占めます。つまり有権者でもある。
だから厄介なんです。
>ネットに疎い方、特に高齢者はTVばかり見てますからね。
>んでもって「そうだそうだ」となる。

ですね。
まぁ、ネットの情報を鵜呑みにするのもアレではありますけど、ネットの情報は良くも悪くも方向性がバラバラですからね。
一方、TVでまき散らす情報は方向性が統一されてるので、変に世論になりやすい。
世論誘導というか。

高齢者の他に一部の主婦層もそうだと思いますけど、そういう視聴者をターゲットにウケを狙うとこういう報道になるんですかねぇ・・・。
┐( -”-)┌
うまちゃんさん
確かに放送局に出ている人は好き勝手な事を言っている人がいます。
それが本当か嘘か判断するため、「読み書き」の能力を向上させる
必要があります🎶。
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
視聴率による市場原理の限界というものを感じますね。

例えばネットニュースの類も、クリックさせさせれば収益があがるので、とにかくクリックさせることしか考えていない詐欺的な”ニュース”が増えています。

テレビのワイドショーや週刊誌なども一般大衆にうっぷんをぶつけられる生贄を提供し続けるエンターテインメントに堕していて、現代のスケープゴート、魔女狩り裁判になっています。

大人たちが嬉々として日常的に魔女狩りをしている姿を見せつけながら、どうして子供たちに学校での魔女狩りをするなと教えられるでしょうか?子供がいじめをするのは大人たちの言動を真似しているだけです。
うんうん。
メディアもそうですが、
マイネオの掲示板でも
間違ってるなーと思える内容の投稿と
それに賛同したり
さらに煽ったりする投稿がつづくと
見ていてがっかりするし
疲れますね。

メディアの場合は、
まさに、マス、コミュニケーションの場だから
掲示板という小集団のコミュニティで
展開されることより
影響が大きいのだとは思いますが。

専門家から見ると
間違った内容が 平気で配信されている
事って、多いのだと思います。

自らは、
正しい情報に基づいて
落ち着いて行動したいな、と、
そう感じてます。
ワイドショー、たまに反対の事を言うゲストさんがいると
あからさまに司会者のテンションが下がることがありますね(^-^;

ので台本があって、そちらに誘導されているんだと思います(^^ゞ
>それが本当か嘘か判断するため、

さすがに「嘘」は言ってないとは思いますけども。
「嘘」の逆は「真実」とは限らないし。
更に「真実」は1つじゃない。

なのに、事実に自分の意見を織り交ぜて、それが唯一無二の事実であるかのように吹聴する報道が何だかなぁ、と。
>テレビのワイドショーや週刊誌なども一般大衆にうっぷんをぶつけられる生贄を提供し続けるエンターテインメントに堕していて、

確かに。
芸能人の不倫とか、格好の的ですね。
以前、ベッキーがバッシングされてた時には、かなりの違和感を覚えました。
「巷で怒ってる人って、ベッキーの何に怒ってるんだろう?川谷さんファンの人なのかな?」とか。

「低俗な報道に喜怒哀楽を支配されてんだろうなぁ」というのが本当のところだろうけど。

>同様にテレビに出てくる専門家が必ずしもまともな事を言う専門家であるとは限らないという問題もありますね。

まともな意見であっても「唯一無二の方策・施策」のように報道するのは良くないともうんですよ。
それが、さらに異端な専門家であれば、もう、何をか言わんやです。

で、そういう報道を各社で延々と数時間、しかも毎日のように公共の電波で垂れ流して「報道」と称してる訳ですよね。

平時であれば、まだ娯楽の1つとして許容できるかもしれないけど、緊急事態宣言が出されてる状態なんだから少しは自粛しろ、と言いたい。
>マイネオの掲示板でも
>間違ってるなーと思える内容の投稿と
>それに賛同したり
>さらに煽ったりする投稿がつづくと
>見ていてがっかりするし
>疲れますね。

そう、まさにそれです。
それを嘆いた、というのも思わずこのスレ立てちゃった理由の1つです。

そういうスレ見かけると、それとなく反論するんですけど、全く分かってくらないですね~。
┐( -”-)┌

まぁ、それも一つの意見だから否定するつもりはないですけども・・・。
>マイネオの掲示板でも
>間違ってるなーと思える内容の投稿と
>それに賛同したり
>さらに煽ったりする投稿がつづくと

単純にいうと、
「共感するコトと、正しいコトは違う」
という話だと思います。
>ワイドショー、たまに反対の事を言うゲストさんがいると
>あからさまに司会者のテンションが下がることがありますね(^-^;

大衆迎合の鏡ですね~。
番組の中の事なので、予定調和の中で意見を言い合うのはある程度仕方ないとしても、もう少し掘り下げるとか考察するとか、そういう方向に予定調和して欲しい。

分かりやすく浅く不満と不安を煽るだけの方向性なのは意図的なんですかねぇ・・・。
┐( -”-)┌
>「共感するコトと、正しいコトは違う」

それは分かります。
そして、「正しくない方向に共感させているの報道」を何とかして欲しいなぁ、と。

他の方のコメントにもありますが、何か(誰か)をスケープゴートにして不平不満をぶつけるのが手っ取り早く共感を得る手法なのは分かります。
でも、マスコミが非常時にそれをやってどうする、という感じ。
ベッキー……
個人的には当時CMに使っていたmineoに申し込むのを躊躇したり顔写真がパッケージに大々的に載っているアプリを購入するのを諦める程苦手でした。
文春に掲載されたLINEでのやり取りの中身が売りにしていたイメージと正反対だったから裏切られたと怒った人も多かったのではと思います。
(性格の良い善人の人は芸能界という場所ではのし上がるのはそもそも難しいと思いますがイメージを大切にする視聴者も多いですから)
私は巻き込まれた上反論の場を持たない一般人である相手の奥さんを芸能人が仲間をかばう形で一方的に断罪するのが怖かったし嫌悪感を持ちました。
あれだけ大騒ぎになったのは鎮火しようと芸能人仲間に擁護させた事が結果的に長く報道される結果になった為では無いかと(要するに自業自得)
じっと首をすくめてやり過ごしていけば世間はすぐに新しい事件の方に行っただろうし人々の記憶に残る事もなかっただろうにね(^^;)。
マスコミが自分達が望む方に誘導して失敗してしまった例かもしれません。
芸能人カップルの場合は、たぶん力のある方にマスコミは傾くんだと思います。……全然マスコミは公平ではないですよね。

私はTV局を整理し、更に電波利用料を携帯会社と同じ水準に引き上げてマスコミが一方的に垂れ流す電波を少なくして欲しいです。
昔はともかく今は携帯の方に電波をより多く割くような需要があると思うし、そもそもTV局が払っている電波利用料はあまりにも安すぎます。

まき散らすのがほぼ害悪なTV局なんていらないと思います~
俳優やミュージシャンの浮気や不倫などについて、欧米メディアの場合についての伝聞ですが・・

映画や音楽メディアは、インタビューでは、プライベートには触れず、作品についての話に専念して記事にするそうです。

一方、ゴシップメディアは、プライベートを記事にそうです。

もちろん、欧米が正しいか?という視点はありますが、作品を評価するか、プライベートを評価するか、結局は、評価する個々の嗜好問題なのだと思います。

ちなみに、政治家の情事については、フランスなんかだと、ヘソの下は問題視しないらしいですし、私も基本的には政治手腕を問題視すべきで、基本的に色恋はどうでもよいと考えてます。
(そうしないと、ハニートラップ側を助けることになりますから)

そういう風に考えてきたので、政治家に限らず、芸能人やアーティストも割りと同じ判断です。

日本のテレビが色恋に反応するのは「基本的に各レポーターやコメンテーターが経験則で判断しやすい色恋について述べられるからであって、アートな面の含蓄がないから」(そして、見る側も共感しやすいから)ってのもあるじゃないですかね~。
(続く)
>映画や音楽メディアは、インタビューでは、プライベートには触れず、作品についての話に専念して記事にするそうです。

このへん、基本的に「他人のプライバシーにみやみに干渉しない」という欧米型の個人主義がベースにあるのだろうし、ちょっとおもしろいな~と思った点だったりします。

(もちろん、他人に干渉したがる人はどこの国にもいるみたいですけど、スタンダードが違うんだろうな~と)
>文春に掲載されたLINEでのやり取りの中身が売りにしていたイメージと正反対だったから裏切られたと怒った人も多かったのではと思います。

そんなもんなんですかねぇ。
まぁ、でも、そうなんでしょうね。

私は自分と縁もゆかりない赤の他人の色恋沙汰がどうなろうと、感情は全くないですけどね。
「日本って平和だな~」って思うくらい。

まぁ、相手が芸能人なので、別にそういう報道も良いと思います。
報道する方もされる方も、そういう仕事なので。

ただ、他の方も仰るように、過熱してイジメの様な状況になると気持ち悪いと感じますけど。
(だから極力見ないけど)
>政治家の情事については、フランスなんかだと、ヘソの下は問題視しないらしいですし、私も基本的には政治手腕を問題視すべきで、基本的に色恋はどうでもよいと考えてます。

そのお国柄、良いですね。
全く同じ意見です。

極論、多少不正に金を着服しようが、何人と不倫しようが、有能な政治家なら国益になると思うので。
逆に清廉潔白で無能な政治家は国益を害するから要らない。

甘利さんがTPP担当大臣を辞任した時とか、本気で腹立てました。
国益を害する文春とか、本当に害悪だと思う。
芸能人のケツ追っかけて満足してろよ、と。

あと、スポーツ選手の私生活も全く気にならないです。
そのスポーツで結果出してくれればプライベートは別に。
まぁ、「子供の夢」という意見も理解は出来ますけど。
んー、例えば田中角栄は功罪両面ありますが、彼の日本列島改造論の上に現在のわが国土は成立しています、現在の新幹線や高速道路網などは彼の功績の一部でしょう。で、彼には3つの家庭があったとか言われていて隠し子も数人いらっしゃるのは「周知の事実」ですね。彼の子女である田中真紀子さんも田中京さんも著名人ですがいわゆる「腹違い」ですね。

芸能においては古くは丹波哲郎も家庭が2つあるとかで隠し子がいますし、歌舞伎なんかでは割と当たり前じゃないですかね?他にも著名人にはいると思いますけど、別に何とも思わないですね。と、政界にしろ芸能界にしろ「金がある」から成立することだと思っていたので、金があって相手も納得していて相互に承諾しているならどんどんやればいい(笑)極論ですけどね。

テレビに関してはもう限界きてますね。新しいロケもスタジオ収録もできません。見る人もヤラセとか仕込みとか、みんな気付いてきています。マスクやトイレットペーパーが無いからどうしよう、ではなくて何もない「棚」を映したいだけなんです。誰もいない駅前を映したいだけ。煽るだけ煽って終わり。どうしたらいいかとか、そういうのはどうでもいい。

だからもう、みんな配信に行っちゃいますね。Amazonプライムとか、YouTubeとか、そっちの方が面白いってみんな薄々気が付いていたけれども、これでもう完全にシフトですよ。誰も戻ってこないんじゃないですかね?コロナ不況でスポンサーもある程度いなくなるでしょうし。CM収入による放送、という手段そのものが成立しなくなる気がします。
>煽るだけ煽って終わり。どうしたらいいかとか、そういうのはどうでもいい。

そうですね、まさにそんな感じ。
それを「報道」と呼ぶのも腹立たしいですが。

>だからもう、みんな配信に行っちゃいますね。Amazonプライムとか、YouTubeとか、そっちの方が面白いってみんな薄々気が付いていたけれども、これでもう完全にシフトですよ。

ん~、どでしょうね~。
確かにシフトはしていくと思いますし、縮小傾向にはなると思いますけど・・・。
そう速いスピードでオワコンにはならないようにも思います。
現状は高齢者の人数と40~50代の人数がベラボーに多くて、この世代ってテレビ世代と思うんですよね
なので、急にテレビ離れは無いかなぁ、と予想。
今の高齢者が少なくなる時期にテレビ離れが始まって、40~50台の人が減っていく頃にテレビがオワコンとなるように思います。

という訳で、現状の質の低い“報道”を数十年は垂れ流されるんだろうなぁ、と諦めムードではあります。
私まさにその40-50代の人間なんですけれども、新聞は辞めたし、テレビも見ないですよ。確かにテレビ世代ですね。先日亡くなった志村けん、そしてそのあとを受けたひょうきん族、とんねるず、次の日の話題は常にバラエティと共にあり。歌番組からヒット曲を覚え、久米宏のニュースを見て寝る、みたいな(笑)。そんな毎日でしたけど今はもう見ないですね。

見ても仕方ないというか。面白くないですしね。そのうち地上波も本当に流すものが無くなってBSみたいに通販とドラマの再放送になるのでは?或いはなりかけているのか?

もう、ほとんど全て「ネットでいいや」ってなってます(笑)で、唯一、ローカル情報を得るのはラジオだったりします。ニュース然り、生ワイド番組然り。NHKのニュースもラジオの方が頭に入りますね(定時ニュースの原稿はほぼ同じだしニュース解説も詳しい)。
>私まさにその40-50代の人間なんですけれども、

(´・ω・`)人(´・ω・`)ナカーマ

私、年男でございますw

バラエティーは結構見ます。
基本的にTVはつけっぱなし。

ただ、子供がいる一般家庭ではTV視聴率も割と高いと思うんですけどね。
とりあえずTVつけとく、みたいなのもあるし。
好きなアイドル番組や流行のドラマ、バラエティ番組は話のネタとして見てる人多いと思う。

書いてて思ったんですが、もしかしたら、女性の方がTV視聴率高いのかも。
で、妻や娘に引っ張られるから、ウチではテレビつけっぱなし。
「次の日の話題は常にバラエティと共にあり。」という状況が家に1人でもいるとそうなるのかも。
確かに、家で1人だとネット動画かCS放送見る事が多い。

という訳で、縮小傾向は間違いないとは思いますけど、いきなり需要がなくなる事もないとは思うんですよ。
まぁ、自分の生活環境からそう思うだけかもしれないですけどね。
テレビの視聴者数は激減って感じでもないですね。
https://news.yahoo.co.jp/byline/fuwaraizo/20190520-00126604/

20年前と比べると、だいたい10%減ぐらい?

若い世代はテレビをみなくなっているとは思いますが、テレビをよくみるであろう中高層のうち、高齢者は人口割合も高いので、視聴率は意外と底堅いってコトじゃないでしょうか~。
トッチンさん

だから、
>ネットに疎い方、特に高齢者はTVばかり見てますからね。
って話に戻りますが、つまり実際そんなことねーよって状況をつかめないから「棚が空だ!」って情報だけを見て彼らは行動するし、朝から並んでマスクを買い占めるし、本当に必要な「どうしても外に出て働かなきゃいけない」我々にはマスクが回ってこない。
うまちゃん さん

はい、私、子年生まれです。子供います。中学生です。

彼の興味はせいぜいお笑い番組なのは私の中学生のころと同じなんですけど、当時と圧倒的に違うのは歌番組に関してはまぁゼロといっていいし、何とか48とか、何とか坂も彼の年代の旬ではなく、既に「終わった芸能」じゃないですかね?もっぱら配信から音楽情報は得ていると思うんだよな。

お笑いもある決まったネタが気に入ればそれをネットで繰り返し見る。だからTVは必須ではない、という感じですね。

>とりあえずTVつけとく

AmazonプライムやTVer見るためにはある、という感じですね。ドラマもオンタイムで見てないですよ、TVerとか配信です。つまり、ドラマに付随して流れるCMに「集客効果」はもう無いんですよね。だからスポンサーもそこに決め打ちする理由が無くなってきている。

だったらその人が見ている興味を引くもののデータに応じた広告を打つネットの方が的確ですよね、ってなわけですね。
>20年前と比べると、だいたい10%減ぐらい?

なるほど。
この先の20年間は高齢者(団塊世代)が減少し続ける20年間になるでしょうから、もう少し減少に拍車がかかるかもしれないですね。

どれくらいまで減少したら「衰退」と呼べる状況になりますかね。
スポンサーが離れていく分岐点は何%くらいなんだろう?

違う問題だけど、そうなってもNHKは今の状況を固持するんだろうか?
まぁ、ネット配信料とかにシフトして稼ぐのかな。
>子年生まれです。

なんとなく近いとは感じていましたけど、同じ歳でしたか~。
まぁ、私は早生まれなので、学年は違うかもしれませんけども、まぁどっぷり同年代ですね。

>ドラマもオンタイムで見てないですよ、

あ~、確かに。
妻と娘はドラマをよく見ますし、家族全員でバラエティは見ます。
でも、オンタイムではほとんど見ないですね。
配信で見る事は少ないけど、レコーダーに録り貯めてあるモノから見ます。
必然的にCMは飛ばす。

あとは、習慣のようにつけっぱになってる状況だけですね。
これはもう妻のクセみたいなものだから仕方ない。
でも、意外とこういう習慣の家庭も多いんじゃないかなぁ。
電人さん
今の高齢者さんたちって、両親や祖父母から戦争の原体験をきいたり、北朝鮮帰化事業やら、安保闘争やら、キューバ危機やら、戦後の数多の血生臭い社会を生きてきた人たちのはず。

過去の戦争や差別の歴史は「多数が常に正しいとは限らない」事を教えてくれるし、かつて途上国だった日本を振り返れば、日本が単に美しい国ではない事も原体験として知ってる世代。

メディアを正直に信じるほど青臭い人らじゃないようにも見えるけど、そうじゃない人も大勢いるって事なんですかね…。
まあ、そんなものかも知れないけど、不思議です。
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。