掲示板

Xiaomiが新製品Mi10/Mi10Pro/Mi10lite発表。その他家電機器も

xiaomi10_01.jpg

※Live後も多分動画が残ってます
https://www.youtube.com/watch?v=ku9bIHP6D0o

昨年はFortune Global 500入りと日本上陸。今年はキャリア採用も果たしたXiaomiの新製品発表会となります。例によってリアルタイムメモ……でしたが、それなりにまとめてあります。

開始前のビデオで108MPカメラ搭載とアピール。まあ、108MPカメラは前も使ってましたね(Mi Note 10)。

xiaomi10_02.jpg

発表会開始
まず、マスク送付アピール、イタリア、フランス、スペイン。1Mをヨーロッパに送付。

本日は3つの5G スマートフォンフラッグシップMi10を発表。やっぱりカメラ推しっぽい。

xiaomi10_03.jpg

まずはMi10/Mi10 Proを紹介。

ビデオ機能は8K対応でポートレートビデオ対応。リアルタイムボケ。カラーフォーカス。動画スタビライザーにも対応。
プロモードもあり。

Mi10とMi10Proの大きな差はカメラで
Mi10が2MP深度+108MPワイド+2MPマクロ+13MPウルトラワイド
Mi10Proが8MPズーム+12MPズーム+108MPワイド+20MPウルトラワイド

ワイドカメラは歪むので補正あり、Night Mode 2.0で花火もキレイに。AI2.0で自動補正あり。

108MPカメラを昨年11月に衛星に入れて地球を撮影。この壁紙を提供。
フリッカーフリーのために、ハードウェアセンサーを搭載。

ディスプレイはAMOLED 90Hz、TrueCoror(⊿e<1.1、iPhone 11 Pro Maxの2.14よりいい)。
Dualスピーカーで向きで左右自動対応するだけでなく、左右同じサイズのスピーカーを入れてバランスに配慮。

本体カラーはMi10Proがグレイと白、Mi10がグリーンとグレイ。ストレージはLPDDR5 8GB+UFS 3.0 256GB。SoCはSD865にLiquidCool2.0採用で冷却も強化。AnTuTuベンチは602,600

充電はMi10Proが有線で50W、無線で30W(Mi10は両方30W)。Proには65Wチャージャー入り。

充電は早い。有線は50Wで45分でフルチャージ。ワイヤレスは30Wで65分でフルチャージ。さらにワイヤレス放電に対応(他機種への充電)。
電池はMI10が4780mAh、MI10 Proは4500mAh。

DXMark値(多分Mi10Pro)
Video:104
Camera:124
Audio76

内部構造はiPhoneみたいで、左右に電池とメインボード。バイブはリニアモータータイプ。

xiaomi10_04.jpg

価格はMI10が€799、Mi10Proが€999から。スペイン、ベネルクスで4/15発売。イタリア、フランス、ドイツは4/7。先行予約は特典あり。



xiaomi10_05.jpg

「誰でも5Gと」いうことでMi10 Lite 5Gも発表。

色は白、グリーン、グレー。重量192グラム、7.98mm。
SoCにSD765G+液冷を採用。ディスプレイは6.57”OLEDでバッテリー4160mAh。メモリは,64/128GB
価格は€349(64GB)/399(128GB)で五月発売予定。20Wチャージ、リア48クワッドカメラ、フロント16M.,RAMは言ってなかった(多分6GB)

xiaomi10_06.jpg

あとAIoT関連機器としてWifi6ルーターMi AIoT AX3600が€119.9、Mi AIoT AC2350は€49.99から。

65インチ4K HDR10+液晶テレビMi TV4S 65はGoogle Play、ChromeCast対応で€549から6月発売予定。
空気清浄器のMi Air Purifier 3HはHEPAフィルタ搭載で€179.99から

Mi TV4S 65、Mi AIoT AX3600、Mi Air Purifier 3Hとスマートライトのバンドルパックが€699

ワイヤレスイヤホンのMi True Wireless Earphones 2が€79.99から


(多分、ハイエンドスキーな日本人向けと言って日本投入ないかもしれないけど)個人的にはMi 10 liteでいいな。バンド対応と技適が気になります。


3 件のコメント
1 - 3 / 3
pasorinさん
Xiaomiが新製品Mi10/Mi10Pro/Mi10liteの紹介、
ありがとうございます。
Mi 10 Lite 5Gはauから発売されるようですね。グローバル版が5月・au版が7月に発売ですが、グローバル版が4万円前後で...とのことですから、au版は同じ値段帯か45,000円前後で来そうですね。

ただ、まだUQと楽天が春夏モデルのAndroid端末を発表していないので、UQと楽天が入れて来そうな気はします。
pasorin
pasorinさん・投稿者
Gマスター
UQmobileが早々に5G対応するメリットが薄いのですが、6月の楽天モバイル5G発表と合わせて5G対応新端末を出すのは半ば当然なので意義ありですね。
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。