JavaScriptを有効にしてお使いください
JavaScriptの設定方法はこちらの検索結果を参考にしてください
普段の買い物は、エコバッグ持って行くけれど、仕事でコンビニに寄るとかあると忘れがちですよね。エコバッグって結構大きな物多いから、コンビニの袋位で折り畳み式のが欲しいな。古き良き、昭和の時代の紙袋式の手提げが復活しそうだよね。ちょっと良い奴は、外側ビニールになってたりしてさ。買い物袋で、サラリーマンが持ち歩けて、弁当と飲み物入る良い物無いかな?
メンバーがいません。
弁当と飲み物を買った時に入れたお店のビニール袋を折り畳むのはいかがでしょう?
https://www.sej.co.jp/i/item/430900760868.html
https://rocketnews24.com/2020/03/18/1346901/
セブン的には温めた弁当と冷たいドリンクを分けられる点がオススメポイントらしいが、筆者としては弁当が傾かないことに魅力を感じた。やっぱり寄り弁ってテンション下がるしね。
なおドリンクハンモックが搭載されているのは6Lサイズのみなので、そこは注意していただきたい。
--- 引用おわり
昭和の時代の紙袋式の手提げがいいですねえ❗
今日もらったエコバッグが超良品だった
https://king.mineo.jp/my/d700edfe69e7b9d1/reports/60754
Shupattoは容量があって、お値段も高めなので、コンビニサイズにしたのがシュパットですね。
※貰ってから商品検索したら高くて驚いた
弁当とお茶入れるには、高級過ぎw ??
皆様からの、安い物の紹介も待ってるよぉ
伊勢丹新宿店の食料品売り場を愛用していますが、私の買うクッソ安い商品単品でも「紙かビニールどちらにいたしましょうか?」と聞いてきます。
※保冷バッグすらタダです。太っ腹すぎ
去年になってようやく食料品集中レジも「サッカーレス」、つまり袋詰めは自分でやってくださいというレジが出来たぐらいです。
あのタータン柄ならサラリーマンでも違和感ない一方、いわゆる普通の紙袋サイズだから、弁当にPETボトルだと厳しいですね。
お、タータン巾着なんてものがある
https://www.facebook.com/isetangourmet/photos/a.214413661923149/818403701524139/
布バッグにしては安めで柄も渋いっすよ
https://www.facebook.com/isetanmens/posts/1016504688367183
主人も小物を入れる位の小さなバックを探し続けていました。
結局、東急ハンズのお弁当箱コーナーに🍱沢山のランチバッグがあった中から選んだようです。
値段重視でしたら100均のDAISO ・Seria・キャンドゥ等にも良く似た感じのバッグがありますよ🤗