掲示板

自主登園

土曜日に保育園から自主登園の協力を…とメールがきました。
仕事もあるしでも子供も心配…休園と言ってくれたらいいのにともおもってました。職場で悩んでることを伝えたらシフトは心配しなくていい!それは上司が考えることと先輩方が言ってくれて上司に相談してシフト調整していただきました。明日から月末までお休みに…
いろいろ不安です。生活、子供が休み後保育園生活にすっと戻れるかなど(1人発達がグレーに近いので…)何が正解なのかも分からないから…早く落ち着いたらいいな


3 件のコメント
1 - 3 / 3
今回の件で一番痛感しているのが「娘が小さい頃じゃなくて良かった…」という事なので、小さなお子さんのいる働くママさん達は本当に大変だと思います。

いま、娘は高校生なので 食事さえ用意しておけば平気(というか私なんて居ない方が良さそうw)なのですが、これがもし保育園時代だったら…と考えるだけでゾッとします。
実際、新型インフルの頃に一週間 娘と同伴出勤した経験もあるので…

色々と不安は尽きないと思いますが、理解ある職場で良かったと思って お子さんとの時間を楽しんで欲しい、、という事すら簡単には言えない状況なのがもどかしいです。

でも、なるべくポジティブ思考で過ごしましょうね♪
私は 今日も元気に働いて参ります!(^O^)/
3児の母さん へ
お子さんの保育園生活も大切だと思いますが、この機会ですから
お子さんとの生活を楽しんで下さい。コロナが収まったら又、
土曜日は登園となりますよ❗。
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
うちは子ども一人ですが、3月2日以降、夫婦でなんとか有給を取り合って、登園日数1/3くらいにしました。

在宅勤務にしてもらったので、4月は全休させます。
毎日、父子で平日の午前中に散歩してます。お昼ご飯作るの大変、お昼寝してくれないなど毎日大変です。

この4月から年少になり縦割り保育となりますので、お兄ちゃん、お姉ちゃんと同じクラスになるのですが、はたして保育園に行ってくれるかどうか・・・。。
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。