マイネ王マスク部
上の画像は2005年のナショナルジオグラフィック日本版10月号(特集:あなたの知らない鳥インフルエンザの恐怖)に掲載されていたコラムです。
ここに掲載されている「マスクをかけぬ命知らず!」はスペイン風邪が蔓延していた1920年に内務省衛生局が配布したものだそうです。
マスクについてまったりと話しませんか?
この掲示板は市場から使い捨て不織布サージカルマスクが消え去った2月27日に立てましたが時を経てマスクを巡る状況はかなり変化した為、文章を入れ替えたり削除したりしています。
5月13日の記者会見にてWHO健康危機担当マイケル・ライアン氏は「新たな風土病となり、ウイルスが消え去ることはないかもしれない」と述べています。
https://www.bbc.com/japanese/52643830
いつまで続く、このマスク生活😷
……マスクの話題です。
📍不織布マスクについて:
🖇マスクは正しく着けましょう!
不織布3層マスクの不織布は外、中、内(顔側)それぞれ違うタイプとなっています。
1番大切なのは中のフィルター(メルトブローン不織布)ですが、外側と内側もそれぞれ意味を持たされているので正しい向きで装着するのが大切です。
立体マスクを表裏間違って着けることはないと思いますが、プリーツタイプは装着の向きが間違っているのでは?と思われる方を非常によく見かけます。
マスクの正しい付け方について検索してみると、プリーツタイプは、ゴムが外側、プリーツ(ヒダ)が下向きになる方が外側と解説されているページがありますが、これは正しくないです。
あなたが着けようとしているマスクの正しい向きについてはまずパッケージを見てください。
ちゃんと言葉で説明しているマスクもありますし、説明文がなくてもイラストや写真を見ればどう着けるべきか分かります。
説明文もイラストも写真もないマスクの場合はそのメーカーのサイトに行けば正しい装着方法を解説しているページがあります。
実際私が愛用しているマスクには説明文やイラスト、写真はないのですが、メーカーサイトにはちゃんと写真で着用方法が紹介されています☟
(参考:http://www.medicom-japan.com/special/mask.html)
今は自分の顔に合った不織布マスクを探すのも大変な時期ですから結果的に顔の形状と合っていないマスクを着ける為に脇部分が余って空間が空いてしまうこともあると思います。
この時左右の脇のだぶつく部分(くの字型になる部分)をテープか何かで固定してしまえばより顔にフィットさせてマスクを装着させることが出来ます。
横が開くのが気になる方は試してみてください。
(私は紙絆創膏を使いますが面倒くさいならホッチキスでも大丈夫かもしれません)
新型コロナウイルス禍後にかなり怪しげな不織布マスクが出回りましたが季節が巡って今はごく普通に店頭にてマスクを見るようになりました。
年末に入って第3波真っ最中ですが、はじめてのマスクをする夏を越して私たちもかなり賢くなったと思います。
再びマスク不足でパニックにならず皆でこの困難な時を乗り越えましょう。
なお日本には(一般社団法人日本衛生材料工業連合会の中の)全国マスク工業会という団体があります。
市販のマスクをチェックしたら全国マスク工業のマークが表示してある箱や表示がない箱がありました。
日本の会社が出している物なら信頼出来るのではないかと思いますが、もし気になるようでしたら全国マスク工業会加盟会社の商品かどうかをチェックするだけの余裕は今ならありそうです。
【全国マスク工業会の自主基準】
http://www.jhpia.or.jp/standard/mask/index.html
【マスクについてのおさらいと全国マスク工業会会員名簿】(PDFファイル)
https://www.env.go.jp/air/osen/pm/info/cic/attach/briefing_h25-mat04.pdf
🖇不織布マスクの洗い方:
この情報がまだ必要か分からないのですが、万が一不織布マスクを洗って何回か繰り返し使用したい場合の為に残しておきます。
YouTubeに上げられている繰り返し洗った不織布マスクを電子顕微鏡で観察する動画では7回位は洗浄して使い回しが出来そうでした😅
(実際は1枚をそんなに沢山洗って使う人がいるかどうかわ分かりませんが💦)
不織布マスクは基本的に使い捨てマスクの為に洗って再利用は推奨されていません。
……が使い捨てに出来るのは、使い捨てにしても惜しくない値段の新しいマスクが手に入るという状況にある時だけです。
新型コロナウイルス感染症が世界に広まってしまった今、今までと同じ様にいつでも「使い捨てマスク」が手に入るかどうかは分かりません。
不織布マスクの洗い方については色々な人が試して動画等で公開してくださっていますが、おそらくこの方法が1番良さそうだと思えるのは入れ歯洗浄剤(ポリデントやタフデント等)を使用する方法です。
☟
【使い捨てマスクを殺菌して再利用する究極の方法!入れ歯洗浄剤(ポリデント)の溶液に浸けると新品同様の仕上がり!【保存版】女性必見!マスクの内側に付いたファンデーションや口紅も落ちます】
https://saving.if8x.com/?p=1198
実践されている方に伺うとここで紹介されているマスク洗浄用の2リットルペットボトルを工作した容器がとても考えられていて便利だとのことでした。
🖇花粉症について:
新型コロナウイルス感染症関連以外にマスクが必要なのはもはや国民病ではないかと思われる花粉症で、ですよね。
使い捨て不織布マスクが冬~春にかけて1番需要が高まるのは毎年の事なのですが(だからこそマスク不足で困った人も多かった訳ですが)必ずしもマスクをしているからといって花粉症の症状が抑えられる訳でもないということはまた多くの人が経験されているのではないでしょうか。
マスクの性能はマスクを正しく着用してこそ発揮されるものですが、正しくマスクを装着するのは案外難しいもので、顔に密着しない部分=隙間が出来て花粉が中に侵入してきます。
ここでお勧めなのは環境省が薦めるインナーマスクです。
https://www.env.go.jp/guide/info/ecojin/issues/19-03/19-03d/second/2.html
材料は市販のマスク、化粧用コットン、ガーゼですが、今の様にガーゼが足りない時期にはガーゼは別な物で代用出来るでしょうしし、マスクも説明画像にあるような使い捨てマスクでなくてもOKです。
実際私が1番花粉症の症状が出た時に一重の手作りストレッチマスクにこのインナーマスクを組み合わせて使ってみたところ効果はバツグンでした😄
ネットで検索してもこのインナーマスクに対する感想がヒットします。
花粉症でお困りの方は来季にお試しください。
📍市販のマスクについて:
色々な企業から布マスクが発売されていますし、またマスク用の補助具も色々と発売されています。
昨夏までは不織布マスクにも夏用の物がありましたがこの夏にも出てくるかどうかは分かりません。
その点夏用のマスクとして売り出されている物もあるので、必要が感じられる場合は探されてはいかがでしょうか?
また企業が企画して販売するマスクには個人ではとうてい付与できない機能が謳われている物もあります。
各地の授産所で作られ販売されているマスクにもデザイン性で優れている物もあります。
水着やワイシャツを制作しているメーカーがそれらの生地を使用して作成したマスク、日本の伝統的布地から作られたマスク等々もあり、見ているだけで楽しい物も多いです。
📍手作りマスクについて:
不織布マスクが手に入らない時期には自分でマスクを作ろう!と色々な作り方が紹介されてきました。
布マスクなんて……と未だに思われている方もいらっしゃるでしょうが、くしゃみや咳等の飛沫を飛ばさない、飛ばしてもそれを減らす効果はあります。
(なかなかマスクを正しく装着出来ない一般人にとっては不織布マスクとそれほど効力は変わらないと私は個人的に思っています)
マスク文化がない欧米でもマスクをするように求められるようになった結果、今では海外発のマスクの作り方も沢山紹介されるようになって来ました。
日本人とは発想が違う物も多く、見ているだけで楽しいです。
例えば靴下で作るマスクだとか(新品の靴下をちょんちょんと4カ所切るだけ、マスクゴムもいらない)ペーパータオルを創作折り紙の如く折って作るマスクだとか、綺麗な布で作られているごついマスクだとかetc.
不織布マスクを数日使用するマスクカバーは台湾発祥なのでしょうか。
YouTubeを検索すれば様々な言語でマスクの作り方が紹介されていますので、興味がある方は一度検索してみてください。
🖇香港発のHKマスクは科学者が考案されただけあって、ティッシュペーパーやキッチンペーパーをフィルターに使用した時、その組み合わせの粒子の補足性能についての試験結果も不織布マスクとの比較と合わせて発表されています。
https://tokusengai.com/_ct/17354379
🖇手作り布マスクも素材の組み合わせ方によってはサージカルマスクの様な効果を発揮させることも可能らしいですよ🙄
参考URL☟
https://www.sankei.com/life/news/200425/lif2004250052-n1.html
https://www.medical-aid.co.jp/products/agmsheet/genri.html
https://slouch.jp/topics/column/8257/
この三つの記事を読んで組み合わせを色々考えるのも頭の体操になって良いかも?🤔
🖇手作りマスクって難しそう……と思われる方、気負わずに一度作ってみませんか?
輪(にした)ゴムとハンカチやバンダナを折りたたむだけで作ってしまうマスクもあります。
布を切って縫い合わせてマスクを使う場合には……
☆道具はとりあえず針と糸。
マスクは小物なので手縫いで大丈夫!
☆ハサミは文房具のハサミを使用して、チャコはフリクションペンで。
(私も事務ハサミ大小とフリクションペンで洋裁を行っております)
☆フリクションペンはアイロンを掛けると即消えるので洋裁用のチャコよりも使いやすかったりします。
☆100円ショップで売っているチャコペンもよく消えるのである意味使い勝手が良いです(時間経過で消えるチャコはさっさと縫わなければという気にさせてくれます)。
……フリクションペンが無ければどうせ印を付けるのは裏だから普通のペンを使うという手も……
☆まち針が無くても洗濯ばさみや文房具のクリップ類で代用出来ます。ヘアピンでもOK。
☆糸切りばさみはあると便利。100円ショップの物でも充分使えます。
(苔栽培用に100円ショップで購入した糸切りばさみは握りばさみの形をしていないのですがこれで糸を切ってみたら切りやすかったです)
☆マスクを作る生地はわざわざ新たに購入してこなくても要らなくなった洋服等をぶった切る(^^;)。
案外家の中には使わない布類があったりします。
☆マスク用のゴムの代用として使用済み不織布マスクの物を流用したり他のゴムを使用したりTシャツやストッキングを切って使う、ニットヤーン(代表格はズバゲッティだけれど100円ショップにも似た物が売っています)を代用にする、紐を調節出来る形にするetc. 知恵で何とかしのぐ方法があります。
ストレッチマスクの様にゴムが必要ない形もあります。
🖇手作りマスクにも色々な形があります。
🟢 ハンカチやペーパータオルを折りたたんで作るマスク
🟢 昔懐かしの給食マスク的な四角い形に作ったマスク
🟢 プリーツマスク(不織布サージカルマスクに多い折りたたんだプリーツがあるタイプ)
🟢 立体マスク (海外では型紙を作るのに皿で○を描きそれを4等分して縫い合わせて作成する方法が多い様ですが、マスクの歴史がある日本では色々な型紙が出回っています)
🟢 ストレッチマスク(PITTA MASKの様な形。これだけは4wayもしくは2wayのニット生地1枚で作成)
🟢 折りたたみ式立体マスク(俗にいう西村大臣風のマスク。大臣(風)マスクとも)
🟢 ネタに走った様なマスク(実用的な物もそうでない物もあります。お子さんと一緒に作って楽しめるタイプも多いです)
コメントで教えて頂いたのですが、Twitterで #自慢のマスク見てくれよ で検索すると色々出てきて楽しいです♪
現在このマスク部で人気なのはelmosさんがご紹介くださった「おさかなマスク」です。
https://mart-magazine.com/life-people/column/65141/
パーツは1枚のみ。
縫う場所が少なく量産向き。
手縫いで大丈夫。
プリーツタイプでは私が好きなのはアパレルメーカーオールユアーズのマスク。
製造販売している型紙と仕様書が公開されています。
……と書くとすごく大層に思えるかもしれませんが、実はこの中の作り方動画が「いらない衣類ぶった切り系+使い捨てマスクのノーズフィッターとゴム部分を再利用」しているとても実用的な物なので一見の価値ありとお勧めしておきます。
【マスク作ります。あなたも作れます。】
https://note.com/hirihiri/n/n8394cb9f37d1
なお使用済みの不織布マスクを再利用する際にはくれぐれもお気を付けください。
たとえば再利用の前に洗濯する、最低1週間放置する等、万が一新型コロナウイルスが付着していてもそこから感染しないようご注意を!
😑😑😑
新型コロナウイルスが人獣共通感染症になるのかどうか春頃から色々な情報がありましたが(ネコに感染する。ネコ同士で感染する。ネコから人には感染しない等々)デンマークで人間も感染する新型コロナウイルスの変異種がミンク農場で確認されミンク1700万匹を殺処分されています。
https://www.bbc.com/japanese/54820006
ウイルスは眼に見えないだけに厄介です。
具体的にどうやって気を付けたら良いのか分からない面もありますが、出来る事をするのが大事ですよね。
新型コロナウイルスや花粉症に関係してもしなくても、マスクについて何か語りたくなったらご自由にコメントをどうぞ☟
白や薄い色柄が手作りマスクの定番だった時期を過ぎたのか
(単にいわゆるマスクらしいマスク制作の為の材料が手に入らなくなった為かもしれませんが)
最近手作りマスクがファッションの一部になってきたような気がします。
皆で目指そう?秋元梢さん!(難易度が高すぎ……)
量産です(笑)
といっても私ではなく母です。
出かける先がなくなったのでマスクを作って配っていたようです。
ガーゼがない、マスクゴムがないと嘆いていたので、材量を分けたら倍返しされたのが☝️コレです。
出かけないようにと釘を差したらマスクゴムを買ってこいと言われ…
ヾ(¯∇ ̄๑)
手芸用品店が休業してしまったのでネットで探してもう、出かけられるよりいいかと思って10m巻きを手配しました。
1枚に50cm必要なので大した量ではないですよね…と言い聞かせて…
サイトでは2週間くらいかかるとあったのですが翌日発送になっていて、でも運送会社でストップしてるようです(っω<`。)
この週末の間に届いたら実家へ持っていこうと思ってます。
手作りマスクといえるのか…
ちょっと笑えない気もしますが、こんなのも…
https://www.tokyo.med.or.jp/18072
誰か作ってくれません?(笑)
これは嫁が作った伊之助マスクです。
パートの出勤回数が減って今日はお休みだったので作ったそうです。
小さなお子さん向けには、周りがほのぼのさせられていいですね(*^^)v
https://item.rakuten.co.jp/nesshome/ja01at155853/
マリンドルフさんの奥様、とても器用な方なのですね🙂
……ところでこの伊之助マスクはどなたがお着けになるのでしょうか?
ぐ~たんさん、
朝早くから薬局に並ばれるよりは手作りマスクの増産はアリですよね!
裏がガーゼで表はハンカチなのでしょうか?
マスクゴム、ネットではまだ手に入るのですね!
平ゴムのマスクゴムは持っていないので購入しようかどうか迷っております(別にゴムのコレクターではないのですが、気になるではないですか)
東京都医師会の手作りマスク……一般人が着けるにしても医療関係者が着けるにしても微妙な様な気がします。
大阪大学が作り方を公開しているクリアファイル製のフェイスガードは医療用として(目も含めてカバーするので)役立つと思うのですが、
https://medical.nikkeibp.co.jp/leaf/all/report/t344/202004/565027.html
東京都医師会の手作りマスクは……ちゃんと息が出来るのでしょうか(^^;)?
普通の使い捨てマスクをきちんと着けて長距離を歩くと息が苦しくなって口呼吸で多くの空気を吸い込もうとしてしまいます。
いくらマスクを介しても口呼吸は不味くないか?と思ったのも布マスクに移行した理由のひとつだったりします。
(暑い時に不織布サージカルマスクを着けて皮膚がかぶれてそこからウイルスに感染しそうで怖いというのが1番大きな理由ですが)
一見ウイルスを完全に防ぎそうな形ですが、呼吸が出来なくなるのは困りますよね。
こちら【香港の博士が考案「HKマスク」とは?洗い方やフィルターの交換頻度も紹介】のマスクはいわゆる中にフィルターを挟む形式の布マスクなのですが、挟むフィルターの種類と何を使えばどれだけの微粒子濾過効率が見込めるかの表があってとても参考になります。
https://tokusengai.com/_ct/17354379
キッチンペーパー、凄いよ!びっくりです!!
もうひとつご紹介の動物口柄のマスク、見ている方がほのぼのするタイプですね♡
かわいいです♪
私には色々と論文等のソース付情報を送ってくださる友人がいます。
以下の件に関してはまたちゃんとソースの確認をしていないのですが、興味がある方もいらっしゃるかと情報のお裾分けです。
☟
【 公開論文 】
Identification of Dietary Molecules as Therapeutic Agents to Combat COVID-19 Using Molecular Docking Studies
分子ドッキング研究によるCOVID-19対抗治療薬としての食物分子の同定
知られている 18種類の食品成分についての「分子ドッキング法」探査
[インド ERA医科大学 研究部}
Mohammad Faheem Khan
Mohsin Ali Khan
Zaw Ali Khan
Tanveer Ahamad
Waseem Ahmad Ansari
https://www.researchsquare.com/article/rs-19560/v1
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【 要 旨 】
「EGCG エピガロカテキンガレートに最も高い抗ウイルス作用」
「緑茶にのみ含まれる」
「その成分は、最高の抗ウイルス薬に対し2倍ほどの抗活性がある」
「最も効果的な抽出法は80℃のお湯で煎れたお茶」
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
(続きます)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
▼ 新型コロナウイルスに有効な成分(効果順)
1. エピガロカテキンガレート (緑茶)
2. クルクミン (ウコン)
3. アピゲニン (パセリ、セロリ、グァバ)
4. ベータグルカン (きのこ類、最も多いのは、ハナビラタケ)
5. ミリセチン (クルミ、ブドウ、ベリー類)
6. ケルセチン (たまねぎ、そば、りんご)
7. ピペリン (黒コショウ)
8. ゲニステイン (大豆)
9. ジアゼイン (大豆)
10. フェルラ酸 (コメ、大麦、小麦)
11. アリイン (ニンニク)
12. リポ酸 (牛・豚のレバー、腎臓、心臓)
13. レスベラトロール (ぶどう、赤ワイン)
14. グルコサミン (カニ、エビ)
15. ジンゲロール (生姜)
16. スルフォラフリン (ブロッコリー)
17. アリシン (ニンニク、玉ネギ)
(参考)
18. 抗ウイルス薬「レムデシビル」
19. 抗ウイルス薬「クロロキン」
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「EGCG エピガロカテキンガレートに最も高い抗ウイルス作用」
「緑茶にのみ含まれる」
「その成分は、最高の抗ウイルス薬に対し2倍ほどの抗活性がある」
そして、
「最も効果的な抽出法は 80℃のお湯で煎れたお茶」
……だそうです。
[ 概 要 ]
最近、SARS-CoV-2(病気:COVID-19)と名付けられたコロナウイルスの
新しい致命的な株が2019年12月に中国の武漢に出現しました。
ほぼすべての国で人から人への感染が急増し、症例が確認されたため、
2020年3月11日に世界保健機関(WHO)によって
パンデミックと宣言されました。
(更に続きます)
現在まで、ワクチンや特定の治療薬などの治療法は世界中で利用できません。
これにもかかわらず、いくつかのプロテアーゼ阻害剤および抗ウイルス剤、すなわちロピナビル、リトナビル、レムジシビルおよびクロロキンが調査中であり、COVID-19の治療のための治療薬としていくつかの国で実施されています。
世界中の健康危機を見て、SARS-CoV-2を標的とすることができる適切な薬剤候補を見つけることが私たちの目標でした。
この目的のために、SARS-CoV-2の7個のproteinofの分子ドッキングは、以前に抗ウイルス剤または抗SARS-CoV剤であると報告されている18の有効成分で行われました。
これら18種類の化合物のドッキング結果は、COVID 19で現在使用されている2つのFDA承認済み医薬品、すなわち、レンデシビルとクロロキンと比較されました。
私たちの結果は、緑茶の主成分であるエピガロカテキンガレート(EGCG)が、SARS-CoV-2のドッキングされたタンパク質の結合部位にうまく適合できるリード化合物であることを明らかにしました。
EGCGは、SARS-CoV-の結合エネルギー-9.30、-8.66、-8.38、-7.57、-7.26、-6.99および-4.90 kcal / mole for6y2e、6vw1、6vww、6lxt、6vsb、6lu7および6lvnタンパク質と非常に強い分子相互作用を示しました。
したがって、我々の結果によると、EGCGはCOVID-19の治療のための薬剤候補として探究されるべきです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
(更に続きます……)
マスクとは関係ないので興味の無い方は飛ばしてください~
4. Conclusion (まとめ、結論)
結論として、COVID-19は世界的な健康問題となっています。
因果関係は世界中で日々増加しています。
研究者や医療従事者は、SARS-CoVの主要プロテアーゼに作用する一部のすでにFDA承認の薬物を除いて、これまでこの疾患を治療するための新しい治療薬を探すことができません。
したがって、私たちの研究の目的は、計算手法の助けを借りて簡単に利用できる抗ウイルスおよび抗SARS食物分子をスクリーニングすることでした。
このために、最近リリースされたSARS-CoV-2のタンパク質に対する分子ドッキング研究により、18の生理活性食物分子をスクリーニングしました。
選択した食物分子の計算された活性を比較するために、2つの薬remdesvirとクロロキンを服用しました。
その中で、EGCG、クルクミン、ミリセチン、ゲニステイン、ミリセチン、
ベータ-グルカン、ケルセチン、およびジアゼインがCOVID-19に対する活性剤として発見されました。
EGCGは、SARS-CoV–のすべてのタンパク質の活性部位のポケット内で最も強い分子相互作用を示し、この研究の下で撮影されました。
EGCGは、標準薬のレムデスビルやクロロキンよりもはるかに活性が高かった。
したがって、私たちの研究では、SARG-CoV-2の潜在的な阻害剤としEGCGを推奨しています。
ただし、これらの植物化学物質のメカニズムと作用機序を今後調査するためには、さらなる研究が必要です。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
参考:ウィキペディアより
EGCG「没食子酸エピガロカテキン」
https://ja.wikipedia.org/wiki/没食子酸エピガロカテキン
終わりです。
読まれた方はお疲れ様でした~
残念ながらこのマスクには設計ミスがありまして、誰もつけません。
実際に着用すると、耳の部分が目の位置に来てしまって前が見えなくなってしまいます。
ネタアイテムです。
それはお昼寝用や夜用(ナイトマスク)にピッタリではないですか❗️
寝ている間に乾きがちな喉を保護すると良いと言いますよ〜(╹◡╹)♡
逆転の発想ですね。
息子が布のマスクは予防出来ない。
フィルターは欲しい。
と言うので、マスクカバーを作ってみました。
ヒダを取っているので広がります。
こんな感じに
母の愛♡
マスクカバーもレシピ出だしてますよね〜。
3分の2、在宅勤務がスタートするので、マスクの消費も抑えられそうです。
フィルターポケット付きのものを作りつつ、そろそろ使い捨ても使い始めようか…って感じになってきました。
主婦のミシンさんほか、手芸作家さんのマスクレシピも完成度が上がってきたので、真面目に作ろうかな(笑)
noelさん
今日は🌧️なのでミニハンドタオルで😷完成です✨
ズボラさんにおすすめ~😆
🏠️に有るもので作りました
📍まち針でテケトーに鏡見ながら~😏
ゴムを通す所にはバイアステープを着けてます
私もマスクカバー作ってみたのですが、横が開いてしまうのでホックを付けてみました。
nokkoさんのように、アイロンを使ってきちんとひだを作ったりしてないので、いい加減な作り方ですけどまあどうにか使えそうです。
👆今日買い出しに行って見つけた中国製キッチンペーパーです(ちなみに販売会社は住所が大王製紙の工場の近くっぽい)。
キッチンペーパーで作るマスクの作り方解説のコピーも横に置いてありましたが、お店の人が作って使用していたマスクはノーズフィッターも使ってより手が込んでいました。
この商品、使い捨てマスクに使われている不織布にそっくりなのです。
白と青い方は色が違うだけではなくちょっと物自体も違うようで、青い方のパッケージには「異物混入対策に役立つ」と記載されているのですがどういう場面を想定しているのやら??
両方共に材質としてパルプ/ポリプロピレンとしか記載されていないので配合割合の違いか製紙製法の違いで差が生まれているのだろうとしか推測出来ません。
これって限りなくサージカルマスクの材料なのではなかろうかと思えてならない(キッチンペーパーもトイレットペーパーも国内で十分賄えるのにわざわざ輸入するのには何か意図がありそう)……という事でこれらは料理ではなくマスク関連に使用する予定です。
ぐ〜たんさんの仰る通りマスクカバーのレシピも色々出回る様になって来ましたね😊
nokkoさんもshotanさんもマスクカバーに工夫されて良い感じ💚
nokkoさんのカバーは木綿生地製でshotanさんのはガーゼ生地製ですか?
マスクカバーの中にマスクを入れて耳ゴムはマスクの物を使うのですよね?
この場合不織布マスクはどの位長く使えるものなのでしょうか?
2、3枚のマスクをローテーションで使い回すかそれとも1枚ずつ使っていくのか……🙄
マスクカバーをプラスしたマスクの使い心地等教えていただけるとありがたいです。
よろしくお願いいたします🤲
私が最近マスク作りに使っているのはコレです。
素材は綿65%、レーヨン35%
肌ざわりはいいです。
今までは立体マスクを作っていて、それは主人が使っているのですが、カバーは初めて作ってまだ使っていないので、これから使ってみて使い心地などを試していきたいと思います。
いただきもので、まだたくさんあるのでしばらくはコレを使いたいと思います。
1枚のフキンから3〜4枚のマスクができます。
色も白なので、遠目からは使い捨てマスクに見えなくもない?カナ
K33さん
今日は私もマスクを作っていました。
例の衣類ぶった切り系の、アパレルメーカーオールユアーズのレシピで作ったのが👆です。
伸び易い生地だったので折り畳んだプリーツが一つ多いしアイロンを掛けずにざっくり作ったのですが何とか形になりました(次からはもうちょっと扱い易い生地で挑戦します〜)。
この画像、裏ではなく表を写しています。
この様な前ゴムだとマスクをより顔に密着させ易い(殆どのサージカルマスクも前ゴムですね)のですが、このゴムの付け方だとゴム交換の時が面倒くさそう……
私的にはつけ心地はこちらの方が良いのですが洗濯何回位でゴムは伸びるのでしょうね?
ミニハンドタオルでもマスクを作ろうと折り畳んでプリーツを作ってはサイズを確かめています。
ゴムの付け方をどうしようか考えていたのですが、K33さんの裏にゴム通し部分を作るやり方って良いアイデア💡ですよね❗️
表側にゴム通し部分を使っても良いかも?
……ちょっと考えてみます🤔
ぐ〜たんさんの仰る通り発表されるマスクレシピの完成度が上がって来ていますが、更に外国発のレシピも出て来てその発想にもびっくりです。
靴下からマスク(もしかしたらカバーかも?)を作る方法を試してみたい気もします……がとんでもレシピの可能性もあるのでまずは百均に靴下が売っているか見に行かなくては😅
この掲示板を立てた時からマスクを巡る情勢が変わって来たので近々掲示板の内容を大幅に変更しようと思っています。
一旦立てた掲示板には下書き機能が使えないのが面倒ですがより良い内容に出来たらいいな〜と思っています。
早速教えてくださってありがとうございます😊
そういえばふきんをマスク素材として使われる方も多いとどこかの記事にありました。
抗菌剤・蛍光染料を使用せず日光で消毒出来る上にしなやかで肌触りが良いってマスクにピッタリですよね🥰
マスクの素材はやはり安心信頼出来る物が一番です😉
https://39.benesse.ne.jp/style/writer/2695/lifestyle/content/?id=70697
そうです。木綿です。
夏は甚平さんのズボンのようなのを母お手製で履いているので
それの残り布です。なので、柔らかい木綿になりますね。
>マスクカバーの中にマスクを入れて耳ゴムはマスクの物を使うのですよね?
そうです。耳ゴムはマスクの物を使用します。
息子が、フィルターは絶対欲しい。布マスクなら、10枚重ねくらいにしてほしい。と言われて・・
考えた結果、カバーはどう??ってなりました。
マスクカバーのレシピ、載ってたのね💦
知らなかったから、自宅にある数種類のマスクを広げたり・閉じたりしながらサイズ調整したんだよ(^-^;
なーんだ。調べればよかったかな。
使用感は。息子曰く
毎日マスクしてると鼻の所が痒くなって嫌だったんだけど、当たりが柔らかいから痒くならないのがいい。
使ってみた感じは、普通かな。別に違和感ないよ。
だそうです。まだ、1日目。
カバーは洗濯に出して、マスクは今日も新しいカバーを付けて使用予定だそうです。
マスク装着時に両端が浮くのが気になる。
と言うので、耳を付けてスナップを付けました。
私は製品化されているマスクカバーを見つけましたよ~
https://news.nicovideo.jp/watch/nw7050564
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000406.000032456.html
作る時の参考になりそうですが、下のはもう普通のマスクをフィルターに使用するタイプの布マスクではないかな……と思えます🙄
貼り付けた動画はインリンが紹介する台湾のマスクカバーです。
>nokkoさん
不織布マスクは長く着けていると皮膚がかぶれる方がいらっしゃるとか。
新型コロナウイルス対策としてマスクを着けるのに皮膚がかぶれたり湿疹が出来るとそこからウイルスが侵入してきそうで本末転倒ですよね。
>nokkoさん
では夏にはマスクとズボンが同じ柄の服装に……! お洒落ですね❣
ネットで公開されているレシピにも素晴らしい物が色々ありますが、ご自宅にある=実際に使用されるマスクに合わせてカバーを作られる方が結果的にぴったりする物が出来る様な気がしますよ~
マスク装着時に浮く感じがするのは確かに気になるかもしれませんね。
脇の部分に薄いタイプのマジックテープ(メカニカルファスナー)を縫い付けるのもイケるのではないかと思うのですがどうでしょう?
YouTubeでマスクを検索したら色々な作り方等が出てきてびっくりしました!
既に政府から来るマスクのリメイク法まで解説している動画もあって個人的に面白く何本もマスク関連の動画を見続けてしまいました😓
ミシンの売れ行きもとても良いとニュースになっていました。
ここで日本のマスク文化が一気に変わりそうです。
(そして世界中でマスクの需要が増したことから、不織布マスクの値段も高止まりに終わってしまうのかも😱)
革の端切れで作ったマスクの端その2。
長さを少し短くした上で、今度は前ゴムになる様にゴムをホックのボタンに無理矢理挟み込んでみました。
……うーん、これちゃんとゴムの取り替えが出来るのかな?
あとゴムは白でなく茶色系が欲しいけれどマスクゴムって染める事が可能なのかしらん🤔
ここはストッキングの輪切りを使った方が良いかもしれないです。
こんなの紹介してました。
遊び心でモヤモヤ吹っ飛びますね!
デコ弁と同じで作ることはないですけど(笑)
神戸の会社の作品なのですね。
神戸ってファッショナブルなイメージがあるので5月の神戸では五月晴れに合う鮮やかな鯉のぼり🎏マスクの子ども達が見られるのでしょうか?
東京都内の人が「東京は布マスクでさえも白が多い」と言っていたのでこの手の遊び心あるのは関西の方が多いのかもしれませんね😅
(いや平常時の都心部でたまにイカレた格好、もしくは前衛的というか変わった格好の人を見る👀事があったから一概にはそう言えないとは思うのですが)
私も自分では作らないけれど、遊び心溢れるマスクは見ると楽しいです♡
(マスクを嫌がる子どもが多いのにきちんと着けている子を見るとえらいな〜と感心しています)
『#自慢のマスクを見てくれよ』
というのを見つけました。
いろいろな自作マスクがあって、面白いです。
マスク作成する生地選びに変化が生まれそう?!
(キルティングはこれからの季節ちょっと暑すぎるカナ…シフォンは家在庫では見当たらず。)
最高の組み合わせじゃなく、身近なもので実験してほしかったなぁ…
一般市民が落とし所として使えそうな物が分かれば、それなりに使えるのが自作できる。
シルクはなんとか手に入るけど…
機能を優先するか、見た目を優先するか…
(マスクに相応しい生地がどれかという先入観がないとも言う)
<化学繊維や絹など静電気を帯びた素材>が良いというのは3層不織布サージカルマスクの真ん中が帯電フィルターである事を考えれば機能的には同じ様な物が出来上がる……ということでしょうか。
ネットサーフィンをしていたらこんなページに行き当たりました。
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000001.000008834.html
内容としては帯電フィルター(を利用している使い捨てマスク)では問題があるから洗って繰り返し使える静電気防止フィルターを使用したマスクを開発する……とあるのですが、それって単純に布マスクにエレガード等の静電気防止剤をスプレーすれば良いのでは?という気もします。
吹きかけるマスクとの謳い文句で出回っている花粉(ウイルス)防止スプレーも静電気防止剤みたいな物だから、帯電させて花粉やウイルスを集塵するのではなく静電気を防止するという方式で行くのなら結局あれを顔ではなくマスクにスプレーするのが正しいのかも?
より機能的なマスクを作るのにアメリカの論文にあるドレス用シフォン生地を探し求めるのではなく、要は静電気で身体にまとわりつくタイプの生地を求めてマスク制作に使用すれば良いのではないかなぁ……
たぶん静電気防止処理をされていない安い裏地がほぼこの条件に当たるのではないかと思うのですが、私も生地についてはそんなに詳しくはないのでアイデアを出してくださると嬉しいです。
次は『#自慢のマスクを見てくれよ』でTwitterを彷徨ってみます~
(ああこの掲示板本文の改編作業がますます遠ざかる~~~💦)
「高密度の綿と、化学繊維や絹など静電気を帯びた素材」を組み合わせるのは鼻の前だけでもいいのではないかと思ったのでした。
環境省のインナーマスク方式で
https://www.env.go.jp/guide/info/ecojin/issues/19-03/19-03d/second/2.html
高密度の綿は化粧用のコットン、それに静電気を発生させる薄い生地の組み合わせで如何でしょう?
・咳エチケット
・顔周りを無意識に触らないように
高機能マスク並みのフィルター効果を持つ布マスク作製は、素人縫製ではムリだと思うし、息苦しさを感じながら毎日仕事できませんのでネ
…(¯―¯٥)
シフォン生地選び2枚重ねて擦り合わせて‘’静電気バリアー‘’を生み出す方法は、呼吸もしやすく「なるほどな!」と思いましたが、シフォン生地をマスクに仕立てるのか…と思うと及び腰にw
(マスクの見た目的も、裏生地の綿をよほどハリのあるもので作らないとヘロヘロになるのでは?想像できません)
つまりサージカルマスクは以前1箱400円くらいだったのが、今は3000円から5000円くらいします。
マスクはもう気軽に買えるものではなくなっているので、使い終わったは捨てずに今では洗って再利用しています。
ポリデントで殺菌消毒すると、マスクが新品みたいな感じに復活しました。これは目から鱗でした!
詳しい手順も参考になります!→https://saving.if8x.com/?p=1198
ポリデントが広告の品で430円でしたので、思わず買ってしまいましたよ(^^)
はじめまして!
ポリデント洗浄良いですよね♡
夫のサージカルマスクはポリデントで洗浄しております。
表面をゴシゴシ擦って洗わないので、生地も傷めずイイ感じ♪
マスク一般の役目はおっしゃる通り咳エチケットと無意識に顔周りを触らないようにする事(それに他人から直接咳等の飛沫を口や鼻に受ける事を減らす機能に期待するもの)だと私も思っています。
だから不織布マスクを洗って数回再利用するのも有りだし布マスクも同じではないかと思います。
とは言え、出来るだけ効果のある物を……というのがアメリカでの研究なのでしょう。
シフォン生地でマスクを作る事を想像してみましたが、薄くて柔らかく取り扱いが難しいという以外にもしマスクの内側をシフォン生地にした場合口に当てるのは肌触りが悪そう……となると結局綿と綿の間に挟む形で作る事になりそうです😅
(外側にレースを被せた形の布マスクを着けた方を見かけた事がありますがレース生地の方がシフォン生地より縫いやすいですよね?)
それならポケット付き布マスクを作って中に仕込むフィルターとして採用するのでどうでしょうか?
(シフォン生地なら薄いから2枚重ねて入れても息苦しくはならないかと)
ポリエステルはマイナスに、ナイロンやウールはプラスに帯電しやすい性質があるそうです。
(参考:https://slouch.jp/topics/column/8257/)
静電気バリアーを作り出す為には同じ性質の生地を重ねるよりもプラスに帯電する生地とマイナスに帯電する生地を重ねた方が良いのではないかとか思いつきはしますが、実際のところはどうなのでしょうねぇ。
(研究者の方が思いつかないはずはないだろうし)
化学繊維のシフォン生地ならマイナスに帯電するからマイナスに帯電する生地を採用した方が無難なのかも?
どこかに花粉やウイルスがプラスマイナスのどちらに引かれるのか書かれている文献があればもうちょっと生地の選び方を考える事が出来るかな?
こういう局面でなければ実際に研究されていらっしゃる方を割り出して手紙を出して質問してみたいところです。
(のんびり研究しているような時は研究者の方々は割と返事を下さったりするのですが、今はダメでしょうね……)
今日どこかでマスクの事を白いダイヤと表現している物を見かけました。
国際的に重要物資と化してしまった不織布マスク、もう今までのような値段で手にすることは不可能になってしまったのでしょうか😰
ポリデント洗浄、私も興味があるので不織布マスクを捨てずに貯めようとしたのですが3枚しか溜まらず結局洗う前にマスク製作用資材として使ってしまいました💦
(3週間くらい密閉容器に入れて放置していたのでもし付着していたウイルスがあったとしても消えているかな~と)
次に連続して不織布マスクを使う時にはちゃんと入れ歯洗浄剤で洗う予定です。
ところでスイートさんとelmosさんがポリデント洗浄をされる時の容器はどうされていらっしゃいますか?
解説ページにあるように2リットルペットボトルで専用容器を作られました? それとも別の容器で洗われていらっしゃいますか?
https://www.instagram.com/p/B-__7VgHnwI/
ウマクハレタカナ?
内側がネルで、静電気バリアーという面ではあり?なのかな?
(化学はアタマがついていかないので…なんか違ってたらゴメンナサイ)
noelさんの革製のマスクの端っこもあったので、ほうほう…( ˙꒳˙ )
なんて見てましたよ(笑)
シャープのサージカルマスク、ある意味話題になってましたが、アレで相場が決まった気がします。
「和紙マスク」とかも出てきてますね。
肌触りが気になるのでちょっと買ってみようかな…
可愛くて笑いました〜(*´∀`*)
#自慢のマスク見てくれよ、は
オシャレから、ネタっぽいのまで♪( ´▽`)
高密度な生地は、不織布より良さそう?と思ってました〜。
メガネ拭きのテロンとしたマイクロファイバーとか。一時流行りましたよネ。
N95レベルも出来そうなのに、
繊維メーカー動きませんネ。。
微生物はマイナス帯電みたいですョ〜
https://www.medical-aid.co.jp/products/agmsheet/genri.html
ポリデント洗浄容器は、2リットルペットボトル容器ですよ〜
インテリア的にはちょっと受け入れ難いのですが(失礼)、コレがマスクを完全に沈めるのに絶妙な深さで、よく考えられてるなぁーと感心しています!
しかし、布マスクは無防備なので外出る際はインナーで防備して下さい。
例えば 洗って使えるインナー 99%ウイルスカット
在庫あり【小松マテーレ】マスク インナー 5枚入り 日本製 洗って使える ウイルス対策 内側シート │ ユニフォーム購入なら、制服通販【ユニリンク】
https://www.uniform-link.com/item/2287
微生物はマイナス帯電だけれど、それを迎え撃つ可能性がある例として挙げられているのが高密度な綿(プラス帯電)+主にポリエステルの生地(マイナス帯電)の組み合わせと絹(プラス帯電)+ポリエステルフランネル(マイナス帯電)の組み合わせ、そして中綿がポリエステル(マイナス帯電)の綿(プラス帯電)キルト生地……
もにゃぽんさんが教えてくださったページには
『酸素と乖離(かいり)して生じる銀イオンは不安定な状況(プラスに帯電Ag+)にある為、微生物(マイナスに帯電)の酸素と結びつこうとして微生物の細胞壁に付着し、細胞壁が破壊されて死滅(殺菌作用)します。』
とあるのでマスクの素材としてプラス帯電とマイナス帯電の物を組み合わせると同じ様に不安定な帯電状況に出来る……ということでしょうか🤔。
更なる研究が待たれます。
ぐ~たんさん、前も日本紐釦さんのインスタグラムを紹介してくださいましたね☺
プロが色々とアイデアを出して下さるのはとても嬉しいです♡
フェルトで作るマスクのレシピも前に見た事があるのですが、洗ってOKだと保証されているのは嬉しいですよね。
(ウールは縮むから)
ウォッシャブルフェルトの材質を調べてみたらポリエステル100%だそうです。
裏地のネルは綿100%だと書かれているからマイナス帯電+プラス帯電の組み合わせで静電気バリアーという面で有りだと思います。
和紙マスク、私も気になっていました。
前に和紙で作った小物を触らせて貰って紙だとは思わなかった経験があるので肌触りもなかなか良い物ではないのかと想像しています。
あ、もにゃぽんさん、日本の繊維メーカーは昭和時代に輸入物によって壊滅的な打撃を食らった(倒産した企業も多かった)のでN95マスクを製造出来る様な大きな所は残念ながらないと思います。
ポリデント洗浄をする時にそこら辺の容器に入れて上にお皿でも置いて沈めれば良いか~と思っていたのですが、2リットルペットボトルで専用容器を作った方が良さそうですね🙂
やはりこういった事は経験者に聞くのが1番!
教えてくださってありがとうございます。
ポリデント洗浄する日に向けて私も2リットルペットボトルの工作をすることにします。
よっちおじさん
小松マテーレにそんな苦い過去が……
賞品、ただいま注文殺到中で受注中止のようです。
仕様を拝見すると酸化タングステン光触媒を使用しているようなので、こちらは活性酸素で微生物を分解するのでしょうか。
洗って繰り返し使用出来るのは良さそうです。
(でも正しくマスクを装着しなければ効果が発揮出来そうにないのでそこは気を付けなければなりませんね)
石川県は知事の呼びかけによって首都圏から旅行者を呼び込んだ為に感染が広まったのかと思っていましたが、フランスからの感染もあったのですね。
ヨーロッパ型は更に凶悪だと聞きますのでどうぞお気を付けくださいませ。
遅まきながらストッキングをマスクゴム替わりに付けてみました。
クルクル〜と丸まって100円ショップで売っているニットヤーンの様に。
水玉模様のストッキングなのに紐状になったら可愛さが分からないどころか遠目には毛玉の様に見えそうなのが残念😓でした。
(レース状ストッキングならどうなるのでしょうか🤔)
1本のストッキングからかなり取れるので要らない物があれば処分がてら積極的に使うのも有りかもしれません。
noelさん
DAISOで型紙を貰ったので、私も作りましたよ😁
大きさが丁度いい❤️
noelさん
ストッキングはいい感じじゃないですか~
ポケット式のマスクですか?
先日私は八百屋でマスク型紙をもらいました(レジで型紙を配っていました)。
これも助け合いの精神ですかね?
色々な型紙を試せて面白いです♡
無料で配布される広報紙?の中にもマスクの型紙ページがありました。
今までマスクをする習慣が無かった海外だとお皿で布に円を描きそれを4当分に切って円周部分を縫い合わせ……という手順で立体型マスクを作っている様です。
でもそれだとどちらが上か分からないからそのうちに日本の様な専用型紙が色々出回る様になるのかもしれませんね😊
ストッキング、長さ的にも肌触り的にもとても良いのでマスク用に新しいのを購入しても良いな〜と思い始めています🙄
ポケット式ではないよ😅
でも、キッチンペーパーは挟むだけで使用してるよ🎵
みんないろいろ考えてるね😆