掲示板

ビジネス街中心に感染爆発か

高級住宅街との関係では(4月11日発表分まで)
世田谷 173名
港 区 143名
新 宿 133名
杉 並 85名
品 川 70名
渋 谷 64名
太 田 58名
目 黒 56名
これらの地区の方々はビジネス街
千代田区 丸の内、大手町、永田町等々
中央区 銀座、日本橋、京橋
新宿区 新宿、四谷
港区 六本木、赤坂、新橋等々
渋谷区 恵比寿、広尾、表参道、代々木
品川区 大場、五反田
目黒区 目黒
に通勤されている方々が多い。
これからわかることは成田、羽田中心に一方は世田谷区等々にみられる直接感染、もう一方は羽田、成田から永田町、丸の内、日本橋等々ビジネス街を通じて広がった間接感染。
もう、感染爆発が広まったと見て間違いないと思われる。
もう、これら感染地区をロックダウンする以外に感染爆発を止められないのではないか。


22 件のコメント
1 - 22 / 22
人と接することが多いからではないでしょうか
あらま…。
人多いですもんね。
キーワードは「会話」の気がします。
日本は感染者も死者も驚異的に少ないですよ
実は中国韓国日本は感染者も死者も少ない
数字を誤魔化しているかもしれませんが
日本や韓国で死者が少ないのは
間違いないです
中国だけでなく韓国もある程度収まりかけています
日本がどうなるかははまだわかりませんが
政府が言うようにここが岐路なのかもしれません
アジアと欧米では種類が違うのでは?
最近欧米の型が日本に来ているのでは?
日本はある程度抗体をもっているのでは?

と仮説されていますね。


収まるのを祈るだけです。
生活習慣の違いが大きく影響しているとも言われていますね。

・ハグや握手の習慣がない
・電車などで大きな声で会話しない
・手洗いやマスクの着用と入浴の習慣
・自宅で食事をとる事が多い
・島国のため他国との行き来に制限がある

辺りでしょうか。
確かに!
行き来自由なEUやデカい中国・アメリカと、海に守られた島国の日本ではだいぶ条件違いますもんね。

ウイルスの型が違うってのも聞きましたね!3種類あるとかなんとか。
日本人は伏し目がちに話す。
相手の目を見ない、

と外国から言われていた様な。

感染防止には功を奏していそうです😌
>ghさん
>>相手の目を見ない
そうですね。上司に罵倒されていたりするときとか・・・
ミディ
ミディさん・投稿者
マスター
ヨーロッパタイプと武漢タイプとの大きな違いは遺伝子配列たしかCとNが入れ替わっている話は耳にしました。
これが、空気感染を引き起こすため大流行をヨーロッパで起こしているようです。
呆れる部分も多々ありつうもなんだかんだ日本は政府も国民もよくやっているもしくはとても運がいいのではないでしょうか?

これが【発生国】中国や壊滅寸前のイタリアはじめ欧州各国やアメリカと同じ対処していたら滅亡寸前までいってたかもしれない。

しかし、現在の第二波、GW明けの第三波は明らかに厳しい状況なので各々慢心油断なきよう暮らしましょう٩( 'ω' )و
うん、がんばりましょう。

全然関係ないかもしれませんが、2月に電車の中で通路を挟んで向かい側に座っていた中国人と目があってお互いにじっと見つめ合う状態になっていたのですが、何故かあちらの瞬き回数がとても少ない。
対して私はドライアイ気味なので瞬きは意識的に多くしているのですごく不思議な感じでした。
(ドライアイでなくてもそんなに瞬きしないで大丈夫なものかと心配になる程全然瞬きをしていなかった……その人だけが特殊だったのかな?)
新型コロナウイルスは結膜(眼)からも感染するので瞬きを多くして涙で流すようにしたら……少しは感染を防げないものでしょうかねぇ?٩( 'ω' )و
手洗い、
手洗い、
手洗いですね ٩( 'ω' )و
>noel さん
 書き込みでふと思ったのですが、新型コロナウィルスは目からも入るということです。
 日本人は比較的眼鏡をかけている人が多いですが、眼鏡の効果もあるんではないですかね。手洗い、マスクはよく言われますが、眼鏡の効果を言う人をあまり聞かないですね。
 韓国で感染が収まりつつあるのは、眼鏡の効果も多少関係しているのかも。韓国の人は眼鏡をかけている人が多いと昔聞いたことがあります。
現時点での話をするならもう東京は他の地域と明確に違っていて、マクロ的に調査結果を分析する意味は薄れていると感じます。
調査目的のメインはクラスター追跡で、調査方法も他の地域とは違いますし現実的にそういう対応でないと対処できなくなっています。
事実上は既に感染爆発は進行していて、ある意味実験段階に入っているとさえ感じます。

はっきりとは断定されていないもののBCGの効果もあるようですし、東京の場合はとにかく自力で長距離を歩ける人でないと移動が難しいので、それなりに体力のある方が外を出回っていますので、そういう人が感染してどうなるかということですね。
ミディ
ミディさん・投稿者
マスター
ダータンスヒルビリー
現時点での話をするならもう東京は他の地域と明確に違っていて、マクロ的に調査結果を分析する意味は薄れていると感じます。

ところが、千代田区10名、荒川10名、東村山1名、立川市5名等々感染数が少ない。

感染爆発は山手線沿線を中心としたビジネス街からの広がりを示している。

都心部はロックダウンしなきゃあ感染爆発収まらないのでは
>>ミディさん
東京はクラスターでの感染や重症化などが伴っていなければ検査そのものをしません。だから、市中で感染して感染経路が不明で元気なら周りへの影響の大きい人を除けば相手にしてもらえません。
ミディさん
東京都はコロナ感染が大変、多いですねえ!
外出自粛をしないと大変な事になります。
本日の東京都の感染者数166人の内90人は中野江古田病院の関係者だそうです。

・【ニコニコニュース】本日(4/12)の東京感染者166人中90人が
 江古田病院関係者!職員の感染発覚後も公表せず通常通り外来を
 行っていたとして物議!
https://news.nicovideo.jp/watch/nw7015298

こうした話が出ている事を考えると、全体的に広まっているというよりかは、
特定の場所に集中して感染者が出ている様に感じられます。

人との接触を減らして抑えられる状況はまだ変わっていないのでは
という印象です。
この数値、分かりやすいです。都内住人が都内へ通勤することで、感染爆発してるのでしょうね。30代、40代、50代の感染者数がダントツですもんね。その点、都下の感染者数は大半の市で、一桁てすから、明らかに差がありますね。
大企業を休業しないと、8割削減は不可能かと思います。
>山びと源さん

これから調査していく事になるのでしょうね。
また、今まで経路不明とされていた感染者の中に中野江古田病院に関連
したものが相当数含まれている可能性もあるかもしれません。
発端は夜遊びです。だから都知事は突然「ナイトクラブやバー」と名指ししたのです。
満員電車やらパチンコやらとマスコミが言っていましたが、実際は都心に住む富裕層(マスコミ関係者も含む)の夜遊びだったということです。
東京都が発表した市区町村別は、発生地ではなく、居住地でした。満員電車が原因ならば長時間乗る都下から感染者が多く出るべきです。しかし、都心でした。居住地別だから、繁華街だから当然、ではないのです。
また年代別、男女別でみると、30,40代の男性、20代の女性が多いです。
多発する感染経路不明。感染者が隠蔽したり嘘をついているからです。夜遊びを隠すために。
満員電車はお互いそっぽをむいて会話どころか言葉も発しない。パチンコは向かい合わない、会話しない、たばこがあるから換気している。夜遊びでは、会話をしない、そっぽを向くことはありえないし、換気もない。
夜遊びを絶てばいいという段階は過ぎているようです。小売業や一般の飲食店はおそらくとばっちりで気の毒です。
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。