掲示板

ガンプラを作りましょう その4

ちょっと間が空いてしまいました。
足首の改修です。
とは言っても形状に問題はありません。
関節です。

DSCN3005.JPG

画像の通り、キットでは足首側にボールの受けがあり、脛側にボール部分があるボールジョイント関節です。

DSCN3006.JPG

これを脛側にもボールの受けを組み込んで、ダブルボールジョイントにしました。
画像が分かりづらいかも。

DSCN3007.JPG

次は股関節。
ここもボールジョイント接続。
これは問題ありません。
が、この取り付け位置を前方下側に移すことで脚部分を長く、太く見せることにします。

DSCN3010.JPG

ボール軸を基部ごと切り取って、位置をずらして接着。
隙間をプラ板で埋めればOK.

DSCN3009.JPG

さらに肩部
胴体から生えている棒に肩のポリキャップを差し込む方式

DSCN3011.JPG

この胴体の棒をボールジョイント化
適当なボールジョイントの受け部をプラ板で囲って

DSCN3013.JPG

胴体内部を適当に削って、無理矢理接着。

DSCN3015.JPG

これでいかり肩や、胸を張ったような感じにできます。
肩アーマーの取り付け方法も変わりました。

これでおおよその作業が終了しました。
今度は塗装のための準備です。
では。


4 件のコメント
1 - 4 / 4
江戸っ子さん の投稿、いつも楽しみです。
「ジオン脅威のメカニズム」をたいへん興味深く拝見しています。
相変わらず丁寧ですね!頑張ってください。
江戸っ子さん
ガンプラを作り、時間はたっぷり、あるのでゆっくりと作って下さい。
江戸っ子
江戸っ子さん・投稿者
ベテラン
chiricoさん
楽しみにしていただけるのはうれしいですね。
ご期待に沿えるように頑張ります。

さすらいの亀さん
丁寧というか、手が遅いというか、とにかく頑張ります。

たけちゃん3
時間がたっぷり・・・ツーリングに行きたいです。
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。